|
2017(平成29)年6月
|
【写真 下左】 6月上旬、新聞のチラシ広告を見て隣家(左側の家、右側が我が家)の購入を決めました。隣家は我が家の2年後に新築されました。
【写真 下中】 隣家の家の上を裏のお宅への電灯線、光ケーブル線が通っています
【写真 下右】 10月、電力会社とNTTの窓口に電線などの移設工事を依頼しました。移設工事は:無料でしてくれます。
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 隣家の西隣との間隔は土台で90cm弱。出窓と庇は隣家との境界コンクリート内側ですれすれです。
【写真 下中】 隣家の南側は我が家の玄関戸とほぼ並び、東側は90cm強の空きでした。
【写真 下右】 7月下旬タキロンの物置撤去後。隣家の北側は出っ張っている台所で2m、奥は物置。波トタンは北側の家のもの。
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 10月下旬2階ベランダ手摺撤去しました。
【写真 下中】 1階和室の窓からみた西側隣家。間隔は2m弱です。窓越しに隣家が見えます。
【写真 下右】 2階北側洋室から見た我が家の屋根。きれいに見えていても錆だらけ。
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 2017 11-24 隣家の解体が始まりました。
【写真 下中】 数名の作業員が来てカーペット、カーテン、残っていた家財の撤去から始めます。
【写真 下右】 重機で解体する前に手作業で壁とか天井を外しています。2階押入 雨漏りの痕跡があります。
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
重機で解体する前に内壁や天井などを手作業で分解する解体作業です。
|
【写真 下左】 1階です。内壁を外します。
【写真 下中】 新車の重機が来ました。駒ケ根市の現場に続いて2軒目の解体だそうです。
【写真 下右】 重機で分解しトラックに積み込んでから箒で掃いて帰ります。
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
【写真 下左】 12月上旬 解体完了。基礎コンクリートが出ました。布基礎はとてもきれいです。
【写真 下中】 解体、整地が終わりました。右が我が家です。
【写真 下右】 我が家から更地になった隣地を見ています。
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
12月6日 解体工事も無事終わりました。
|
【写真 下左】
【写真 下中】
【写真 下右】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|