-水が美味しく、空気も美味しい信州の 「信州りんご」専門店です。-
■お客様の声■
いつもお客様の声を糧に「美味しいりんごをつくるぞ〜!」と気合を入れて畑に出ています。「美味しかったよ」と言ってもらえるともっともっと美味しいリンゴを作ろう!と精が出ます。ここではご紹介しきれませんが、大勢の皆様からお便り頂きました。ありがとうございます。毎日仕事に追われる中で、皆様からのお便りが活力剤となっております。そして、日々読み返しながら「今日も頑張るぞ!」と畑に向かっています!
・東京 三吉様 
田中農園のみなさま お送りいただきましたふじりんご、本日、今ほど、拝受いたしました。早速開梱させていただき、りんごの姿を拝見させていただきました。
大きな箱の中で、輝くような素晴らしいりんごが元気に顔をそろえている様子をを拝見し、毎年そうなのですが、今年は、不順な天候、過酷な気象現象が連続しりんご作りに大変なご苦労がおありだったことをお聞きしていましたので、あらためて瞠目し、感無量の思いを禁じえませんでした。
みなさんが、りんご王子くんもきっとお手伝いされたのでしょう、手塩にかけて大事に育てられた、その息吹きが、りんごの顔から伝わって来るようです。月の剪定からりんご作りを始められて、春から、過酷な夏の暑さ、長雨の秋を通じて続く大変な草刈り、そして、猛暑、台風、強風、長雨など、不安定で、予測がつかない様々な気象現象へのご対応など、ご苦労、ご心労の連続でいらしたことと、お察しいたしております。
田中りんご園のみなさまの大変なご苦労に思いを馳せながら、感謝申し上げながら、これから、ゆっくり、ひとつひとつ大切に、賞味させていただこうと思っています。
素晴らしいりんごをありがとうございました。心より感謝申し上げます。

田中りんご園のみなさま  田中りんご園さんのりんご、毎日、おいしくいただいています。 蜜たっぷりのりんご、ひきしまった酸味が感じられるりんご、そのちょど間くらいと感じられるすっきり感と甘さがバランスしているりんご・・・・・。どのタイプもそれぞれとてもおいしいですね。
お送りした方からは、酸味が感じられるのがフレッシュでとてもおいしいと、お礼の連絡をいただいたりしています。 自然、気象の変化で、りんごも変化するのは、ある意味ではとても自然なことのようにも感じられますね。
このりんごはどんな味かな?と思いながら、ひとつ、ひとつ、毎日楽しみながら賞味させていただいてます。 日によって、秋だったり、冬だったり、お天気も本当に様々ですが、木曜日は、とても寒くなり、東京も雨が雪に変わるかもしれないという予報が出ました。いよいよ冬の到来でしょうか。おからだ大切にお元気でおすごしください。
(*毎年の気象条件によって、りんごの出来具合には、どうしても差がでてしまうのですが、それもまた一つの楽しみとしていただいていることに感謝申し上げます。・・・園主より)

・福岡県 佳富様 寒い中りんごの取り入れ大変でしょう。やっと一年ぶりの味わいです。おいしかったですよ〜。(お便り)色々読ませていただいて感無量です。りんごでの出会いから10年、お母様との会話から6年たち、お若かったのですね。家族そろって仲良くお仕事できる幸せうらやましい限りです。

・愛知県 福井様 激しい気候の変化の中お疲れ様でした。大変期待していますので、現在の栽培方法で頑張ってください。

・埼玉県 岡田様 11/11に自宅用、 11/12にお届け分の方から届いた時点で、食べる前に御礼のTELあり、「みごとなりんごありがとうございます」と連絡いただきました。皆さんジャムのプレゼントも喜んでおりました。私はすぐにジャムを食べてみました。とてもとても美味しくとっても良いお味でした。
*(2007年は、当園のジョナゴールドを使ってリンゴジャムを作って、ふじご注文のお客様へ1つづつプレゼントさせていただきました。初めての試みでしたが、皆さん喜んでいただけたようでよかったです)園主談

