-水が美味しく、空気も美味しい信州の 「信州りんご」専門店です。-
■CONTENTS■-お知らせ-りんご園紹介-うちのりんごの美味しさの秘密-安心・安全なりんご作りについて_-
りんごカレンダー-産地直送便
-ご注文の前に-りんごオーナー募集-りんご便り-フォトギャラリー-りんご豆知識-お客様の声-毎年のりんごの出来具合-リンク集-お問い合わせ-
----HOME-----


2013 りんご便り  

リンゴ在庫状況について 12・1
ご予約いただいていましたりんごも、ほぼ発送が終わりとなりました。
現在のリンゴ在庫状況について、また変わりましたのでご案内します。

贈答用・・MとLLサイズはほぼ御予約でいっぱいとなっております。(ご希望の場合は、残りのご予約分発送後の12月中旬過ぎでしたら、在庫があった場合お届け可能となっております。)

贈答用Lサイズは、在庫がございますので、お急ぎの方はLサイズでしたら、すぐ発送可能です。

自家用は全て終了となりました。ありがとうございました。
りんご在庫状況について 11.24
今年もようやく全てのりんごの収穫が終わりました。

さて、りんごの在庫状況ですが、贈答L・LLは御予約でいっぱいとなりましたので受付を終了させていただきます。(12月5日ごろ発送がほぼ終わりますので、その後在庫があった場合は受付可能です)
自家用も@A御予約でいっぱいとなりましたので終了いたします。

今年もありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。
贈答用各サイズ
ほぼ御予約でいっぱいとなりました
11.15
収穫も中盤を迎えましたが、今年は霜の影響で小玉傾向なのと、雨が多いため、自家用がおおいので、贈答用各サイズ(M・L・LL)がほぼ御予約でいっぱいとなりました。

今後のご注文につきましては、一応ご予約は受け付けておりますが、現在のご予約分発送後、在庫があった場合発送可能となりますので、よろしくお願いいたします。
(12月初めくらいになれば、ほぼ発送が終了しますので、在庫状況がわかるかと思います)
*新規の方の受付は申し訳ございませんが、自家用@のみ可能となっておりますので
よろしくお願いいたします。

尚、自家用@のご予約受付も11月25日頃までとなりますので、よろしくお願いいたします。
(自家用Aは終了しました)
ふじりんご
贈答LL終了しました
11.12
贈答のLLサイズですが、現在ご予約でいっぱいとなっておりますので、よろしくお願いします。(LとMはあります)
*どうしてもLLご希望の場合は、現在のご予約分発送後、在庫がある限り発送可能です。
当園がTVに出るかもしれません 11・3
先日、BS-TBSの「美しい日本に出会う旅」という番組で、秋の信州を取材に来て、そこに当園もちょこっと出るかもしれません。
ふじの収穫風景と、りんご王子と看板犬こまち がりんごを食べている風景などを撮影していきました。
放送は、12月4日夜7時(予定)BS-TBSの「美しい日本に出会う旅」特別番組 ですので、
興味のある方は、ごらんいただければと思います。
中生種りんご
全て終了しました。
11・3
中生種りんごは、シナノゴールドまで全て終了しました。ありがとうございました。
ふじりんごは、今年は少し遅れていますので、今週ごろから少しづつ収穫を始める予定です。
10月はじめ頃お申し込みいただいた方から、ご予約順に発送しますので、いましばらくお待ちくださいませ。(今お申し込みいただくと、品物によってですが、11月15〜20日すぎ頃になるかもしれませんので、よろしくお願いいたします)
今週中にシナノゴールド収穫予定です 10.20
10月の始めごろは夏のような暑さで、雨が降らずに大変でしたが、ここにきて、台風の影響もあり、梅雨のような毎日が続いております。
さて、シナノゴールドもだいぶ黄金色になってきましたので、そろそろ収穫を予定しております。こちらは長野県のオリジナル品種ですが、甘酸っぱくてぱりっとしていて、一度食べた方は好きになる方が多いりんごです。
そのあとは、10月末ごろから、ふじりんごの自家用を少しづつ収穫を始める予定ですので、
お届けまでいましばらく、楽しみにお待ちくださいませ。
(自家用と贈答用と、一緒にご注文いただいた場合でも、お届け日は別々になりますので、ご了承くださいませ)

