会員近況報告 物故者は別ページに移動しました | ||||||||||
村上元昭君の住所が変わりました。
|
||||||||||
↑ 2025 |
米窪健君の住所が変わりました。
|
|||||||||
2023 ↓ |
降旗勝夫君の住所が変わりました。
|
|||||||||
水上敏子さんの住所が変わりました。
|
||||||||||
伊藤稔君の住所が変わりました。
|
||||||||||
↑ 2023 |
袖山紘君の住所が変わりました。
|
|||||||||
2022 ↓ |
二木浩君の住所が変わりました。
|
|||||||||
高津聖志君の住所が変わりました
|
||||||||||
↑ 2022 |
横内龍三君・正子さんの住所が変わりました。
|
|||||||||
2021 | 石原繁子さんの住所が変わりました
|
|||||||||
2020 | 会員近況報告 夏季総会案内の返信ハガキの近況報告です。 ⇒ kinkyou2008.pdf へのリンク |
|||||||||
2019 ↓ |
会員近況報告 夏季総会案内の返信ハガキの近況報告です。 ⇒ kinkyou1908.pdf へのリンク |
|||||||||
↑ 2019 |
藤崎晃君の住所が変わりました。(居住棟のみ変更)
|
|||||||||
2018 ↓ |
会員近況報告 夏期総会の返信ハガキの近況報告です。 ⇒ kinkyou1808.pdf へのリンク |
|||||||||
長崎大幸君が安曇野文化財団の新理事長に 安曇野市の豊科近代美術館や田淵行男記念館などを指定管理者として管理運営している公益財団法人・安曇野文化財団の新理事長に長崎君が就任 ⇒ nagasaki.pdf へのリンク |
||||||||||
松本地区会員近況報告 3月の特別例会(そば処吉邦)案内の返信ハガキに記載されていた出欠の回答と近況報告を掲載します。 ⇒ kinkyou1803.pdf へのリンク |
||||||||||
↑ 2018 |
吉澤国雄君が新刊発行 「保守の極言」ここそ真実アリ を発行しました。あきつ15図書館に登録 |
|||||||||
2017 ↓ |
三溝牧夫君の住所が変わりました。
|
|||||||||
鴨井弘樹君が新刊発行 「仕事がワクワクに変わる笑顔の法則」を発行しました。あきつ15図書館に登録 市民タイムスの紹介記事 ⇒ kamoibook.pdf へのリンク |
||||||||||
鴻田康子さんがキッセイ文化会館のオペラに出演 11/25(土)、11/26(日)にキッセイ文化ホールで開催される「オペラを楽しむ会第6回公演」に出場します。チケット希望者はℓaℓa-kouda@docomo.ne.jpまで連絡して下さい。 パンフレット ⇒ kouda_prog17.pdf へのリンク |
||||||||||
近況報告平成29年8月 あきつ会通信の返信ハガキに記載されていた近況報告(PDFファイル)を掲載します。総会報告に書いてありますがフルネームの掲載は好ましくないので、省略名でのPDF(パスワード無しで開ける)とフルネームのPDF(開くためのパスワードが必要)の2種類を掲載しています。
|
||||||||||
中島正敏君の住所が変わりました。
|
||||||||||
水上敏子さんの住所が変わりました。
|
||||||||||
蟻川孝德君の住所が変わりました。
|
||||||||||
信濃毎日新聞の記事 2月3日の中村屋の記事に青山織人君の名前があった ⇒ aoyamamk2.pdf へのリンク |
||||||||||
↑ 2017 |
近況報告平成29年1月 新年会案内の返信ハガキの近況報告 ⇒ kinkyou1701.pdf へのリンク 中村屋の記事に青山織人君の名前があった ⇒ aoyamamk.pdf へのリンク |
|||||||||
2016 ↓ |
高津聖志君の住所が変わりました。
|
|||||||||
五味久壽君の住所が変わりました。
|
||||||||||
吉澤国雄君が新刊発行 「九条 護憲亡国派に諫言す」を発行しました。あきつ15図書館に登録 市民タイムスの紹介記事 ⇒ yoshizawa8.pdf へのリンク 産経ニュースの紹介記事 ⇒ yoshizawa9.pdf へのリンク |
||||||||||
中島正敏君の住所が分かりました。
|
||||||||||
