キノコ採りのページ


家族でよくキノコ採りに行きました。その時の成果の写真を紹介します。どこで採ったかは秘密。


おおっと、いきなり出た!こいつは食えない!ベニテングダケ。それにしても見事なキノコですねえ
ベニテング1 ベニテング2 ベニテング3
2002年10月5日撮影 2001年9月24日撮影 2001年9月30日撮影
ベニテング4 ベニテング5
2004年9月20日撮影 左と同日撮影


キシメジ3態。見つけ易いキノコだが、少し苦味がある。最近は「毒」扱い!エッ?
キシメジ1 キシメジ2 キシメジ3
2001年9月30日撮影 左と同日撮影 収穫量はまあこんなところ


シモフリシメジ3態。とても見つけ難いキノコ。ダシが出て味は最高。
シモフリシメジ1 シモフリシメジ2 シモフリシメジ3
2001年9月30日撮影 2003年10月11日撮影 2001年10月13日撮影


クリタケ。密集して生えている感じがたまりません。
クリタケ、あれ!違うかな? クリタケ2
2001年10月6日撮影 2002年10月6日撮影


ハナイグチ。通称ジコボウ。左の写真はヤラセです。
ハナイグチ1やらせ ハナイグチ2
2001年9月30日撮影 2001年9月30日撮影


オオツガタケかヌメリササタケだと思うんですが、よくわかりません。でも、食べちゃいました。
ヌメリササタケかな?1 ヌメリササタケかな?2
2003年10月11日撮影 2003年10月11日撮影


やはり、オオツガタケの仲間だと思います。直径2〜3mの環状にシロができます。
アブラシメジ1 アブラシメジ2 アブラシメジ3
2004年10月2日撮影 左と同日撮影 柄も立派で食べでがあります


タマゴタケ!!まるで毒キノコのような派手な色と根元のツボ。でも不思議な食感でした。
タマゴタケ1 タマゴタケ2と足 タマゴタケ3、ツボの袋から傷み始める
2004年10月2日撮影 バックのむさい足はご愛嬌で勘弁 ホントにこれが食えるのか?




趣味のページに戻る

2005年のシーズンは9月の少雨がたたって全然ダメでした。新しい写真がUPできず、すいません。

2006年のシーズンへ

2007年のシーズンへ

2008年のシーズンへ

2009年のシーズンは、やっぱり9月に全然降らなくてダメでした。

2010年のシーズンへ

2011年のシーズンへ

2012年のシーズンへ

2013年のシーズンへ