・東京都 下田様 美味しいリンゴですので大切な人々にもお分けしています。ジャムありがとうございました。お便り楽しく拝見いたしました。よいご家族の様子安心していただけます。長いことお世話になっておりますが、これからもお願いいたします。
*(りんごお届けの箱の中へ、当園のりんごお便りを同封していますが、これがなかなか好評で毎年楽しみにしていただいているようです。これからも、いろんな情報や当園の様子などをご案内していければと思っています。)園主談

・神奈川県 加藤様 ジャムは甘味も、りんごの形状が残っているところもとってもよかったです。ごちそうさまでした。

・愛知県 大森様 待ち遠しいりんごでした。初めての収穫祭(10月7・8)でシナノスィート等3種を購入!我が家は小3と3歳の娘がいるので、皮ごとりんごを食べさせて上げられると思うと、とてもうれしいです。今、食の世界も不信な世の中、生産者様のお顔も知りながら食べられる安心か幸せです。これからも頑張ってください。

・愛知県 寺島様 おいしいりんごありがとうございます。今まで「つがる」は敬遠していたのですが、今年からは9月からりんごが食べられるようになりました。

・兵庫県 沢田様 初めて秋映りんごを食べました。味が濃くてとてもおいしかったです。

・北海道 高岡様 一年を通しりんごとヨーグルトが朝食の始まりです。届きましたりんごは神様と仏様へお供えしました。スィートは甘味が、陽光はほのかな酸味がありそれぞれがぱりっとしていて瑞々しくとても美味でした。11月からのふじがすご〜く楽しみにしています。

・千葉県 松原様 (2007年)今回の詰め合わせはとても好評でした。送ってとても喜ばれました。いろいろな味が楽しめてよかったです。

・奈良県 田中様 私が日ごろ食べているのと段違いでおいしかったです。又 機会があれば次もほしいと思っています。ありがとうございました。

・北海道 高岡様 待ちに待ったりんごでした。私には贅沢とさえ思えます。とにかく、美味しくてたまりません。一年を通して大変な作業ですね。全てのりんごが田中さんの愛の結晶と感謝致しております。
相変わらず我が家の一日はりんごから始まります。ジュースの甘さにもおどろきました。お米は一粒が小さく感じウ〜ン!と思ったのですが、ふっくらと出来上がり、これもまた甘味がありおいしく頂きました。籾のついた一粒が入っており、子供の頃を思い出し懐かしくいとおしささえ感じられました。
昨年のパンフレットの中に一年の作業等を見せて頂きました。雪が多くて作業に遅れがあるでしょうね。初秋の大風でりんごが落ちたりと気になります。
来客があり大玉・小玉を食べて頂きました。皆さん口をそろえて甘い甘いと喜ばれました。小玉の方が味が濃いと言われる方もいます。去年始めたばかりですが、これから今年が楽しみです。
*(ご注文のたびにたくさんのコメントを寄せていただきありがとうございました。 園主)

・静岡県 松下様 とても美味でした。好評でした。又 来年も宜しく!

・長野県 高橋様 いつも美味しいりんごをありがとうございます。皆さんに喜んで食べて頂いております。又 来年もお願い致します。

・愛知県 鰐川様 美味しいリンゴをありがとうございました。先方様より、今までこんなりんごは食べたことがないと大変喜んで頂きました。本当にありがとうございました。

・兵庫県 時岡様 宝石のようなりんご。そして美味しい味。家庭でも職場でも見事なりんごの花が咲きました。皆さんのこだわりの愛情がりんごに表れています。幸せをありがとうございました。

・愛知県 寺島様 保存方法・行き方と質問に丁寧に答えていただきありがたく思っています。ありがとうございました。又秋口になったらりんごを頼みたいと思っていますので情報を宜しくお願いします。上高地に出かけるときは一度おじゃましたいと思っています。

