|
|
|
駅前通りと駅前交差点 全景 大夕張駅前広場から夕張岳を望む |
1950(S25)年ころ 駅前広場から見た駅前通り。 |
 |
|
1970(S45)年頃 駅前広場から見た駅前通り。通りの左角は大夕張郵便局。郵便局は1998(H10)3月 閉鎖 |
 |
|
1998(H10) 閉山後四半世紀 (25年) 経ちました。 人通りが絶えました。
この年人口は0人となりました。(市役所の記録ではまた50人ほど残っています、無人となるのはH12です)
駅前交差点角の大夕張郵便局 この年3月末で閉鎖されました。屋根の煙突も壊れました。
通り後方の代々木町、弥生町の炭住は全て解体されました。 威容を誇った代々木アパートもこの年解体されました。 |
 |
|
駅前通り |
【写真 下左】 1956(S439年ころ 駅前交差点を行くメーデー
【写真 下中】 1967(S42)年ころの町内対向駅伝大会
【写真 下右】 1968(S43) 鹿島小学校創立40周年記念パレード |
1956(S31) メーデー |
1967(S42)年ころ |
1968(S43) |
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 1970(S45)年ころ。真夏のお昼時でしょうか。
【写真 下中】 〃 吉井快生堂商店とガソリンスタンド。吉井商店はH10年清水沢駅前に移転しました。
【写真 下右】 1973(S48) 閉山決定直後。モノクロ写真と空の暗雲で街全体が悲しそうです。 |
1970(S45)年ころ |
1970(S45)年ころ |
1973(S48) COOP大夕張店 |
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 1970(S40)年ころの駅前通り。池田屋食堂付近
【写真 下中】 1970(S40)年ころ 道路左側に[ながつか]、道路右側に[ときわ]、[BARエルボン]が見えます。
【写真 下右】 1973(S48)年の夏 閉山決定直後です。代々木町の協和会館から大夕張駅を見ています。
|
1970(S45) 池田屋食堂付近 |
1970(S40) 駅方向です |
1973(S48) 協和会館前から駅方向 |
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 1970(S48)閉山直後 COOP 生協店
【写真 下中】 大夕張労働組合会館(大夕張炭鉱労組)
【写真 下右】 張張(ばりばり)食堂 昔の池田食堂。現在は南大夕張に移転、その奥の空地は1984(S56)5月の放火火災した旧鹿島旅館跡 |
1970(S48) COOP大夕張店 |
大夕張労働会館 |
1997(H9) 池田食堂 |
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 1997(H9) 春日町から大夕張駅方向です。代々木アパートは翌年の1998(H10)5月に解体されます。
【写真 下中】 1997(H9) 閉山から四半世紀(24年)経ちました。通りの奥、弥生町、代々木町の炭住は解体されています。
【写真 下右】 1998(H10) 左の赤い屋根はこの(1998)3月末に閉鎖した郵便局。通りの右は大夕張会館(保養所)。
|
1997(H9) |
1997(H9) |
1998(H10) 夏 |
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 1998(H10) 12月 この3月に閉局した大夕張郵便局は解体されました。
【写真 下中】 2000(H12)年の冬 大夕張駅前に置去りされたハッピィ君。知り合いの皆さんが餌を用意してくれています。
ハッピィ君も悲しいでしょうね・・・・解らないうちに人が居なくなり知った通りや小路が無くなってしまった。
【写真 下右】 2001(H13)年 除雪がされています。この年人口は0となりました。 |
1998(H10) 初冬 郵便局跡 |
2000(H12) 冬 駅前のハッピィ君 |
2001(H13) 秋 |
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】
【写真 下中】 通り左手の青い屋根は[田村商店] ([だるまや] ? [ふじ呉服店]?)。道路右側の大夕張会館が解体されました。
【写真 下右】 歩道は雑草に覆われ2車線道路が小路になりました。電柱は歩道脇に建っていました。
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 2003(H12)年6月 弥生町高橋電気店跡
【写真 下中】 2005(H15)年春 大夕張の最後の建物の高橋電気店です。
【写真 下右】 建物は全て解体されました。広がっていた雑木林は新シューパロダム工事の残土置場にされました。 |
2003(H12) |
2005(H15) |
2010(H22) |
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 代々木アパート跡地前から大夕張駅方向の駅前通。左手の建物が大夕張最後の建造物の高橋電気店
【写真 下中】 2011(H23) 冬 人家はありません。残土置場です。ところが背後にはダム建設の宿舎が並んでいます。
【写真 下右】 |
2005(H17) |
2011(H23) |
|
 |
 |
|
|
|
|
大夕張駅前交差点 |
1970(S45)年ころ |
1970(S45)年ころ |
 |
 |
|
|
|
協和会館 |
【写真 下左】 1950(S25)年ころ 旧協和会館
【写真 下中】 1957(S32) 改装中の協和会館 奥に新築ご2年目の代々木アパート
【写真 下右】 1963(S38)年ころ 後のビルが代々木アパート 駅前通りは未舗装で歩道もありません。 |
1950(S25)年ころ 旧協和会館 |
1957(S32) 改装中の協和会館 |
1963(S38)年ころ |
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 1955(S30) 協和会館は1957(S27)に改装工事をしました。組合大会
【写真 下中】 1965(S40)年ころ 改装後の協和会館。映画館としてつかわれています。駅前通りも舗装され歩道や並木も整備されました。
【写真 下右】 1973(S48)8月 閉山式を最後に解体されました。 |
1955(S35) 協和会館 |
1965(S40)年ころ |
1973(S48) |
 |
 |
 |
|
|
|
1973(S48)年8月 三菱大夕張炭鉱が閉山しました。
1990(H2)年3月 三菱南大夕張炭鉱閉山しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|