5月晴れの絶好の天気の中、長野フライングフレンド飛行場で曲技飛行検定競技会が行われました。
県外からも大勢の参加があり、緊張の中にも楽しい一日でした。
アストロさんと翔太郎君パパから画像を頂きました。
勝利のVサインのつもりが、2回共に”0点”ありというサインになってしまった (・_・、) グスン
|
|
早朝風景。 無風で絶好の天気。 |
受付開始。 デジカメしてる人が・・・・・ |
|
|
開会式で村山会長のありがたい話し。 演技時間の経緯を話して頂きましたが、来年は椅子を用意しておきますね。 |
|
|
|
まだまだ余裕のアストロさん。 アストロさんのHP に当日の様子が載っています。 |
こちらも余裕。 最近NFFに入会したNacknさん。 NacknさんのHP に 当日の様子が載っています。 |
|
|
こちらは非常に不安げなARC(梓川無線操縦倶楽部)の仲間。 |
ナービスクラスから開始。 一番はNFFの石ちゃん。 無事合格。 |
|
|
2番手は中ちゃん。 |
9時頃で太陽が正面にあるので眩しい! ループ2回あたりからコースがずれてきた〜〜 |
|
|
でも、ナービスなので甘い甘い点数で無事合格! おめでとう!! 一生懸命練習していたので嬉しいよね!!! | |
|
出場人数(ダブル受験も含めた延べ人数) ナービス B 2名 スポーツマン B 5名 スポーツマン C 1名 アドバンス C 4名 アドバンス D 1名 エキスパート C 1名 エキスパート D 5名 プレマスターズ D 14名 マスターズ D 21名 マスターズ F 1名 |
今回はスポーツマンクラスとアドバンスクラスが例年より多かったです。 底辺拡大で良い傾向! |
|
|
|
緊張してると言いながら余裕のアストロさん スポーツマンに挑戦 |
いよいよエンジン始動スタート |
|
|
祝 やったね! 本番に備えて、箕輪から3日間練習に来た甲斐がありました。 その努力と上手くなりたいという気持ちが大事なんですよ。 |
エキスパートクラスのスタート NFFのT野さんのGood Shot |
|
|
ARCのE渕君。 エンジンが駄々をこねて始動に手こずり何とかテイクオフしたが、途中でエンスト。 後で聞くと・・・・・ 本当は始動時間で失格だったらしい まあ、大目に見て下さい。 |
ARCのK上さん。 胴体ポッキリの Top Star を修理して出場。 ちょっとコース取りが・・・・・・ |
|
|
選手は緊張して演技しているのに・・・・・・・ | |
|
|
YSドクターのネーム入りAulos | T野さんの自作機 |
本日の一番注目 小学校3年生の翔太郎君特集 | |
|
|
お父さんからフライトポイントの確認 | 指が届くようにスティックは短めになってました |
|
|
手前が飛ばし込んできた Loyal SALUTE |
緊張する事も覚えてきたみたい・・・・・・ スタート前に オシッコ〜〜 |
|
|
しかし、しかし、フライト直前にメカトラブル発覚。 急遽、お父さんの SALUTE NFF Special に変更。 |
初めて操縦する機体、初めて握った送信機でエキスパートDに挑戦。 |
|
|
ところが、初めての機体にも関わらず綺麗なテイクオフから、落ち着いた良いフライトでした。 | |
|
|
会場は シーン と静まりかえり、皆さん翔太郎君のフライトを見ています。 まるで成家さんがフライトしているような雰囲気です。 |
|
|
|
無事フライト終了で綺麗なフレアーをかけた着陸。 そして、当日会場に来ていた皆さんから、大きな大きな拍手が湧き起こりました。 見事エキスパートDに合格! おめでとう!!