・山口県 児玉様 ご家族ご一同でりんご作りに精を出していらっしゃるご様子が感じられて嬉しいです。りんごこれで今年は最後でしょうね。しっかり味わっていただきます。ありがとうございました。

・鹿児島県 M様 鹿児島ではみられないシナノスィート、秋映、新世界、りんごの品種の多さには初めて知りました。久しぶりに紅玉のジャムを作りました。昨年11月25日ごろ発送していただいたふじりんごはすばらしくおいしかったです。再度12月下旬に送っていただいたりんごは少し味が落ちていました。ちょっと残念でした。本年もおいしい安全なりんごをお願い致します。近所に少しづつあげたいときに使用する簡単な紙袋があったらよいなと思います。
*(当園では、専用の大型冷蔵庫で保存していますが、それでもやはり収穫後しばらく置いたものは味が落ちるのも否めません。時期指定のない場合は、収穫後すぐの美味しいときにお届けしています。「日数が経って味が落ちたら値段も下がるのでは?」・・・すみません。冷蔵庫での保存に電気代等結構かかるのです。収穫時期が終ったあとも、電気代は価格に転嫁しませんが値下げもできないのです。申し訳ないです。。。紙袋については今年検討してみます。 園主)

・神奈川県 加藤様 店で買ったりんごは形・色はよくても切ってみると白く、シャリ感や甘味がなくて残念。今回の小玉りんごは、小さく・形は少々悪くとも美味しく、友人も喜びの声でした。本当にありがとうございました。2回依頼してありますが、いつ頃まで大丈夫ですか?最後にもう一回プラスしてください。



■お客様からのご質問■
お客様から寄せられたご質問の中から多くあったものをご紹介します。


☆「りんごの在庫はいつまでありますか?」
「いつ行ってもありますか?」

ふじの収穫は、霜が降りてくるようになると品質も低下してしまいますので、遅くとも11月いっぱいごろまでには全収穫を終わらせるようにしています。当園では、鮮度にこだわってお届け・販売するようにしていますので、当日収穫したものはなるべく当日、遅くとも数日中には出荷・販売するようにしています。(ですので、うちには在庫は置いていないと考えていただいたほうが良いです。直接お越しになる方は、3日前くらいまでにご予約して頂ければ、とっておくようにしています)
したがって、ふじの在庫があるのは、収穫が終わる11月末ごろまでと考えていただけるとよいと思います。(昨年の在庫終了日は11月28日でした)

スーパーなどでは、12月がふじの最盛期としてコーナーも盛り上がっているので、多くの皆様が12月がふじの旬だと思われているのではないかと思いますが、12月に販売しているものは、収穫後2〜3週間ほど経ったものが多いです。(青森などは分かりませんが・・・)
ですので、当園では、お歳暮などでも着日にこだわられない方には、なるべく新鮮な内(収穫後すぐの11月中)にお届けしてはいかがでしょうか?とお勧めしています。

中生種りんごについても、スーパーでは11月に入っても「シナノスィート・秋映・・・」などが売っているので、「在庫ありますか?」とご注文がきますが、当園では、収穫最終日(今年は10月24日)には全ての中生種りんごの在庫が終わりました。
直送なら早ければ収穫後の翌日にはお客様のお手元に届きますが、スーパーと直送とでの時間差というものはこんなにも大きいんだなぁと思います。

ふじにつきましては、贈答用のりんごは在庫に限りがございますので、なるべくお早め(遅くとも11月20日ごろまで)にはご予約いただければと思います。

■CONTENTS■-お知らせ-りんご園紹介-うちのりんごの美味しさの秘密-安心・安全なりんご作りについて_-
りんごカレンダー-産地直送便
-ご注文の前に--フォトギャラリー-りんご豆知識-お客様の声-毎年のりんごの出来具合-リンク集-お問い合わせ-
----HOME-----
Copyright ( c ) 田中りんご園 All rights reserved. since 2000.11