プロフィール


プロフィールが無いことに気付き、急遽作成。
写真とその年号で年齢は想像がつくと思いますが、数年前に60歳で弱電メーカーを定年退職し、現在は個人事業主です。本業も家事も忙しかったので、定年になったら今までガマンしていた趣味をやるぞーと思っていたのですが、残念ながら体調を崩してしまいガマンは続く(笑)。やっと、安静にしていなくても動けるようになってきて、念願の趣味再開。生まれてからずっと居所は東京の葛飾区でしたが、引っ越して現在は長野県松本市。
小さい頃、京成金町線の水戸街道の踏切や、常磐線の江戸川の鉄橋で、電車や貨物列車を眺めるのが大好きだったようです。花壇を作るフローラルとかいうおもちゃをデパートで泣いて買ってもらって、どうも女の子用らしいのですが、ジオラマにも興味があったようです。小学校低学年、神田の交通博物館に行くのが楽しみで、デパートで三線式Oゲージを買ってもらい、部屋の畳の上で遊んでいました。学校の工作の時間にはサンダーバードの地面が開く基地みたいのを作った記憶があります。小学校高学年になり模型クラブでHOペーパー模型を作って、顧問の石田啓二先生にいろいろ教えていただきました。先生の小型レイアウトの会員証もいただき「最高速度xxcm/min、他一切のこと勝手とす」という記載に大人の世界を感じました。無線やラジオにも興味を持ち、ラジオ作りや無線機作り、プレートキャップに触って感電したり。中学でも模型部、文化祭では複線レイアウトの展示。積水金属の9mmゲージというのも、少し買ってみたのですが、走行性能が不満で、自作するには小さすぎるなあと感じ、以降HOゲージひと筋。大学では、電子工学科、応用電磁工学専攻、非常勤の教授で日立製作所で交流電化の機関車の設計をしていた方にも教えていただきました。けっきょく無線とラジオが本業となりハイビジョンテレビの開発など、鉄道が趣味となり国鉄に乗って写真を撮りに。
久しぶりにHOゲージを再開、最近の呼称はHOゲージではなくて1/80、16.5mmゲージだそうで。横型モーターにインサイドギヤーは、カンモーターとMPギヤーに、これはなかなか良さそうだ。
(2017.3.6)

ニックネームがありませんでした。追記します。
de101061
で、お願いします。
(2020.5.15)

| TOPページ | TOP |