1998年にツインリンクもてぎで初開催した年から毎回行ってます。
2003年の墜落事故も目の前で見ました。 その様子は今でも鮮明に覚えてる。
そして今年はラストフライト。
とっても とっても 残念です。
10年前はまだ独身だった Svetlana KAPANINA。 機体は Su-26。
|
|
10/31(金)の公式練習から見に行きました。 エッ! 会社ですか? 内緒 シッー! 公式練習日の朝はガラガラ状態。 お客さんは来るのかな? と一抹の不安。 |
しかし、決勝1日目は昨日と違って大勢の人で埋まりました。 この人垣を見て一安心です。 |
|
|
モーターパラグライダーの編隊飛行。 |
アルファーフライトチームの バックtoバック。 どちらも難しいでしょうね。 |
![]() |
|
10/31(金)の公式練習日はどんよりとした曇り空だったが、 11/1(土)は風があったものの気持ち良い青空でした。 客席も昨日とは大違いでかなりの見学者です。 |
|
|
|
今年も元気なPhilipp STEINBACH。 演技終了後のローパスは元気です。 Xtremeのスモークは凄い。 |
機体は復座の Xtreme Sbach342。 |
|
|
今年初参戦の Castor FANTOBA。 +G方向のタンブルは彼しか出来ない技。 スペインの血なのかとても乗りの良いBGMとフライトでした。 機体は Su-26M。 |
フライトスタイルをかなり変えた Viktor TCHMAL。 ちょっと元気がなかったかな。 機体は Su-26。 |
|
|
今年一番の注目。 フランス空軍でミラージュ戦闘機パイロットの Renaud ECALLA。 フライト感覚は新人類のフライトでした。 機体は Xtreme Sbach300。 |
|
|
|
サイドスリップはどちらでも出来る。 他のパイロットはどちらか一方なのだが。 |
|
|
|
エキシビションの最初の演技。 一人コークスクリュー。 新鮮ですね〜。 |
|
|
|
|
今年もキャパニナちゃんからサインを頂いてきましたよ。 ジャンパーに書いてもらった昨年の自分のサインを見て 「 イナカ ノ トルクローラ サンニ コトシモアエテ トッテモ トッテモ ウレシイ! 」 と言ってました・・・・・・ とさ。 |
|
|
チュマル選手は黙々とサインをしてました。 |
|
|
|
|
室谷さんに 「難しいでしょうね〜」 と聞くとウンウンとの事でした。 |
|
|
格好良いですねえ。 |
新時代の機体です。 |
|
|
カッキーはリラックスして喋ってました。 |
一緒に撮ろうと思ったらあっち向いてホイです。 |
|
|
一人乗りヘリ小プター |
キットから自作したそうです。 どこかで見たなあ。 |
|
|
|
主翼の表面は綺麗でした。 |
|
|
決勝1日目朝のオニさん。 眠そうなボーッとした顔を写そうとおもったら、カメラを見つけて急にカメラ目線! |
|
ハシエモンさんから当日の写真を頂く予定。 ちょっと待っててね。
|