現在は、りんごに満遍なく光を当てて赤く・おいしくなるように、葉摘み・玉回し作業を行っております。赤くなったりんごを食べてみましたが、だいぶおいしくなり、蜜も少しづつ入り始めていますので、10月末ごろからは熟して赤くなったものから少しづつ収穫ができるのではないかと思っています。
秋映・シナノスィート、陽光終了しました 10.16
今年は台風の多い年で、もう2〜3回きていますが、こちらはなんとか強い風のみで収まっております。
さて、中生種りんごも、秋映・シナノスィート・陽光 が終了し、残りはシナノゴールドのみとなりました。ゴールドは25日前後ぐらいに収穫予定ですので、今しばらくお待ちくださいませ。
ふじりんごは、2回目の葉摘み作業を始めております。あと半月ほどですが、おいしくなりますようにと願いをこめて作業を行っております。
秋映・シナノスィート
もうすぐです
9.28
先日の台風では、長野県も暴風域に入り心配されましたが、周りにアルプスの高い山々があるためか、この地域ではあまりひどい被害が出ることはありませんでした。
雨はすごかったですが、風はいつもより多少強い風が吹くこともありましたが、秋映など一部が数十個落ちたくらいで、ふじりんごには影響がありませんでした。
多くの皆様からご心配いただきましたが、ご安心くださいませ。

現在は、フジりんごの葉摘み作業1回目(りんごにぴったりついている葉を数枚とる作業)を行っております。この作業は2回に分けて行い、りんごに日を当てて赤くするために必要な作業です。

また、近々 秋映・シナノスィートが収穫が始まる予定ですので、ご予約いただきました皆様、今しばらく楽しみにお待ちくださいませ。
つがる終了しました 9.3

今年は、お盆過ぎぐらいから、朝晩冷え込むようになり、例年よりも早く色づき始めました。
そして、本日 つがる 終了致しました。
8月後半からだいぶ雨が降っていたので、だいぶ玉も大きくなり、お届けしたお客様からも、「今年はいつも以上に、みずみずしいりんごだね!」といわれるくらい、ジューシーなつがるでした。
この後は、シナノドルチェなどが、中旬〜下旬あたりにとれはじめるかな・・と思います。
桃終了しました 8.13

今年は梅雨明け後も、あまり暑くなく、立秋をすぎてからようやく本格的に暑い夏!という感じがします。さて、桃ですが今年は8月7日ごろから収穫が始まり、約1週間ほどで終了しました。今年も甘い桃になり、おいしく食べました。
お盆すぎごろから、つがるの葉摘み作業を行い、収穫は8月末〜9月はじめごろの予定でいます。
今年もよろしくお願いします。 8.4
今まで使っていたパソコン(XP)がサポートが切れるということで、パソコンの入れ替えをしていたのですが、2013年の8月までのHPのデータが消えてしまいました。。。
これからまた更新していきますが・・・

また、メールアドレスは、今までの mail@tanaka-farm.net(通常はこちらです) と tanaka-farm@asahinet.jp になりますのでよろしくお願いします。


■CONTENTS■-お知らせ-りんご園紹介-うちのりんごの美味しさの秘密-安心・安全なりんご作りについて_-
りんごカレンダー-産地直送便
-ご注文の前に-りんごオーナー募集-りんご便り-フォトギャラリー-りんご豆知識-お客様の声-毎年のりんごの出来具合-リンク集-お問い合わせ-
----HOME-----
Copyright ( c ) 田中りんご園 All rights reserved. since 2000.11