
日本古来より伝わる古伝みそぎ行法「大声の祓い」を中心にして、「息吹永世」・
「天津息吹」と運命・生命の甦りの御行を行います。
大声の祓・・・(祓いの基本の御行)
古来より伝わる「とほかみえみため」という御神言(ごしんごん)を大きな声を出し、唱えつくしてゆく祓いの行です。「とほかみえみため」を唱えることは、また究極の祈りの言霊でもあります。祓い行の後の清々しさ、爽やかさを是非体験してみて下さい。
息吹永世・・・(息による静かな祓い) (古来より伯家神道に伝わる呼吸法です。
人は生まれるとき産声をあげ息を吐き、死ぬときに息を引き取ります。「生きる」とは、「息(いき)る」ということです。誰でも生まれてから死ぬまでこの息によって、命を繋げています。優れた道の教えには必ず呼吸法が伴っております。
息を究めてゆくことは、天地自然のリズムにあった自らの生き方を整えてゆきます。
|
|
受講者に直接お知らせいたします。
伯家神道 諏訪
禊司 瀧澤 伸夫
お問い合わせは こちら

参加人数により会場は変わります。
|