エキスパートD受験者の中で一番上手かったですよ。 これ本当! 横ちゃん、○○の郡長のレベルは越えてしまった |
|
|
|
そして2回目はプレマスターズDに挑戦しましたが、ちょっと足りなかったかな。 それでも飛行場に居た人はみんな翔太郎君のフライトに注目です。
部分的には大人以上のコントロールをしてます。 特にスナップロールはセンターも最後の45度降下のダウンスナップも綺麗に決めるので、もう皆さんため息状態。 もう感覚が違うんですよね! これで、部分的に良いところが、次第につながって来ると鬼に金棒状態になるんでしょうね。 お父さんからも 「俺でも打っていない舵を打っている時がある」 そうです。 |
|
|
|
審査員もお祝いに来てくれました。 | |
|
|
そういう訳で、本日からお父さんの SALUTE NFF Special は翔太郎君のものになりました〜 機体のネームも変えておきましたよ |
|
|
|
巷で話題のADDICTION | 綺麗なOxalys |
|
|
こちらも綺麗な Zeque | スタート前でまだ余裕のあるM本さん |
|
|
埼玉から参加のT塚さん | 絶句の好きな・・・・・・・ |
|
|
こういうの大好き〜 BEAT ON ならぬ BEAT OFF |
奥はHARADAさんのネーム入り Aulos |
|
|
いつも午前中は右風で午後から左風になるのに、当日は珍しく一日中右風。 そして、私の出番の頃は、NFF鬼門の方角。 右斜め前からの風。 |
最近、埼玉から松本に転勤になりNFFに入会したNackn。 この機体、欲しいなあ ヨダレ タラタラ〜 |
|
|
苦手な右風でもう笑っているしかないN田君 |
機体は世の中に3機しかない NFF Special SALUTE ナイフエッジの浮きが良いのでラダーはちょっと触っているだけとか。 |
|
|
NFF事務局 I籐さん。 |
機体は同じく世の中に3機しかない NFF Special SALUTE |
|
|
NFFの重鎮 (重いチンかな?) M入さん。 |
見事マスターズDに合格。 この採点表を拝んだのですが効き目が今一歩・・・・・・ |
|
|
Mariposaで出場のT口さん。 助手はマスターズFに挑戦し見事合格したS竹さん。 |
横風はこうやってフライトするんだぞ! と模範フライトの西ちゃん |
|
|
当日唯一の複葉機 Adventure で出場の O口さん。 風の中で上手くまとめてマスターズDに合格です。 |
翔太郎君パパの出番。 ちょっと風が巻いていたけどマスターズDに合格です。 |
|
|
このVサインがいけなかった〜 2回とも”0点”をもらってしまった。 1回目はスピンが思わぬ姿勢で入ってしまったので止めるタイミングを外してしまい、1回転オーバーで ”0点” 2回目はセンターのストールターンで横風に煽られバタンキュー状態で ”0点” 後で計算したら5点さえもらっていれば合格だったのに〜 でも、0点以外はそこそこ上手く飛んだので、この機体でもまだまだ頑張れる事が判ったのが収穫かな。 |
でも、2フライトに精神集中して精も根も使い果たしてしまった。 助手はO口さんにお願いし、横風への的確なアドバイスをして頂きました。 |
|
|
検定会終了後は苦手な風の練習です。 | |
検定会2日前の平日金曜日 | |
|
|
人が少ないので練習が出来ると思って飛行場に行くと・・・・・・ 皆さん、会社をお休みして来てました〜 好きなのね〜
平日ゴルフの人は大きな顔して休めるのに、平日ラジコンの人は肩身の狭い思いをしてお休み頂きました〜 |
翔太郎君も18時過ぎに登場。 薄暗い中を練習。 |
検定会前日 | |
|
|
埼玉からNacknのお仲間が来られて練習です。 | 20数名でフライトは3時間待ち状態 |
|
|
翔太郎君の SALUTE 最後のフライト後に 「ちょっと変なんだけど」 と言われ、風が巻いているからと言ってしまったけど、本番直前に左翼のエルロンサーボ動作不具合が発覚。 言われた時に見ていれば不具合が判ったのに。 翔太郎君の方が正確でした〜 親父達は反省です。 |
吹き流しが時々これだけ舞い上がる程、風が強くて不安定でした。 |
|
|
モグラの盛り土をならし中。 NFFの飛行場が綺麗になっているのはM入さんのお陰です! |
管理人の 「しな爺」 この機体に触った人はみんな爺さんになってしまう。 |