大夕張鉄道と駅、三菱バス





大夕張鉄道
1991(M44)6月 清水沢 − 二股(南大夕張(二股駅は大夕張駅、その後南大夕張と改称))間 開業
1929(S4)6月 二股(南大夕張(二股駅は大夕張駅、その後南大夕張と改称)) − 通洞(大夕張炭山駅に改称)間 開業
1950(S25)年11月 千年町駅開業。
1952(S27)年3月 旅客運賃改訂大夕張−清水沢間40円。当時の駅【清水沢-遠幌-南大夕張-明石町-大夕張-大夕張炭山】
1963(S38)年12月 大夕張鉄道旅客運賃改定  大夕張−清水沢間50円
1972(S47)11月 清水沢駅発大夕張駅行きの客車混合列車の客車部を廃止。
1973(S48)12月 三菱大夕張鉄道(大夕張炭山〜南大夕張駅間9.6km)鉄道部分廃止。蒸気機関車からディーゼル機関車へ。
1987(S62)年7月 三菱大夕張鉄道(清水沢〜南大夕張間7.6Km)全線廃止。

大夕張鉄道
【写真 下左】 旭沢橋梁。普通のトラス橋と逆のトラスガーター橋です。
【写真 下中】 旭沢橋梁を渡る混合列車。旧山陰本線の餘部(あまるべ)鉄橋を連想させます。
【写真 下右】 1967(S42)年の時刻表

1954(S29) 旭沢橋梁 1965(S40) 旭沢橋梁と明石橋 1967(S42)年の時刻表






【写真 下左】 1954(S54)年当時の南大夕張発清水沢行き混合列車
【写真 下中】 2002(H14) 鉄道保存会で管理しているラッセル車と列車、バスなど。後方の建物は元機関庫
【写真 下右】 2005(H17) 大夕張鉄道線路跡 1987年の廃止の18年後です。

1954(S54) 南大夕張発の混合列車 2002(H14) 元南大夕張駅ホーム 2005(H17) 線路跡





大夕張炭山駅
【写真 下左】 1962(S37) 大夕張炭山駅
【写真 下中】 
【写真 下右】 

1962(S37) 大夕張炭山駅
1970(S45) 炭山駅転車台






大夕張駅
1972(S47)年11月 一部の列車で清水沢駅発大夕張駅行きの客車混合列車の客車部を廃止。
1979(S54)1月 大夕張診療所(平池正医師)開設されていました。
1998(H10)6月 大夕張駅舎解体されました。
【写真 下左】 
【写真 下中】 1970(S45)ころの大夕張駅ホーム
【写真 下右】 1970(S45)ころの大夕張駅改札口

大夕張駅舎 1970(S45) ホーム 1970(S45) 改札口





【写真 下左】 下り炭山駅行きの列車が到着しました。
【写真 下中】 大夕張駅
【写真 下右】 1973(48)  鹿島小学校グランドからみた大夕張駅ホーム 



1973(S48)





千年町駅
【写真 下左】 1968(S43) の千年町駅 洒落た山小屋風です。当地の観光地”上高地”の登山口の旧島々駅と同じ雰囲気です
【写真 下中】  千年町駅舎 炭鉱の指導に来ていたドイツ人技師が設計したといわれています。
【写真 下右】  

1968(S43) 千年町駅








【写真 下左】 
【写真 下中】 2007(H19)年 千年町駅跡の基礎が見えていました。
【写真 下右】 2009(H21)年 千年町駅跡 


2007(H19) 千年町駅跡 2009(H21) 千年町駅跡






明石町駅
【写真 下左】 明石町駅前広場 子供が遊んでいます。
【写真 下中】 明石町駅の改札口出口にホームに上がるアンダーパスがあります。
【写真 下右】 


1965(S40)  明石町駅前広場 1965(S40)  改札口から見た地下道 明石駅付近 列車と地下道





【写真 下左】 整然と並んだ明石町炭住街と明石町駅 国道をボンネット形のバスが走っています。
【写真 下中】 
【写真 下右】 

1970(S45) 明石町と明石町駅(右下) 1970(S45) 明石町駅ホーム






【写真 下左】 1997(H9) 明石町駅 明石町駅は1999(H11)解体されました。
【写真 下中】 
【写真 下右】 

1997(H9) 明石町駅 1999(H11) 大雪の明石町駅 1999(H11) 解体直前の明石町駅





シューパロ駅
【写真 下左】 シューパロ駅  大夕張ダム完成の昭和37年に開業し,昭和43年には廃止になりました。
【写真 下中】 シューパロ駅と湖畔亭
【写真 下右】 1997(H9) シューパロ駅に上がる階段

シューパロ駅  湖畔亭とシューパロ駅 1997(H9)





【写真 下左】 1963(S38)年5月 湖畔亭開店
【写真 下中】 1973年ころ 小動物公園
【写真 下右】 湖畔亭跡地 新国道切替前はシューパロ湖展望台でした。

