ゆうさんのお勧めスポット
ページ2
目次のページへ( return to the contents page
)
英語のページへ(to the English page)
八坂村、村営明日香荘
”そば”と”おやき”はここだ!!
国道19号線を松本から明科を通り抜け木戸橋を渡りさらに長野方面へ、南北に長い生坂村を過ぎた生坂村はずれ山清路の橋を渡った所で、ヘアピン左折、県道55号線に入ります。この道は八坂村を通って大町、白馬方面へ通じます。金熊川沿い山道を車を走らせ5分位で大滝洞門を通過します、洞門を通過したら右手に注意、かなり大きな滝があります(名前もその通り大滝)今回はあまり水量が多くなかったので見栄えがしませんでしたが雨降りの後とかはかなり見ごたえ有りと思います。金熊川を何回か幾つもの橋で渡ながら更に10分ぐらい進めると山道が急になりくねくねして、しばらくすると右手に明日香荘
の看板がでてきます。(ポーッとしてると見過ごして通り過ぎる、今回もゆうさん危うかった!!)ここで第2のヘアピン左折をして明日香荘の敷地へと上りつめます。ゆうさんの奥さんの実家が生坂村で何回か以前に来てはいましたが、最近宿泊設備、他建物が一新されその後久しぶりに来てみましたが、相変わらずおいしいソバとおやきでした。奥様の母君は自分でもおやきを作る人で(もっとも、おやきは田舎のお米以外の食事のかてでしたから、年配の方は皆つくれるのです。)その人がここのおやきが一番おいしいとの折紙つきです。季節の野菜入りで今回はナスでした、甘味噌とナス、地粉の皮の香ばしさが絶妙でした。ソバも相変わらずいい味出していました。そば粉の自家製粉所
と囲炉裏の灰焼き
にこだわっている、それがうれしいですね。
宿泊設備もさることながら展望大浴場があります。金熊温泉ですが、単純硫黄温泉、源泉10.4度とありました、尚この温泉飲用は不可とのこと。お風呂だけの利用も可能で大人400円でした。この展望風呂、景色は山の中の緑の中、露天ではないけど森林浴をしながら温泉浴している気分になれます。
展望大浴場
天盛り、1200円
季節の野菜おやき一個220円
2000年7月20日 木曜日 ゆうさんの本日の昼のメニューでした。
3ページへ