しおじり・あさひ環境大賞 中越慎介君が社長を務めるアイネットが創業70周年記念事業で創設した「しおじり・あさひ環境大賞」の第1回受賞者が16日に発表された。 ⇒ inet.pdf へのリンク |
||||||||||
三溝牧夫君の住所が変わりました。
|
||||||||||
鴨居弘樹君の新聞記事 2016/3/29 市民タイムスに鴨居歯科医院に人間型ロボットペッパーくんが設置され受付の人気者になっていると掲載されていました。スキャン画像を掲載します。 ⇒ kamoirobo.pdf へのリンク |
||||||||||
↑ 2016 |
近況報告201603 3月の例会案内の返信ハガキに記載されていた近況報告を掲載します。 ⇒ kinkyou1603.pdf へのリンク |
|||||||||
2015 ↓ |
堤十九夫君が瑞宝小綬章叙勲 春の叙勲で瑞宝小綬章(消防功労)を叙勲しました。5月14日に皇居に参内して天皇陛下に拝謁の栄を賜ったそうです。 内閣府の資料 ⇒ tsutsumi.pdf へのリンク |
|||||||||
中小路明之君が電気通信協会賞を受賞 5月に平成27年度(第56回)電気通信協会賞を受賞したそうです。 ⇒ 受賞者紹介HP |
||||||||||
百瀬雅教君の住所が変わりました。
|
||||||||||
吉澤国雄君が新刊発行 「左派リベラル勢力の言説は嘘だらけ」を発行しました。あきつ15図書館に登録 市民タイムスの紹介記事 ⇒ yoshizawa7.pdf へのリンク |
||||||||||
山浦寿君が瑞宝小綬章叙勲 山浦寿君(元公立高校校長)が春の叙勲で瑞宝小綬章(教育功労)を叙勲しました。 4/29新聞報道 4/30の市民タイムスの記事 ⇒ yamaurajokun.pdf へのリンク |
||||||||||
↑ 2015 |
樋口明朗君のHP撤収 樋口明朗君の「ひぐあきのホームページ」にリンクを貼っていましたが、昨年6月に「閉鎖宣言」が出されていた通りに、開設満10年になった1月5日に撤収を実行したと樋口君から連絡がありました。 TOPページが残っているだけなので、リンク集から外しました。 |
|||||||||
2014 ↓ |
尚学塾受講生の感想文を読んでの礼状(島利栄子) 尚学塾感想文への礼状 ⇒ shima1409.pdf へのリンク |
|||||||||
尚学塾受講生の感想文を読んで(高津聖志) 50周年記念(2013.10.12)の尚学塾特別講義の受講生感想文を高校から入手したので、スキャンしてCDに収録しました。講師全員に送付したところ、高津聖志君から礼状が届きました。 ⇒ takatsusjk.pdf へのリンク |
||||||||||
庄子正子さんの住所が分かりました。
|
||||||||||
SKF名称変更(来年から セイジ・オザワ松本フェス) 8月5日の市民タイムス(青山織人君コメントあり) ⇒ aoyamaskf.pdf へのリンク |
||||||||||
鴻田康子さんの住所が変わりました。
|
||||||||||
杉下勝彦君の庭園が無料開放される 6月20日の市民タイムスで紹介されました。 ⇒ sugishita.pdf へのリンク |
||||||||||
高校の校章に込められた意味 6月1日の市民タイムスに高校の校章に込められた意味が紹介されていました。中信地方の公立高校19校と私立高校6校の校章です。 ⇒ koushou_f.pdf へのリンク |
||||||||||
青山織人君がクラフトビールフェスティバルin松本の実行委員長に就任 市民タイムスの記事を送ってもらいました ⇒ craftbier.pdf へのリンク Facebookにもアップされています。 ⇒ Facebook |
||||||||||
↑ 2014 |
金岩君が深志同窓会事務局長に就任 就任の抱負が深志同窓会のホームページに掲載されています。 同窓会HP |
|||||||||
2013 ↓ |
フォトサークルあけぼの(松本隆雄君所属)の写真展 終了しました。
|
|||||||||
吉澤国雄君の新刊 「中国の心理が読めれば、対中戦略は見えてくる」が刊行されました。 あきつ15図書館 市民タイムスの紹介記事 ⇒ yoshizawa6.pdf へのリンク |
||||||||||
↑ 2013 |
