掲載がちょっと遅れた。
3月中旬というのに冷たい北風が吹き、寒いインドアフライトでした。
人数が少なかったので存分にフライトしたため画像が少ないです。
この日は親戚行事があり、慌てて帰ってきましたが遅刻してしまった。
次回4/18は桜の下コンサートが重なっているので時間になったら勝手にフライトしていて頂きたいのでお願いします。
|
|
A沼君が背面状態でもコントロール出来るようになってきた。 試しに私のRobles870で貸したら、 機体挙動が穏やかなので低空で簡単にトルクロールを行っていました。 |
A沼君の充電グッズ。 12Vバッテリーを持ち込んでいる。 |
|
|
H野さんが新作機mercuryを持ってきました。 直前まで作っていたそうです。 |
スタイルの良い機体は飛びも良いですね。 |
|
|
Robles870に機首ダクトを付けて様子をみました。 |
ローリングサークル等が少しやり易くなった。 機体の斜め姿勢の時のコントロール性が良くなるようです。 機首側の浮きが良くなるのでバッテリー位置が 前に50mm程度移動し直進性も良くなります。 |
各地でインドア飛行会が行われるようになり、とても良い事です。
県内各地にラジコン飛行場があるように各地にフライト場所が確保され、
身近な場所に参加出来るようになれば底辺拡大に繋がります。
そのためにも施設使用のマナーを守り大切に使っていければと思います。