1963(S38) 湖畔亭開店 1973(S48)  湖畔亭 1997(H9) 湖畔亭の跡地





南大夕張駅

1987(S62)年7月 三菱大夕張鉄道(清水沢〜南大夕張間7.6Km)全線廃止。
【写真 下左】 南大夕張駅は線路より山よりにあります。国道側からは駅を迂回することになります。
【写真 下中】 1980(S55)年 駅の入り口です。大夕張方面は廃止になっています。
【写真 下右】 ジーゼル機関車の運転手さん、格好いいです。

1950(S25) ホームから見上げています 1980(S55) 駅の入口 DL-55 ジーゼル機関車





【写真 下左】 1987(S62)年 廃止直前です。屋根が向かって右側が変わっています。
【写真 下中】 1987(S62)年7月 三菱大夕張鉄道(清水沢〜南大夕張間7.6Km)全線廃止となりました。
【写真 下右】 『ハイ、チーズ』 ご苦労様でした。ありがとうございました。

1987(S62) 1987(S62) さよなら列車 1987(S62) 職員の記念写真





遠幌駅 遠幌に北炭の事業所がありました。遠幌駅は北炭の寄付だったそうです。
【写真 下左】 1960(S35) 遠幌駅 S38年に売店を作りましたが半年ほどで閉めました。国道を渡った向かいに集合店舗があります。
【写真 下中】 1981(S56) 遠幌駅
【写真 下右】 

1960(S35) 遠幌駅 1981(S56) 遠幌駅 真夏の遠幌駅





清水沢駅  国鉄線への乗換駅
【写真 下左】 旧清水沢駅 駅舎大夕張線ホーム側なので国鉄線は長い跨線橋渡ります。
【写真 下中】 跨線橋 ホームは大夕張鉄道。石炭列車の留置線を跨ぐ跨線橋。ホームは跨線橋の両端のみ
【写真 下右】 

1970(S45) 1970(S45) 跨線橋と駅舎 1970(S45) 一番左側が国鉄線





【写真 下左】 1970(S45)年 大夕張鉄道1番ホーム
【写真 下中】 1973(S48)年 大夕張鉱山閉山の年です。夕張駅方面 長大な石炭列車の留置線
【写真 下右】 国鉄夕張線のホームです。笑いさざめく女子高生たち、どこでも同じです。改札口へは跨線橋を渡ります。

1970(S45) 大夕張鉄道ホーム 1973(S48)  1973(S48) 国鉄線ホーム





【写真 下左】 大夕張線列車と大夕張鉄道のジーゼル機関車 DL-55 大夕張閉山後、SLからジーゼル機関車に交代しました
【写真 下中】 南大夕張行きの発車です。
【写真 下右】 1本だけになったJR夕張線(現石勝線)線路

1986(S63) 大夕張ホームと機関車 大夕張ホームと機関車 1996(H8)





【写真 下左】 1987(S62)年ころの清水沢駅
【写真 下中】 2006(H18) 駅舎とJR線ホームを接ぐ跨線橋が撤去されます。左後方に陸橋が見えています。
【写真 下右】 構内通路 長大な跨線橋が撤去され構内通路になりました。正面の駅舎とJR線ホームの間は石炭列車の留置線跡です。

1987(S62) 2006((H18) 跨線橋撤去直前 2007((H19) 清水沢駅






【写真 下左】 2007(H19) JR線と陸橋
【写真 下中】 2010(H22) 清水沢駅 留置線も消え跨線橋もなくなりました。駅舎とホームが離れたままです。
【写真 下右】 2011(H23) 清水沢駅窓口

2007(H19) JR線と陸橋 2010(H22) 清水沢駅 2011(H23) 清水沢駅窓口






     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三菱バス (美鉄バス) 
1952(S27)10月 明石橋竣工。明石と千年が陸路で結ばれる。
1956(S31)9月 三菱美唄鉄道が山内線バスの運行を開始。礦業所〜明石町及び中学校前間18往復。礦業所〜明石町・中学校前間運賃15円。
1961(S36)5月 美鉄バスから三菱バスに改称 翌1962(S37) 大夕張〜清水沢の運行開始
1996(H8)12月 三菱バス 札幌−大夕張急行線撤退。
1997(H9)11月 三菱バス 大夕張線撤退

 




バス路線図





【写真 下左】 
【写真 下中】 
【写真 下右】 

1964(S39) 栄町のバス 1964(S64) 三菱バス 1965(S45) バス車庫





代々木町を走るバス 同一アングルです。
【写真 下左】 代々木アパートから見ています。道路横の目立つ建物が代々木町詰所。更に奥方向に炭鉱病院、三菱炭鉱が見えます
【写真 下中】 舗装された代々木町の道。この道は国道でなく炭住街内の道です。バスは駅前通りに向かっています
【写真 下右】 信じ難いですが下の3枚の写真は同一アングルです。閉山後四半世紀の姿です。

1965(S40)ころ 1970(S45)のころ 1997(H9)





【写真 下左】 1970(S45)年ころ バス車庫国道沿いのバス車庫 バスの奥は鉱山病院
【写真 下中】 1997(H9)(閉山から四半世紀経ちました) 国道沿い旧信金近くのバス停
【写真 下右】 1997年ころ 国道沿いの拓銀と信金も無くなった空き地のバス停です。

1970(S45) バス車庫 1997(H9) バス停 バス停










トップへ
トップへ

戻る
戻る