鴨居弘樹君の新聞記事 市民タイムスに鴨居歯科医院が顧客満足度日本一になったと掲載されていました。スキャン画像を掲載します。 ⇒ kamoi.pdf へのリンク |
|||||||||
2012 ↓ |
横内龍三君の新聞記事 12月1日の日本経済新聞の札幌支社開設50周年記念シンポジウム「北海道の食と農を考える」に横内龍三君が参加しました。 ⇒ yokouchi12.pdf へのリンク |
|||||||||
平岡武君の寄稿が市民タイムスに掲載されました 「薄れ行くシベリア抑留の記憶」 ⇒ hiraoka.pdf へのリンク |
||||||||||
↑ 2012 |
飯ヶ浜英男君の住所が変わりました
|
|||||||||
2011 ↓ |
会員近況報告(あきつ会通信の返信) 返信葉書に記載されていた近況報告を掲示します。 ⇒ kinkyou1108.pdf へのリンク |
|||||||||
西村清亮君が「松中深志山岳部OB会」の新会長に 7月2日の「松中深志山岳部OB会」総会の役員改選において、推薦多数にて新会長に選出されました。(福島資剛君からの連絡) |
||||||||||
青山織人君の情報 8月3日の信濃毎日新聞にサイトウキネンフェスティバル(SKF)松本ボランティア協会会長の青山君の記事が出ていました。 aoyama3.pdf へのリンク |
||||||||||
降籏敏勝君の住所が変わります(9月から)
|
||||||||||
亀井弘江さんの住所が変わりました
|
||||||||||
吉澤国雄君の新刊紹介 先月の例会報告に掲載した吉澤国雄君の新刊「なぜ、かくも日本国民は劣化したのか」が市民タイムスで紹介されました ⇒ yoshizawa5.pdf へのリンク |
||||||||||
↑ 2011 |
高津善太君の新聞記事 「パンダのお乳 どんな味」 2月23日の朝日新聞に高津善太君の記事が掲載されました。 ⇒ takatsu.pdf へのリンク |
|||||||||
2010 ↓ |
島利栄子さんの「手紙が語る戦争」記事 shima1008.pdf へのリンク 百瀬育治君のHP「エヌワイヘルスケア」の店主日記に紹介されていたので、図書館でコピー入手 |
|||||||||
青山織人君のSKFボランティア記事 aoyama2.pdf へのリンク | ||||||||||
あきつ会通信の返信(近況報告) kinkyou1008.pdf へのリンク | ||||||||||
丸山亮君が混声合唱組曲「夜鶯とバラ」を出版 注.夜鶯=ナイチンゲール 亮君からのメッセージを掲載します。 これはオスカー・ワイルドの同名のよく知られた童話に基づいて私が作詞・作曲した作品です。 ピアノ伴奏つき混声4部の編成で、1982年の初演以来、たびたび上演を重ねてきましたがこのたび出版の運びとなったものです。 マザーアース社発行、定価2100円 詳しくは、丸山 亮まで、お問い合わせを。 nightingale.pdf へのリンク |
||||||||||
小野功、宮下克彦、藤原信義君が松中深志東京同窓会副会長に 6/2の松中深志東京同窓会総会において上記の同期3名が副会長に選任されました。 3名もの副会長が同年卒から選任されるのは、大変珍しいことです。 今後、新副会長を支援する意味で松中深志東京同窓会の色々な行事に参加をお願いします。 |
||||||||||
横内龍三君が松本市の「観光大使」に 新聞では竜三となっていました。問い合わせしたら、新聞では龍は使用できないのだそうです。 |
yokouchi.pdf へのリンク | |||||||||
袖山紘君の住所が変わりました
|
||||||||||
吉澤国雄君の新刊 「なぜ、かくも政治見解が対立するのか」 ⇒ あきつ15図書館 市民タイムスで紹介された ⇒ yoshizawa4.pdf へのリンク |
||||||||||
↑ 2010 |
|
|||||||||
2009 ↓ |
信州坊主(石田武秀君)で餅つき大会 紹介新聞記事 ishida.pdf へのリンク | |||||||||
横山仁士君の住所が分かりました
|
||||||||||
安曇野市会議員選挙 同期から2名立候補し、2名とも当選しました。
|
||||||||||
|
||||||||||
小林幹房君と野村瑞子さん 住所が変わりました。
|
||||||||||
