流用したポイントはみんな短縮加工しているので図面とは若干ずれて、曲線部分はフレキシブル改造したレールを使って、現物合わせでひと通り線路を配置してみました。(2022.5.1日祝)
|
その後デバッグ用の基板のサーボ出力を4個にして保護抵抗も付け接続できるようにしたが、コネクタの部品が足りないので全部の接続はその後にする。ソフトも4出力の作らないとね。(2022.8.21日 晴夕方にわか雨) 一個めに改造したポイントのハトメの部分の再固定も未だだった。うっかりしていた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仮の落石覆いをボール紙などで作って、車両との関係を確認してみた。ちょうど良いくらいだ。(2024.7.9火曇のち晴)
|
|
|
|
|