本文へスキップ

願いごとむすびの神 Yohasira Jinja

concept

1


 大 祓 式

*夏越大祓  6月30日午後4時斎行
*師走大祓 12月31日午後3時斎行









 大祓式は、毎日の生活の中で知らず識らずのうちに身についた罪穢れを祓い去り、神様からいただいたままの清き心に立ちかえり、無病息災、延命長寿を祈り行われる日本古来の伝統行事で、年に2回6月と12月の末日に斎行されます。




 夏越大祓・茅の輪神事

 6月の大祓式では、引き続き茅の輪神事も併せて行われ、来る半年益々健康に過ごすことを祈り、古歌を唱えながら境内に作られた茅の輪をくぐります。



 茅の輪は、「備後国風土記」逸文による故事から起こったものと言われる。
 神代の昔、武塔神(ぶとうしん・速須佐能雄能神)が南海の方へお出でになる途中、或る所でお泊まりになろうとして、土民の蘇民将来、巨旦将来という兄弟に宿を求められた。その時、弟の巨旦将来は裕福な身であったにも拘わらず宿を拒んだのに対し、兄の蘇民将来は貧しい身ではあったが武塔神をお泊めし、粟柄を以て座を設け、粟飯を饗して御待遇申し上げた。 その後、年を経て武塔神は再び蘇民将来の家を訪れ「若し、天下に悪疫が流行した際には、ちがやを以て輪を作り、これを腰の上に著けておれば免れるであろう」と教えられた。
 この故事に基づき蘇民将来と書いて門口に張れば災厄を免れるという信仰が生じ、また祓いの神事に茅の輪を作ってこれをくぐり越えるようになった。


info情報

四柱神社

〒390-0874
長野県松本市大手3−3−20
TEL.0263-32-1936
FAX.0263-32-1942