小林弘史君の近況 7/18トンボ祭(関西支部の見学ツアーと合流で見学中)会場で小林君から声を掛けられてびっくりした。友人を連れて松本へ来たら、ちょうどトンボ祭だったので見に来たとのこと。 |
||||||||||
西村清亮君の講演会
|
||||||||||
深志山岳部OB会の講演会(西村清亮君が講演) 6/28の市民タイムスから引用 松中・深志山岳部OB会は7月4日午後2時半から、松本市中央4の県松本勤労者福祉センターで、公開講演会を開く。松本市出身で三十年近くトンネル工事に従事した、元熊谷組土木事業本部統括部長・西村清亮さんが「山屋が語る 熊谷組山岳トンネル物語」と題して話す。 西村さんは松本深志高校山岳部OBで、熊谷組の技術者として日本を代表するトンネル掘削工事に多数かかわった。映画「黒部の太陽」(昭和43年公開)の撮影に協力した経験も持つ。 公開講演会は、松本深志高校や旧制松本中学校の山岳部OBから、各界で活躍する人を講師に迎え、毎年開いている。入場無料で事前の申込みは必要ない。問い合わせはOB会事務局の井上さん(090-3145-5196)へ。 |
||||||||||
荻原義重君の近況 6月14日の市民タイムスで脚本作りが紹介された ⇒ ogiwara2.pdf へのリンク |
||||||||||
上條勝巳君の近況 プロフィールが掲載されていた日本FP協会のHPリニューアルされたため、アクセス 方法が変わりました。 ⇒ リンク集ページ |
||||||||||
荻原義重君の近況 3月29日の市民タイムスで脚本集が紹介された。 ⇒ ogiwara.pdf へのリンク |
||||||||||
本山修一郎君の近況 3月26日の市民タイムスで下記が紹介された。 ⇒ motoyama.pdf へのリンク プロジェクトの内容は掲示板(本人投稿) ⇒ hanahana.pdf へのリンク |
||||||||||
丸山亮君の近況 3月22日の市民タイムスでぬるせぎが紹介された ⇒ nurusegi2.pdf へのリンク |
||||||||||
飯ヶ浜英男君の近況 3月7日(土)のタウン情報にジャズ喫茶「カフェ884(はやし)」でのライブが掲載された。 新聞記事 ⇒ iigahama.pdf へのリンク |
||||||||||
↑ 2009 |
丸山亮君の近況 亡きお母さん、丸山さよ子さんの短歌に作曲した、混声合唱による安曇野の四季 「ぬるせぎ」を出版したそうです。 「ぬるせぎ」の表紙 ⇒ nurusegi.pdf へのリンク |
|||||||||
2008 ↓ |
上條勝巳君が国家試験の1級フィナンシャルプランニング技能士に合格(11/12付) | |||||||||
金岩博司君が市民タイムスの「こんにちは」に掲載 ⇒ kanaiwa1.pdf へのリンク | ||||||||||
吉澤国雄君市民タイムス情報ナビに掲載 ⇒ yoshizawa3.pdf へのリンク | ||||||||||
吉澤国雄君の新刊発行 ⇒ yoshizawa2.pdf へのリンク ⇒ あきつ会図書館 | ||||||||||
二木 浩君の住所が変わりました(誤記訂正08.10.23)
|
||||||||||
矢島秀俊君の住所が分かりました
|
||||||||||
島利栄子さんの「女性の日記から学ぶ会」の紹介記事。 9/24市民タイムスに掲載 ⇒ Shima08.pdf へのリンク |
||||||||||
胡桃沢宏行君(松本商工会議所専務理事)の紹介記事。 9/2市民タイムスに掲載 ⇒ kurumizawa4.pdf へのリンク |
||||||||||
総会時の回答葉書の近況報告まとめ ⇒ kinkyou0808.pdf へのリンク | ||||||||||
胡桃沢宏行君が松本商工会議所の専務理事に就任。 8/28市民タイムスに掲載 ⇒ kurumizawa3.pdf へのリンク |
||||||||||
田村正勝君近況 ドイツのハイデルベルグ市が「哲学の道」に記念樹「合歓の木」を植樹して”TAMURA"の ネームプレートを付けてくれたそうです。 ⇒ 写真集 |
||||||||||
胡桃沢宏行君が松本商工会議所の専務理事に起用される見込み。 8/5市民タイムスに掲載 ⇒ kurumizawa2.pdf へのリンク |
||||||||||
乗鞍例会時の回答葉書の近況報告まとめ ⇒ kinkyou0806.pdf へのリンク | ||||||||||
