1985山田線(釜石、岩手船越)

1985.12.29-31、青春18でほぼ始発で常磐線、平で乗換え。仙台で、ホタテちらし弁当 520円。花巻16:25 キハ58 1502で釜石、泊。釜石駅舎はけっこう立派で、吹抜けもあって上野駅のミニ版のような感じだったと思う。翌日、陸中大橋、鵜住居、織笠、岩手船越、釜石、泊。釜石駅食堂のかつ定食、盛りが良く美味しかった。今回は二日目の後半。(画面をクリックすると大きく表示します。)

半室簡易小荷物室 車内、別掲の陸中大橋から釜石へ移動の列車は、半室簡易小荷物室だった。外したシートのモケットが網棚上に見えます。これはキハ58 92で普通の車両だが、他線区で天井に仕切りのカーテンレール付き、荷物室に使う部分がロングシートの600番台というのに乗ったこともあった、キハ26だったかな。単純に運用の都合かなにかで一般車なのだろうと思っていたが、もしかすると2エンジン車で編成を組みたいのでわざわざキハ58にしているのかも。
釜石機関区ターンテーブル 釜石機関区ターンテーブル 釜石到着前の車中からだと思います。扇形庫内にDD13が見えます、644号機のようです。
釜石機関区 釜石機関区 車中から。先ほどのより少し引いて。
岩手船越駅 岩手船越駅 釜石方の道路橋から。Y分岐の駅全体を俯瞰気味に見られます。天気が曇っているだけでなく、フィルムにカビもあって、しゃきっとしていないです。
岩手船越駅 岩手船越駅 釜石方の道路橋から14:20ころ、DE+ヨ+DE。この写真より手前に勾配標があって駅に向かって2‰の下りです。前後の本線は25‰のようで、勾配途中を2‰にして駅を設置したようです。
キハユニ26走行 キハユニ26 場所は織笠側に少し行ったところだと思います。ロケハンがてら歩いていたら声かけられて、東京から人が来るのは珍しいとのこと。ちょうど庭で餅つきしているから、寄って食べていかないかと誘われた。正月の準備ですね、私の家でも一夜飾りにならないようにと30日におせちの煮物をしてお飾りしたものです。次の予定があるので丁寧に辞退しましたが、カメラバッグ担いで、ヘロヘロ歩いていたのでお腹空いていそうに見えたのかも(笑)。現在の都会ではこういう体験はできないでしょうね。
岩手船越駅前 岩手船越駅入口、おまけです。日が傾いてうす暗くなった12月30日、入口横の駅名札に正月飾り。

| TOPページ | TOP |