2000年6月4日 梅雨時でお天気が心配されたのですが、運良く晴天に恵まれた長野フライングフレンド専用飛行場において第223回RC曲技検定競技会が行われました。
当日は左風が強く機体も流されていましたが、閉会式で村山理事長からも誉められていたのですが、西沢さんは風に載せて見事な飛行を行い、強風下での飛行方法の見本となりました。
|
4月から長野フライングフレンドに入会し、2ヶ月間の特訓の成果で無事スポーツマンCに合格した横山君。 機体はフラッシュRS。 本人はかなり緊張していたとの事でしたが、今までで一番コース取りが良く、パターンになっていました。 これで次からは、アドバンスか一気にF3A突入だー!! |
なんとなんと、ラジコン技術に『実践!中級フライト・テクニック』を連載中の末広 亮さんが長野まで来られて出場。 スポーツマンCに見事合格でした。 ラジコン技術では、鈴木講師がアドバイスしていますが、私からもアドバイス。 コースが少し遠いのでもっと近目のコース取りを心掛けましょう。 そしてエンコンはハイとスローだけじゃなく、中速を使ってスピードをコントロール出来るようにすれば落ち着いて飛ばしやすくなると思います。 |
|
3名出場しましたがデジカメ撮れませんでした。
7名出場
![]() |
IMフライトマックスから参加の古宮さん。 Gトリックで出場しましたが、ちょっと近過ぎてしまい残念でした。 |
伊那の播磨君。 無事合格と思いました。 機体はエクスプローラ。 当日初めて会ったのですが同じ会社の人なので、これから仲良くしましょう。 目が良いのかかなり遠目だったので、もっと近目のとばそうね。 |
|
|
|
11名エントリー
|
見事プレマスターズDに合格した宮入さん。 機体は新調のラブリーRで練習以上のフライトでした。 前の人の着陸を待っているところ。 |
毎日会社帰りに夕方練習して、無事合格の吉田さん。 飛行場には吉田さん専用のカーペットが敷いてあるとか。 機体はリードでかなり馴染んできたようです。 |
|
|
長野フライングフレンド副会長の宮下さん。 P−01を本格的に練習したのは、つい最近なので練習回数の割には良く飛んでいました。 |
|
|
18名エントリー
![]() |
強風の中、風に載せ見事なフライトを行い余裕で合格の西沢さん。 機体はラジコン技術のカラーページでも紹介されていたマーベル。 西沢さんの上手いところは、とっても見やすいコースを上手にエンコンで機速を一定にして、風に流されてからではなく、流される前から修正してしまうところではないでしょうか。 とにかく見やすくなるほどと感心してしまいます。 |
マスターズDに見事合格の高橋さん。 機体は自作機ですが落ち着いて飛ばしていました。
|
|
|
|
![]() |
西岡さん新作の機体スタンドに集まった日本無線航空会の役員の方達。 昨年の全アルミ製から木製+アルミ脚に変更されており、道具等もおけるようになっていました。 収納時は2つ折りになり小さくなります。 機体は望月さんのマーベルでエンジン始動が楽そうです。 |
|
|