予報では本州上に前線が停滞するとの事で雨の確率70%だったはず・・・・・・・
しかし、しかし、しかし、
気象庁のスーパーコンピューターでも、
気象協会のうっちゃん予報官のスーパー勘ピューターでも
この晴天は予想できなかった。
朝から気温が高く、汗かきながら検定競技会は始まりました。
途中で30分ほど雨中断があったけど最後まで無事にフライト出来ました。
これが雨の確率70%の青空です
誰か居ないような。。。。。 どこかで練習してるのかな??
アドバンスCクラス
|
小林さん、頑張りましたが・・・・・。 でも今年は墜落することなく無事飛行しましたので めでたし、めでたし。 安全飛行が一番です。 |
アドバンスDクラス
|
松本の佐藤さん。 スタントの練習のため松本から山梨のYMLまで通って練習したとのことです。 祝 アドバンスD合格。 なんと、アドバンスC、アドバンスD、エキスパートC、エキスパートCと4ラウンドこなしてました。 |
|
塩尻の横山君。 フライト前の緊張しているところ。 覆面のおじさんが不気味。 この後、コンビニ強盗に出没したとか。 ちなみに左側の強盗は宮○自動車の社長。 右側の強盗は天気予報大ハズレの犯人です。 |
|
ヤッタ!エキスパートD合格! 前日の特訓の成果が出ました。 次はプレマスターズD目指して頑張ろう!
顔の黒いのは練習の成果?? 実は元から黒いからどれだけ練習したか誰も判らない。
|
プレマスターズDクラス
|
長野の永井さんのお受験。 機体も良い。 エンジンも良く回っている。 もう少し。。。。。 |
マスターズDクラス
|
諏訪の小口さん。 2ストに3枚ペラで、とっても丁寧なフライト。 ダブル受験で、2回とも余裕で合格です。 御柱で練習不足かと思ったら、練習に明け暮れていたようです。 御柱の木で機体作ったら、きっと御利益あるだろうな。
|
山梨のジキルちゃん。 秘密の戦闘機で登場かと期待したんだけど、ルルーの弟のベノワさんにデザインし てもらったというシナ爺でした。 次期戦闘機早く見たいよう! 翼が1枚取れても飛んでる飛行機らしい。。。。。 ところでP−05に垂直上昇4ポイントって??? まっ、今年はラダーサーボに逆転サーボは要らなかったようだから良しとしましょう。 |
|
長野の峰村さん。 無事、マスターズDに合格! Roop with slow roll on the top は出場者で一番上手い。 ロール前半のラダーとエレベーターのバランスの取れた使い方はスーパーマスターズ級。 大きな声じゃ言えないけど西ちゃんよりも上手いんだよなあ! |
いつも一緒に飛行場に通う、可愛い奥様と翔太郎君。 ゴマすったから何か良いことあるかな? 父ちゃんの成長は限界があるから?オコチャマに期待しよう。 |
|
山梨の望月さん。 落ち着いたフライトでなかなか良かったです。 こいのぼり見たいなあ。 |
御存じ、長野の西沢師匠。 新作のMARVELもだいぶ調子が出てきた。 1ラウンド目は途中でエンスト。ちょっと濃かったみたい。 その分、2ラウンド目は気合いが入ってました。 近くもなく遠くもなく、とても見やすい距離を維持し、しっかりコントロールされたフライトです。 久しぶりに西沢流の素晴らしいフライトを見ることが出来、着陸後 は拍手が湧き起こってました。 採点表見たら殆どが8点。ところどころ に7点がある程度で、離着陸は9点が付いていた。 今年の日本選手権は期待が持てそうです。 恐るべし、西沢師匠のゴールドフィンガー。 でも、お腹はスイカップ! なんのこっちゃ。
|
|
|
長野のうっちゃん。 マフラーと燃料の軽量化で垂直スナップ後の上昇がスカッと上るようになり、見ていても気持ち良くフライトしてました。 出番前でも余裕のVサイン。 まったりフライトで余裕のマスターズD合格です。 長野県の天気予報がハズレた時は・・・・・・。 実はこの人の スーパー勘ピューターが狂った時。。。。。 |
遠路はるばる福井県から参加された、安田さんです。 機体はオリジナル塗装のアストラルXで綺麗なフライトをしてました。
|
|
|
検定競技会終了後、居残りフライト中。 もっちゃんの後ろに数珠なりになってフライト確認中です。 何しろ審査員よりも厳しい目で見られるので緊張します。 |
最近は電動EPP機にハマって指使いがグニャグニャだったので、出場前はちゃんとパターンがこなせるかとっても不安。 そして、その不安は見事に的中。 1ラウンド目は最後の背面スピンが綺麗に入り、左スピン2回転、右スピン2回転が無事済み、垂直降下がちょっとダウン方向に浮き気味。 わずかにアップを打ったつもりがガバッと打ってしまった。もうビックリして、しばし指が金縛りにあってしまいそのまま降下、フッと我に返り慌てて目一杯フルダウン打ち。 機体はギリギリで何とか背面抜けしたが、後ろからオオッ!と大きなどよめき発生。 こちらも心臓がドキドキ状態で着陸。 みんなから 『目が覚めた!』 とお褒めの言葉?を頂戴してしまった。 スピンでエレベータ舵角をキックアップにしていたから良かったものの、ノーマル舵角だったら危なかった! まっ、これで緊張も吹っ切れて2ラウンド目はだいぶ落ち着いてフライト出来、背面スピンも降下中に 『今度はダウン!ダウン!』 と喋りながら抜けたので失笑をかってしまった。 お陰で何とかマスターズDに合格出来ました。 万歳!万歳!万歳! ちなみに着陸は 9点、9点、9点、8点のすんばらしい着陸でコマネチの10点満点に匹敵する価値です。
|
未来の世界チャンプになるハズの翔太郎君に撮ってもらった記念ショット。
|