---

ペタ's HomePage

 

---

 ようこそ ペタ のページへ  2006.1.7更新

あなたは      人目の来場者です。 (from 2006)

犬のペタと、ウルトラマン大好きな子と、
家族で楽しんだ出来事を紹介しています
 

   2006年がスタート

雪の被害が多く発生
アルプス山脈に感謝


2005年はきのこ



 


得点表示板1号機 完成

入力キー

 


2号機完成

INDEX

 

 ウルトラマン
ウルトラマンの好きな男の子
彼の趣味は広く、毎日が楽しくて仕方ない様子

ウルトラマンは記憶に残っている程度らしい

紙とセロテープで工作に夢中

最近はお城の模型に夢中

城廻の旅も3回を迎えました
今週は名古屋城、岐阜城、彦根城
国宝はあと 姫路城を残す

今は少年野球の仲間入り

得点表示板 PART―T 完成

ペタ


愛犬 ペタ

8年前の暮れに我が家の住人となった犬の話


 
朝は日の出とともに出てきます

犬小屋には防寒用の囲いがしてあります

 

 

オートキャンプ
オートキャンプ

2005年
8月8日から12日 鳥取砂丘、出雲大社、
              山口、広島、北九州


雨のかけらもなく暑いキャンプ
久しぶりにテントを張って4泊過ごす

 

2004年
8月6日から12日 オリックス野球観戦、四国
台風と大雨の後行って来ました



2003年
5月3日〜5日 休暇村越前三国オートキャンプ場
日本海の荒波と海の幸を満喫

休暇村の中にあるだけあって、環境は最高
東尋坊のすぐ近くにあり三国港で釣りも楽しんできました。

早速朝食のおかずに

銀色のドームが目印の
福井県立恐竜博物館
3日目は越前海岸を通り、焼きカニでお腹を満たす。


8月8〜12日
四国の旅
台風接近の状況に急遽オートキャンプ場をキャンセル
バンガロー、コテージを探しひと味違う旅を満喫
吉野川ハイウェイオアシス(美濃田の渕キャンプ場)
バンガロー 10,000円
井川フィンランドコテージ
コテージ 12,000円
松山市野外活動センター
スタッフコテージ 12,000円

 

2002年
5月3〜5日 浜松祭り見物を兼ねて
竜洋海洋公園オートキャンプ場に行って来ました

よく整備されたキャンプ場でした。
今回はキャンピングカーサイト、事前チェックの必要性を感じた
たこ揚げ会場も人の山
市内各所で催された祭り
しおさい湖ではつりが楽しめます

 

 


7月31日から8月4日 きれいな海を求めて 佐渡島
はじき野フィールドパークオートキャンプ場

場内にはプールやウサギと遊べる施設・遊具・おもしろ自転車など豊富にあり退屈させない

 

 トキと佐渡金山

 

 

2001年のキャンプより

5月4〜6日 潮干狩りを兼ねて 
高須町公園オートキャンプ場に行って来ました

フリーサイトがこの有様
昨年は、フリーサイトは貸し切り状態だったのに
キャンプ雑誌に載り、急に人気が出たのか

2ヶ月前の予約の際
30分間電話が通じず、
ケビンはすでにいっぱいでした

潮干狩りは昨年の台風で貝が、流されて全くいない状態でした

8月1日から7日 瀬戸内海を満喫 小豆島に行って来ました
小豆島ふるさと村オートキャンプ場
トイレ、シャワー、炊事場、ガスのコック 全部ついて大満足
これだけの設備があって助かりました。特に我が家のような大人数の場合トイレとシャワーが良かった。


  

小豆島観光をして、ゆったりした時間を過ごしてきました。
   

 

つり

つり
あじ
7年前から、すっかりはまってしまった
魚を求めて早く行きたいな
オートキャンプで釣りの出来るところを物色中


2004年の釣りがスタート

3月末 姫川港での稚魚
イワシとサンマ?

2003年の釣り

4.1姫川港 ウルトラマンが26cmのカレイを釣り上げる。
5cmほどの稚アユが釣れた。
 


5.4 三国港 アイナメが釣れた

当然、早速 朝食に



2002年の釣り
3.30 姫川港、能生漁港 予想通り収穫無し
5.19 姫川港 小イワシで唐揚げ

 
8.2 鷲崎港(佐渡) ベラがすぐにかかった

すぐに坊主逃れがひっかりカレイの仕掛けで
続けた

 

2001年の釣り
能生漁港
小豆島ふるさと村釣り桟橋
3.27 いつもの場所
かにが釣れました

8.3/5 小豆島ふるさと村釣り桟橋
ベラとカサゴなど数匹
小食のおかずになってくれました。
 昨日朝食用にベラを買ってあったものより大きかった。

9月に2回行って来ましたが、豆アジ程度でした
釣れた魚は干物にしていただきました。

 

 

 

家庭菜園

家庭菜園
10年来の素人畑奮戦記

 

今年はキノコ栽培に挑戦
椎茸、なめこ、ヒラタケを駒打ちしました
2年物の椎茸から本日収穫(2004.3.28)

打ち込み済みのほだ木から

14年度の菜園
しばらく、ご無沙汰しています(2006)


3月22日 男爵とメイクイーンの種芋の購入
畑は、おじいちゃんとおばあちゃんにお願いすることにしました
7月15日 男爵とメークイーン毎日収穫
キュウリ毎日収穫
ミニトマトも今年は出来がいい
8月 雨が降らず、成長も良くない。

9月 葉物を収穫中
10月 大根や野沢菜を育て
11月 漬け物の用意
12月 大根と野沢菜を漬けました


 平成14年度に入って
畑では着々と大きくなっている
  
桃に袋かけ タマネギの収穫 スイカ


1月 美味しくなった漬け物を楽しんでいます
3月 ジャガイモの植え付けをどうしようか思案中
6月 すっかり畑は緑で埋まり、成長を待つ
9月 夏野菜が終わり、野沢菜と大根

12月 先月漬けた野沢菜漬けが楽しみになってきました
来年まで畑もお休み



 

アマチュア無線 
アマチュア無線での工夫 
TORIO JR310.TX310も活躍

 

HFモービル(軽自動車からの)は一時撤収しまし


2001年

折れた竿を直して
時々顔を出しています

今年は免許状書き換えの年
無事新しい免許状が来ました

接地型アンテナはうまく動作しなかった
やっぱりDPがいいな

2002年

ダイポールがよく働いてくれています(3.5/7Mhz)
南側の支柱が折れて2mほど高くしたところ弱くなった感があります(9月)

2003年

10MHzにQRVしたくなりました。
3.5MHzは高さが無い分苦しい。
4月 屋根の上の ルーフタワーが倒れた
センターを鯉のぼりのポールに変えた、少し干渉しているようです。

2004年
小休止にはいる

2005年
夏過ぎから再開

1.9MHz と 3.5MHZを中心に CW

 

ツバメ
ツバメが今年も帰ってきた

2005年も 2回巣作りして 旅立ちました


2004年 9年目のお客様
巣が落とされていなくなってしまった


2003年の様子

早速新しい藁を集め始めています。
巣の下には糞がたまり始めています。
6月14日 朝 巣立ちを確認
6月22日 2回目の巣かけを始めていた。
8月3日 2回目の巣立ち間近。

2002年
巣立ち直前
7年目のお客様 到着していました4/6
(昨年は4/12飛来)
現在 2羽巣立ちました 6/7



2001年の様子
今年は一組
しかし、5月にはいなくなってしまいました

7月 2回目の巣作りで戻ってきました
 昨年の左の方を修復して使っています
8月になって雛が大きくなりました。
9月のある日、挨拶をして巣立っていきました。
来年も待ってるよ

 

潮干狩り
潮干狩り、大人も子供も夢中

2001 再び 高須海岸

台風の影響で貝が流され、子供の貝を蒔いたところ
しばらくは行けないな


見つけた時のうれしさと、味わった時の幸せ

 

 

 

 

ご意見はこちらへ 

 

Topics

 

・キノコ取りで松茸を見つけた
雑キノコを見つけにいったところ、偶然にも 松茸が生えて
いるのを見つけた、もちろんウルトラマンは大はしゃぎ。来年
もあるといいな。
2000年は同じ場所に行ったが、姿がなかった。
雑キノコの城を2カ所見つけた。その変わりに別の場所で城を発見

 2001年は昨年の場所は早く、雑キノコが少ない中2回収穫してきました
 今年は雑キノコも少なく楽しみが減ってしまいました

 

2004年は松茸の大発生と雑キノコの大雨による不作

 

