キノコ採りのページ4
2008年のシーズン。今年は早いゾと聞いていたので、9月下旬になるとソワソワ。さっそく山に繰り出しました。西山、東山と都合4回ばかり出かけました。(Photo
by つかまの女房)
![]() |
![]() |
|||
キシメジの産状。早手のキノコで毎年、お馴染みのヤツです。(2008.9.27撮影) | シモフリシメジの産状。このキノコはシロを知らないと、およそ上手く採れない。(2008.10.11撮影) | |||
![]() |
![]() |
|||
クリタケの産状。ちょっと開き過ぎている。子供の頃はこれをビク一杯採ったなあ。(2008.10.11撮影) | とてもフザケたキノコがあったのでパチリ。スッポンタケという奴だが「こんなモノ、アップしていいのか?」とは女房の感想。(2008.10.11撮影) | |||
![]() |
2008年の成果
![]() |
||
2008.9.27の収穫。キシメジはまずまず、イグチは良いものを選って採りました。シモフリシメジはまだ早かった。 | ||
![]() |
||
2008.10.04の収穫。ムラサキフーセンタケが大猟。日記でも書いたけど、このキノコ、小さい良さそうなのでもほとんど虫が入っている。でも、食感はクセがなくていけるよ。 | ||
![]() |
||
2008.10.11の収穫。シモフリシメジが大漁。キシメジとイグチはシーズン終わりというところ。最近、クリタケを思いっきり採ったことがないなあ。シモフリはキノコ汁でタップリ味わいました。 |