|
2018-04-03 基礎の耐力板生コン打設前に配管を通す穴の養生をします。 |
【写真 下左】 キッチンの基礎。流し台排水管-2Fトイレ管-給水管
【写真 下中】 エコキュート給排水管 1階トイレ下 エコキュート温水機用配管 追炊き管−冷水管-温水管
【写真 下右】 キッチンと浴室間の基礎。手前は風呂排水管。 左手前は1Fトイレ-洗面台/洗濯機排水
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
【写真 下左】 手前はキッチン。階段室と和室のクローゼットの境の基礎に2Fトイレの給水管とトイレ排水管。
【写真 下中】 洋室2から北西を見る。手前は2Fトイレ用給排水管。奥はエコキュート用給水管
【写真 下右】 キッチン。5本の給排水管が通ります。
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 浴室゜排水管゜
【写真 下中】 浴室点検口基礎 左冷水管-右温水管
【写真 下右】 |
|
|
ここに給排水管が繋がります |
 |
 |
 |
|
|
|
|
【写真 下左】 2018-04-11 設備工事の準備 重機が2台来ました。
【写真 下中】 2018-04-12 オレンジ色の重機は小型です。手前の防護ネット脇の給排水工事に使います。
【写真 下右】 エコキュート置場と配管用穴
|
|
|
エコキュート台 |
 |
 |
 |
|
|
|
2018-04-15 排水管工事
|
【写真 下左】
【写真 下中】 排水最上流
【写真 下右】
|
|
排水最上流 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
【写真 下左】 2Fトイレ合流管
【写真 下中】
【写真 下右】
|
|
|
|
 |
|
|
|
2018-04-17 給排水工事
|
【写真 下左】 洗面脱衣室床下 架橋ポリエチレン管。
【写真 下中】 洗面脱衣室床下
【写真 下右】
|
|
洗面脱衣室床下 |
洗面脱衣室床下 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
【写真 下左】 キッチン床下。手前の合流管は浴室排水管。
【写真 下中】 リビングからキッチン床下、洗面脱衣室を見る。手前は2Fトイレ排水管。奥の手前は洗面台と洗濯機排水
【写真 下右】 和室クローゼット床下
|
キッチン床下 |
キッチン床下 |
和室クローゼット床下 2Fトイレ給排水管 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
【写真 下左】 洗面脱衣室床下 異形管は洗面台排水管、T字合流は洗濯機排水管
【写真 下中】 洗面脱衣室床下 洗面台排水50mm管。左の写真の異径チーズに接続
【写真 下右】 洗面脱衣室床下 通気弁
|
洗面脱衣室床下 洗面台排水管と洗濯機排水管合流 |
洗面脱衣室床下 布基礎を避ける曲がり |
洗面脱衣室床下 通気弁と洗面台排水 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
【写真 下左】 不凍栓からの給水管
【写真 下中】 洗面脱衣室床下 架橋ポリエチレン管ホースはただ差し込んだだけですが漏れないとのこと
【写真 下右】 上水分配。 左直通が給水入口-2Fトイレ-流し台-洗濯機給水-浴室給水-1Fトイレ-エコキュート-右直通-洗面台
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
【写真 下左】 洗面脱衣室床下
【写真 下中】 洗面脱衣室床下
【写真 下右】 温水の分岐 上方直通管は洗面台温水-流し台温水-浴室温水-下方直通管はエコキュート温水出力管
|
洗面脱衣室床下 |
洗面脱衣室床下 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
5月7日 2階トイレ給排水
|
【写真 下左】 和室クローゼット奥のパイプスペース
【写真 下中】 和室クローゼット天井 2Fトイレ給排水管
【写真 下右】 和室クローゼット天井 2Fトイレ給排水管
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
|
|
【写真 下左】 2018-04-05 給排水工事が終わったので工事ヤードが囲まれました。
【写真 下中】 工事保険締結表示、仮設トイレ
【写真 下右】
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
2018(H30)-04-18 足場掛け ピケ足場とクサビ足場の違い
|
【参考】
【写真 下左】 2018-04-14 こちらは、パラシオン熱海の外壁塗装工事のピケ足場。後方は熱海港市営駐車場と後楽園ホテル
【写真 下中】 週末は休工のはずが予定より遅れたので週末も足場掛けが続いています。
【写真 下右】 熱海城ロープウェイから見たパラシオン熱海。
|
私の部屋は足場がかかっています |
部屋のベランダのピケ足場 |
熱海ロープウェイからのパラシオン熱海 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
【写真 下左】 クサビ足場" だそうです。現役時出向していたプラントではピケ足場しか使わなかったので始めて触れました。
【写真 下中】 足場掛け終わりました。
【写真 下右】 足場に上がってみました。ブルーシートは床断熱材です。
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
5月9日 防護ネット取付
|
【写真 下左】
【写真 下中】
【写真 下右】 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 2018-05-10 2階北面の外壁工事のため一階屋根に足場に足場を付けました。
【写真 下中】
【写真 下右】 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
2018-06-14 防護ネット、足場撤去
|
【写真 下左】
【写真 下中】
【写真 下右】 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|