 ・生ごみ処理機 生ごみイーター を購入した事
 
コンポスターよりも効果的
3ヶ月間 毎日入れても 生ごみを完全に食べてしまって 跡形もない
3ヶ月で新しいチップと交換
畑に土と混ぜて 2ヶ月で 肥料になる
   
6月26日に購入以来4回目のチップ交換をした
9月15日 5回目のチップ交換
2001年 3月20日 6回目のチップ交換
2001年 7月14日 7回目のチップ交換
2001年 12月2日 8回目のチップ交換
2002年 4月29日 9回目のチップ交換(微生物活性剤を使用)
2002年 12月7日 10回目のチップ交換(活性剤の効果は大)
2003年 8月4日  11回目のチップ交換
2004年 8月4日  12回目のチップ交換
2005年 8月3日  13回目のチップ交換

桃の出来が良かったのはこの肥料が利いたためと思われる

 

 季節の記録

2000年
2月は気温の低い日が続きました.
3月に入っても寒い日が続いた
  待ちかねたように一斉に開花
4月は 寒い日が続いて作物の生育が悪い
5月に入って、暑い日がつづいた
  畑の作物も一気に大きくなった
6月はほぼ順調に生育しました
7月は収穫の月
  ジャガイモは60kgくらい
8月夏野菜は終わり
  桃、収穫しました。栗小さいながらがんばっている
9月大根、野沢菜作り
10月暖かい日が続き、大きくなりすぎた
11月漬け物をして出来ばえを楽しみに
12月無事の年を越す

2001年のスタート
1月 寒く、雪の多いお正月から始まる
   大雪に泣かされた
3月 寒かった冬もそろそろおしまい
   畑の菜花やほうれん草がようやく大きくなってきた
   多かった雪もほとんど消えた
4月 異常に暖かい日がつづいた
   桜の梅も終わり、桃と梨がきれい
5月 一斉にいろんな色の花が咲きました
   暑い日や、霜注意報の日が続きます
6月 一応、梅雨らしい雨の日がありました
   後半からは猛暑の日々
7月 夕立以外は雨なし、35℃の日々が続く
8月 相変わらず暑いが続きます。
9月 予想よりも気温の低い日や雨が多かった
10月 雨と晴天の繰り返し
11月 晴天の日が多く、小春日和
12月 寒い日が続いた

2002年
1月 正月早々の雪、またも44cm(1/26)
2月 雪がようやく消えてきました
3月 信じられないような暖かい日が続いた
4月 暖かな日が続いた
5月 雨の少ない、暑い日が多かった。美味しいサクランボを十分味わう
6月 梅雨入りしましたが、連日30度の陽気

7月 今年も猛暑の予感
8月 雨もなく連日30〜35°の猛暑
9月 残暑も厳しいが、後半には雨が多くなった
10月 季節通りに長雨や晴天の日が続く。後半は周辺の山は雪
11月 寒い日と例年並みの日が交互に訪れた。スキー場には雪
12月 例年になく早い冬の訪れ、雪の降った日数も多い

2003年のスタート
今年も正月早々の雪からスタート

1月 寒い日が続き、雪の量も2倍とか
2月 平年並みに戻ったようです。野沢菜いまだ青々して美味しい。
3月 寒い日が続き、春の訪れが待ち遠しい。
4月 例年の陽気になり、夏日も記録。
5月 春のめぐみを実感
6月 梅雨に入ったけれども雨量は少な目。
7月 朝は寒い日もあり、冷夏の心配
8月 夏がなかったかのような冷夏
9月 前半は猛暑、後半はいきなり秋になる
10月 記録的な高温の日が続いた
11月 平年並みに推移
12月 38年ぶりの異常気象が続いた1年だった

2004年のスタート
やはり雪からスタート 氷点下10度以下の日が続く

1月 例年のように雪が積もることもなく過ごしやすい日
2月 風が多かった以外過ごしやすい日続く
3月 早い春の訪れが足踏み状態
4月 早かった歩みもここに来て平年並み
5月 早速暑い日が続く
6月 小雨と高温
7月 梅雨に入るも平年も半分、猛暑35度が続く
8月 相変わらずの猛暑
9月 台風の多いこと
10月 大型台風日本列島縦断
11月 紅葉のない秋、台風がまたも
12月 雪が降らず、暖かめな冬を迎えた。31日に35cm

2005年のスタート
雪の残る庭に氷点下15℃の朝(1月2日)

1月 晴れの多い年明け
2月 雪と穏やかな日々
3月
4月
5月
6月
7月 暑かった
8月 台風の多い年
9月 雨が少ない
10月 普通にキノコが育った
11月 中盤は寒い日が続き、氷も張る
12月 日本列島、もう寒波に被害続出、記録的な大雪 ここは舞う程度

 

2006年のスタート
連日、氷点下12℃の朝が続く

1月 各地で記録的な大雪が続き、   

 


   

2006年1月7日