-水が美味しく、空気も美味しい信州の 「信州りんご」専門店です。-
   11.24
~今年一年ありがとうございました。~

今年もすべてのりんごの収穫が終わりました。

今年は全品種で収穫開始が1週間ほど遅くなり、ふじに至っては例年の半分ほどの収量しかなく、合わせて私事ですが母が亡くなりばたばたしていたこともあり、ご希望に沿えなかったり至らない点があったりしご迷惑をおかけした皆様には大変申し訳ございませんでした。

 年々気候の変化でりんごが作りづらくなってきていることを感じ、また母も亡くなり父は後期高齢者となり私たちも体力的に厳しくなってきましたので、来年度からは内容を少し縮小させていただこうかと考えています。

皆様のご希望に添えないことが多くなるかもしれず心苦しくありますが、ご理解いただければ幸いです。

今年一年ご愛顧頂きありがとうございました。

 追伸

自家用は終了しました。贈答はご予約分のみの在庫となっております。12月ご希望の方以外はすべて発送が完了しましたので、万が一まだ届いていないなど何かございましたらお知らせ頂ければと思います。

 
   11.1

今年はりんごの数量が少ない見込みの為、先日ご連絡しましたように本日でリンゴのご予約受付を休止させていただきます。

 来週頃から少しずつ収穫を始める予定ですが、(お振込み済みの)ご予約順に順次発送しますので、お届けまで今しばらく楽しみにお待ちくださいませ。

 尚、変更・訂正などありましたら随時ご連絡頂ければと思いますので宜しくお願い申し上げます。

 
   10.4

りんご大好きな皆様へ

りんご畑で脚立に乗って葉摘みをしていると、空には一面うろこ雲が・・もうすっかり秋の気配ですね。

さて、中生種の収穫も進んでおりますが何点かお知らせがありますので宜しくお願い申し上げます。

 

  1. 秋映、シナノスィート、シナノゴールドはご予約でいっぱいとなりましたので受付を終了させていただきます。
  2. 今年はりんごの量がとても少ないことが予想されますので、ふじりんごのご予約受付は10月末日で締切させていただきます。(以降はご予約分発送後に在庫が確保できる場合別途お知らせいたします)
  3. 全体的に成熟が遅いため、ふじも例年より収穫開始が遅れることが予想されます。11月初旬・上旬でご希望いただいている方につきまして、お届けが少し遅くなる可能性もございますので宜しくお願い申し上げます。
  4. 自家用と贈答用とご予約いただいている方につきまして、お届けの日にちは別々の日になりますので宜しくお願い申し上げます。
 
   9.23
先日の台風は史上最大規模とのニュースだったので、数年前のシナノゴールドが半分以上落ちてしまった台風以上かと心配しましたが、進むにつれて勢力も衰えてこの辺では少し強い風が吹いたもののほんの少し落ちたり少々傷になったりした程度で済みました。皆様にはご心配頂きありがとうございました。
台風が来るので農作物の被害には注意してください、と町内放送などでも言われますが対策としては支柱にひもで結んだりする程度しかありません。あとは本当に神頼みだけです。そんな中多くの皆様からの祈りも天に通じたのか無事通過しほっとしております。
台風が過ぎた後は一気に肌寒くなり本格的な秋が到来したなと感じられます。これから、りんごが満遍なく色づくように葉っぱをとる作業を経て収穫を迎えることになります。

ご連絡
秋映はご予約でいっぱいとなりましたので受付を終了させていただきます。
 
  8.13
立秋をすぎましたが、まだまだ暑い日が続いているこちら信州です。でも季節は確実に移り変わっており夜はかえるの合唱から涼やかな虫たちの鳴き声になってきました。
さて、去年は春の霜の被害で過去最大といってもよいくらいの被害があったのですが、今年は霜の被害はなかったものの反対に、開花の時期に気温が高すぎて受粉がうまくできず、結実したのは例年の50~70%という去年に匹敵またはそれ以上の被害がでてしまいました。
去年に引き続きの今年の被害で、かなりショックを受けておりHPの更新もできなかったのですが、幸いその後結実した実については順調に生育しており、ようやく今年のりんごのご案内ができるようになりました。
地球温暖化による影響が数十年に一度から数年に一度、いや、数度に変わってきていると実感している所です。
 
2022.2.22
明けましておめでとうございます。・・・からはかなり過ぎてしまいましたが・・・今年も宜しくお願い申し上げます。今日は2が6つ並ぶ凄い日なのらしいですね。猫好きの方には特別な日ですね!
今年は昨年の12月の中ごろから早々に剪定作業に入りました。雪が多いとの長期予報でしたが、その通りになり、1月は晴れの日も多く剪定作業も捗ったのですが2月に入り雪の日が多く、また寒いので畑の雪もなかなか溶けずに長靴での作業です。長靴の底に雪がつくと脚立に上るときに滑って危ないので注意して作業を行っています。
さて、今年も昨年に引き続き当園のりんごを使った「りんごチップス&スティック」の販売を開始しました。去年、全品種使って作ってみよう!と思っていたのですが、農繁期はやはり収穫やその他作業が忙しくなかなか手間をかけて作ることができなくて、2月に入り雪の日が多いのでようやく作ることができるようになりました。
詳しくは産地直送のページからご覧ください。
■CONTENTS■-お知らせ-りんご園紹介-うちのりんごの美味しさの秘密-安心・安全なりんご作りについて_-
りんごカレンダー-産地直送便
-ご注文の前に-りんごオーナー募集-りんご便り-フォトギャラリー-りんご豆知識-お客様の声-毎年のりんごの出来具合-リンク集-お問い合わせ-
----HOME-----
Copyright ( c ) 田中りんご園 All rights reserved. since 2000.11