-水が美味しく、空気も美味しい信州の 「信州りんご」専門店です。-
■CONTENTS■-お知らせ-りんご園紹介-うちのりんごの美味しさの秘密-安心・安全なりんご作りについて_-
りんごカレンダー-産地直送便
-ご注文の前に-りんごオーナー募集-りんご便り-フォトギャラリー-りんご豆知識-お客様の声-毎年のりんごの出来具合-リンク集-お問い合わせ-
----HOME-----


2014 りんご便り  

12.31 今年は、春先に小玉傾向でしたので、どうなるかと思っておりましたが、摘果で玉数を制限したのと、夏の多雨のため、最終的には1〜2サイズほど例年よりも大きくなり、贈答も多く出ました。
おかげさまで、12月の最終まで在庫があり、ご案内できることとなりました。
来年もよりよいリンゴになるよう、家族一同頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。
12.1 リンゴの在庫状況について

現在のりんごの在庫状況は、
贈答はLLサイズでしたらお届け可能です。
自家用は自家用Aでしたら、お届け可能です。

それ以外をご希望の場合は、ご予約分発送後(12月中旬過ぎ頃)
在庫がある場合、お届け可能です。(自家用は、A以外は在庫が残らないと思います)
11.27

りんご大好きな皆様へ

 

今年もようやく、すべてのりんごの収穫が終了しました。

今年は春先の摘果の時期に小玉傾向でしたので、少し着果量を

制限したところ、その後の多雨で例年よりも12サイズ大き目の

りんごになりました。また、雨が多かった為か、瑞々しいりんごに

なったように感じます。

 

お届けしました皆様からも、「甘くて美味しかったよ」との声をいただき、

なんとか、無事皆様にお届けできることができ、ほっとしております。

 

さて、現在の在庫状況ですが、

 

贈答用の各サイズは、ほぼご予約でいっぱいとなりましたので、

今後、贈答用をご希望の場合は、現在のご予約分発送後

在庫がありましたら、お届け可能となっております。

(12月初めごろには在庫の有無がわかると思いますので

ご希望がございましたら、お早目にお問い合わせ頂ければと思います)

 

自家用@・小玉もほぼご予約でいっぱいとなっておりますので、

ご希望がありましたら、ご予約分発送後(12月10日頃)に

在庫がありましたらお届け可能です。

 

自家用Aは、まだ在庫に少し余裕がございますので、すぐにお届け可能です。

(在庫が終わり次第、終了となりますので、ご希望がございましたら

お早目にご連絡いただければと思います。)

 

最後になりましたがこれからますます寒くなってきますので、皆様お体に気をつけて

お過ごしくださいませ。

11.18

りんご大好きな皆様へ

 

いつもお世話になっております。

今年は、11月早々に雪がちらちらと舞い、

こちらでは、こたつやストーブを出し、冬支度をしております。

 

さて、ふじりんごの収穫も中〜終盤を迎えましたが、今年は春先に小玉傾向でしたので

りんごの着果数を制限したところ、夏から秋にかけて多雨だったため、かなり

玉伸びをして、結果、例年よりも12サイズほど大き目のリンゴになりました。

 

そのため、今年はMサイズがあまりなく、

、贈答用Mサイズがほぼ御予約でいっぱいとなりました。        


 今後の贈答Mサイズのご注文につきましては、一応ご予約は受け付けておりますが、

現在のご予約分発送後、在庫があった場合発送可能となりますので、よろしくお願いいたします。

(12月初めくらいになれば、だいたい発送が終了しますので、在庫状況がわかるかと思います)    

 

尚、その他の贈答(LLL)サイズは在庫がございますので、すぐにでも

発送可能です。(11月18日現在)      

 

また、自家用@・A・小玉のご予約受付も11月25日頃までとなりますので、

よろしくお願いいたします。

(発送は11月いっぱいまでとなります)

 

これからますます寒くなってきますが、皆様お体ご自愛くださいませ。

来週から収穫を始めます 11.1
いよいよ11月に入りました。
連休明けごろから、ふじりんごの収穫を始める予定でおります。
ご予約順に順次発送予定でおりますので、10月中にお申込みいただいた方は上旬〜中旬頃、今後のお申し込み分につきましては、10月お申込みの方の発送が終わり次第、発送予定となりますので、よろしくお願い申し上げます。
ふじりんごの発送予定について 10.28
今年は朝晩の冷え込みが、早い時期から厳しかったので、例年よりも色づきがよい傾向です。
さて、ふじりんごの発送予定ですが、定期コースの方は、11月上旬ごろからの予定、それ以外のご予約の方は、11月中旬頃からご予約順に順次発送予定です。品物や収穫状況によっては、11月15日過ぎになる場合もあるかもしれませんが、
今しばらく楽しみにお待ちくださいませ。
中生種りんご
終了しました
10.28
シナノゴールドも収穫を終え、残すところ ふじのみとなりました。
シナノゴールドは、在庫がある限りとなりますので、ご希望の方はお早目にご連絡ください。
秋映・スィート・陽光
終了しました。
10.20
今年も、ほぼ例年通り収穫が終わり、この後は、シナノゴールド、ふじを残すのみとなりました。
ふじの葉摘み・玉回しも終わり、あとは赤く美味しくなるのを待つのみです。今年は例年よりも寒くなるのが早かった為、色づきがよい傾向です。
ふじは11月上旬ごろからの収穫予定ですので、今しばらく楽しみにお待ちくださいませ。
(ご予約順に順次発送いたします)
秋映・スィート
収穫始まりました。
10.4
今年も、いよいよ本格的なりんごのシーズンになりました。
秋映、シナノスィートの収穫も少しづつ始まっております。
また、ふじりんごのご案内も始めましたので、「産地直送便」をご覧くださいませ。
つがる もうすぐ終わりです。 9.1
今年は残暑が厳しいとの予報でしたが、お盆中からお盆明けもずっと、梅雨のようでほぼ毎日雨が降って、肌寒いくらいです。
さて、一番早いリンゴ つがる も、あと1〜2回で収穫が終わりそうです。
今年は残暑がなく、朝晩の冷え込みによって、色づきも早く、収穫も例年よりも早く終わりそうです。
この後は、9月中旬〜下旬ごろにシナノドルチェの収穫があり、また、中生種りんごの葉摘みも始まります。
摘果作業3回目を行っています。 7.14
今年は梅雨らしい梅雨で、りんごにとっては恵みの雨となっています。
さて、現在は、3回目の仕上げ摘果作業を行っております。3回行うことで、更に厳選した実のみを残すことができます。
7月中には終わらせたいなあと思っております。
今年もよろしくお願いします。 5.20
昨年は霜の被害などがありましたが、今年は大丈夫でほっとしています。
現在は、1回目の摘果作業を行っているところです。
大きくて美味しいりんごになるよう、一つ一つ実をみながら、摘果をしていきます。


■CONTENTS■-お知らせ-りんご園紹介-うちのりんごの美味しさの秘密-安心・安全なりんご作りについて_-
りんごカレンダー-産地直送便
-ご注文の前に-りんごオーナー募集-りんご便り-フォトギャラリー-りんご豆知識-お客様の声-毎年のりんごの出来具合-リンク集-お問い合わせ-
----HOME-----
Copyright ( c ) 田中りんご園 All rights reserved. since 2000.11