武井勲君が大阪大学教授に就任 武井勲君が大阪大学安全衛生管理部特任教授(リスク管理)に就任しました。 連絡先等が必要な方は事務局までお問い合わせ下さい。(個人情報管理のため) |
||||||||||
松本市の四地区公民館「大手・北部・城北・安原(金岩博司君が新館長)」が共同で 開催した連続講座「北部城下町と周辺を歩く」の記念冊子が完成。 ⇒ joukamachi.pdf へのリンク |
||||||||||
青木透君が和田公民館長に就任 金岩博司君が安原地区公民館長に就任 4月1日辞令交付 |
||||||||||
赤羽賢浩君が大町病院管理者に就任 ⇒ akahane.pdf へのリンク | ||||||||||
等々力康友君が代表を務めている「志音会オーケストラ」(音楽部弦楽班メンバー のOBオーケストラ)の第2回定期演奏会が3/15(土)に松本音楽文化ホールで開催 されました。等々力君の他小松泰彦君も出演しました。小ホールほぼ満席の聴衆 は卒業生と在校生の息のあった演奏を満喫しました。 演奏メンバー、プログラムは ⇒ shionkai2.pdf へのリンク 写真は 松本地区月例会 のページにあります。 |
||||||||||
↑ 2008 |
松本隆雄君の紹介(名刺ファイル)が1/20市民タイムスに掲載された matumoto2.pdf へのリンク |
|||||||||
2007 ↓ |
胡桃沢宏行君の記事が信濃毎日新聞に掲載「新たな自分み~つけた」 kurumizawa.pdf へのリンク |
|||||||||
島利栄子さんがNHKラジオに出演しました。10/26(金) 日記の活動についてあれこれ。約1時間、リクエスト曲、投書などを交えてのトーク。 |
||||||||||
鴻田康子さんが 松本市市制施行百周年記念 まつもと市民オペラ第1回講演 「こうもり」に合唱団メンバーとして出演しました。 koumori.pdf へのリンク |
||||||||||
青山織人君の活躍(SKFボランティア協会長)が9/5の市民タイムスに 掲載された。 aoyama.pdf へのリンク |
||||||||||
丸山亮君の演奏会、講演会を行いました。 1.美しい日本の歌 創立20周年 記念演奏会 パンフレット ⇒ maruyama.pdf へのリンク 音楽童話「かわいそうな象」丸山亮作詞・作曲 卒業20周年記念コンサートで演奏された 曲で今回は丸山君自身の朗読をまじえて演奏しました。 9/8(土)フォーラム246ホール 11/24(土)関根クリニックホール 詳細はパンフ参照 |
||||||||||
上條勝巳君が上級フィナンシャルプランナーに合格しました。 7/20の日経金融新聞に発表されたそうです。 |
||||||||||
岩垂雅子さんの住所がわかりました。
|
||||||||||
山浦寿君が信濃史学会(地域史の研究活動)の委員長に選任された。 市民タイムス6/23に掲載。 yamaura.pdf へのリンク |
||||||||||
佐藤文俊君の記事{徒士町(おかちまち)の住民有志の「楽農クラブ」の代表}が6/2の 市民タイムスに掲載された。 fumitoshi.pdf へのリンク |
||||||||||
大橋勝也君の住所がわかりました。
|
||||||||||
高津聖志君が富山大学に異動しました。
|
||||||||||
横内龍三君が「第二地方銀行協会会長」に就任しました。 任期 2年 |
||||||||||
↑ 2007 |
金岩博司君が「松本の達人マスタークラス」に認定されました 主催 松本検定実行委員会 |
|||||||||
2006 ↓ |
松本隆雄君の紹介(名刺ファイル)が12/17市民タイムスに掲載された matsumoto.pdf へのリンク |
|||||||||
芳沢正之君の住所がわかりました。
|
||||||||||
小松康孝君の住所がわかりました。
|
||||||||||
望月真夫君の住所がわかりました。
|
||||||||||
羽田(手塚)美代子さんの住所がわかりました。
|
||||||||||
岩井清志君の住所がわかりました。
|
||||||||||
伊藤英晴君の住所がわかりました。
|
||||||||||
個人情報保護のため住所の詳細は伏せてあります。 住所の詳細が必要な方は事務局まで問い合わせ下さい。 |
||||||||||
↑ 2006 |
石田武秀君が松本に戻ってきました。
|