松本同期会(令和1年度−1) 5,6,7月

aa

写真をクリックすると拡大されます。戻るボタンで元に戻ります。

7月例会
伊藤MITSU 金岩HIRO 袖山HIRO 中條TAKA 原HIRO 藤田SHIRO
☆原君から8月31日の同窓会役員会の代理出席可能な人の依頼があったが、出席者全員が都合がつかなかった。 ☆役員会のメンバーは? ☆各年次1名と同窓会役員。 ☆百・武君に頼んで、都合がつかなければ欠席とする。 ☆同窓会の総会は? ☆総会は卒業生なら誰でも出席できる。 ☆原君は地区の役員会に出なければならず中座。
☆明日は選挙だが結果がどうなるか注目。 ☆若い年代が自民党支持者が多いそうだ。 ☆信じられない。 ☆10代の投票率はまあまあだが20代の投票率が低い。
☆来週の土曜日は土用の丑の日だ。スーパーでも予約が始まっている。 ☆何処の鰻か分からないし、味も??。 ☆国産で○○さんの養殖と出ている。味も自分でタレを作って再味付けすれば良いとグルメ情報に出ている。 ☆松本では本間とかまつか(昼しかやっていない)があるが上條鯉店が好きだ。 ☆観光荘に電話予約して持ち帰りする。真空パックも頼んで息子のところに送る。 ☆観光荘は岡谷の店か。 ☆松本店だ。松本には合同庁舎近くに水門の松本店がある。岡谷のタレは甘目が特徴。  ☆諏訪地方の有名店は。 ☆全部で19店(?)位あり、各人の好みの店がある。
☆総会の返信ハガキは。 ☆締切が8月3日なので、まだ来ていないのも多い。
6月例会
伊藤MITSU 金岩HIRO 袖山HIRO 原HIRO 百瀬TAKE 森田AKI
☆今年は玉葱が大きく育った。 ☆特に赤玉葱(サラダに適す)が大きかった。 ☆枝豆を蒔いたが育ちが悪い。 ☆豆類(枝豆も)は一カ所に2株が良いと言われている。 ☆去年は葉は茂ったが実の付きが悪かった。近所の達人から肥料が足りないと言われた。 ☆豆類は根に共生する根粒菌の働きで窒素分の吸収が良いので肥料は要らないと言われていた事がある。  ☆リン酸やカリ肥料はやった方が良いが、そういった肥料はホームセンターなどでは手に入りにくい。 ☆我が家では丹波黒豆の系統を蒔いた。 ☆美味しいと言われて買ったが葉が茶色になっていて不味かった。 ☆枝豆は採ってから時間を置かずに茹でないといけない。最近では採ってすぐに茹でた物が高値で売られている。
☆夏季総会の内容を検討した。 ☆最初は断られたが料理はケータリングで酒類は持ち込みならOKとの内諾を得て、ケータリングサービス第一と目の湯で打ち合わせをした内容を報告し了解した。詳細はあきつ会通信で案内するが、温泉入浴可・和室で脚付きの個人盛り膳・酒は山崎精一商店から配達、希望者は宿泊可(別料金) ☆あきつ会通信の案について検討したがわかりにくい部分があるので修正する意見が出て修正をすることに決定。
☆ゴルフの話が多く出たが、内容は割愛する。

5月例会

伊藤MITSU 金岩HIRO 袖山HIRO 原HIRO
☆開智学校が国宝に指定される。新聞記事が大量に出た。 ⇒ 掲示板ページ
☆寒暖差による体調不良や他の行事との重なり、他の行事の終了時間の遅れで参加者が少なかった。来月に期待しよう。
☆せっかく植えた苗が遅霜にやられてしまった。 ☆何を植えたのか。 ☆茄子とトマトだ。全部植え替えた。じゃが芋も芽が出たばかりがやられて後からの芽がやっと出てきた。 ☆我が家では芽が出たばかりのじゃが芋は土寄せをしたので大丈夫だったが今日、芽かき(余分な芽を抜き取って2〜3本の茎にする。茎が多いと小さい芋が数多く出来る。)をしたが土を掻き分けての作業で苦労した。茄子やトマトは大丈夫だったが、南瓜が2株の内1株の葉がやられた。 ☆肥料袋の霜よけをやらなかったのか。 ☆やったけど、大きく伸びた方の枝先がやられた。念のため植え替えて、脇に移植しておいたが芯芽は大丈夫だった。 ☆種物は雨が無いので毎日の水やりが大変だ。
☆池袋の事故の老人が退院したが、逮捕されずに在宅事情聴取されるそうだ。 ☆ブレーキを踏んだが泊まらなかったと言い張っている様だ。 ☆ブレーキを踏んだつもりだか、間違ってアクセルを踏み込んでしまったかも知れない。と言えば可愛げがあるが、あくまでも言い張っているのは我が儘だ。 ☆俺も子供から絶対にオートマ車には乗るなと言われていていまだにマニュアル車だ。クラッチを踏むかレバーをニュートラルにすれば加速はしない。  ☆最近の車ではアクセルのべた踏みだとアクセルOFFになる物がある。 ☆ブレーキペダルに足を乗せたままでアクセル操作ができる装置が市販されている。 ☆どう言う構造なのか。 ☆アクセルに連動したレバーが右足の横に当たる様になっていて、右横方向に押し出せば加速される。そのままで前に踏み込めばブレーキが掛かる。 ☆WEBで見つけられる。 ⇒ ワンペダル
☆8月の総会は浅間温泉の目の湯に決定する。宴会料理は出来ないが部屋と温泉は提供するので料理はケータリング(第一)、酒は持ち込み(山崎精一商店)で出来る事になった。 ☆開始時刻はゴルフの終了時間を考慮して、まずは総会を開始して総会の中でゴルフの締め(表彰式)をしてもらう。今まではゴルフ組が締めをして飲み始めているところに集合していたので入りにくかった。 ☆受付をした後で風呂に入って、それから総会で良いだろう。
☆ゴルフ組の夫婦同伴者も総会に出席してもらえば盛り上がって良いのでは。 ☆県外組のゴルフメンバーは今まで市内のホテルの泊まったりしていた様だが、目の湯に相談して朝食付きの宿泊を頼めないか検討しよう。 ☆6月にケータリング第一を交えて目の湯と打ち合わせをして決めよう。
☆秋の特別例会は乗鞍高原で宿泊を検討していたが、ホテルの都合が10月17・18日とのこと。 ☆第3土曜日にこだわらなくて良いので、その日に決めよう。