(HOME) (前に戻る) 中山喜源治 近況・庭や田畑の様子 2017・2018・2019年 (2019年) 秋まっ盛り! ![]() ![]() カリンの木です 春 今年も春が訪れてきました。 ゆっくり、ゆっくり春が近づいて来るのを探し、 楽しんでいましたが これからは、アッという間に、 緑の世界になってゆくことでしょう。 ![]() 福寿草 (2018年) 初冬 夏から秋にかけて美しく咲いていた コスモス・百日草・ エメラルドセージ・ダリアの花々は、 一夜の霜で真黒になりました。 いつも思う事ですが 本当に信州の冬の訪れは思い切りが良いです。 次の日に、「ありがとう」と言いながら バインダーで刈ってあげて 冬を迎えます 小菊の花、 これからは赤い実をつけた南天、 うめもどきの実がきれいです。 枝に小鳥が訪れては 実をついばむ様子がかわいいです。 大根、野沢菜、ねぎの収穫と つけものつくりなど、 冬の準備に忙しい毎日です。 ![]() 秋~初冬 クリの実、イチジクなどが豊作だった今年の秋 百日草やコスモスに変わって色とりどりの小菊や ホトトギスが初冬の庭を色どっています。 柿の実が色づき紅葉した葉が落ちると 干し柿づくりが始まります。 のき下の柿すだれの風景は 初冬の田舎にお似合い。 ![]() ![]() 小菊 ![]() ホトトギス ![]() 柿の木 ![]() ![]() 干し柿づくり ![]() マツタケ ![]() ![]() ![]() ![]() 秋 ![]() ![]() ![]() ![]() コスモス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百日草 ![]() イチジクの木 ![]() ![]() 稲刈りと、はざ掛け ![]() ニワトリ、チャボの卵も美味しいです ![]() 庭にアサギマダラが飛んで来ました 夏 台風が過ぎ花畑の景色が一変、 まるで天国かと思う程 美しく咲いていた百日草もヒマワリも 風になぎたおされ かわいそうな姿になりました。 でも、もうすぐ柿や栗の実りの季節を迎えます。 ![]() ヒマワリと百日草 ![]() ヒマワリ ![]() 百日草 ![]() 中山喜源治の稲 (2017年) 色とりどりの百日草が花の道を作り ヒマワリが元気に咲いていた庭も気がつけば 秋の風にススキの穂がゆれ 空の青も気持ち良く澄んできました ![]() 2017年の稲刈りは9月26日でした ![]() ![]() “今度は私の番よ” とばかりに白やピンクのコスモスが咲き 自然農の田んぼの稲穂も頭をたれ 収穫が近い事を知らせている様です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の中でやっている竹炭づくりは 2度焼いてみましたが まだ炭はできていません 竹炭ができるまであきらめないでがんばります 興味・関心のある方は参加ください 7・8月は何と言っても百日草が見頃です。 ひまわり・早咲きのコスモスなど 夏の花々がさわやかな風にゆれ セミの大合唱 沢ガニやチョウ・トンボなどの虫達も 元気に夏を楽しんでいます。 虫とりあみを持ってお出かけ下さい。 (夏) ![]() 百日草が咲き乱れる 喜源治の庭 ![]() ![]() ![]() ![]() (春) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (前に戻る) (HOME) . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |