暖かい日が続いていたのに、急に寒くなり雪がチラホラ舞う寒さで桜の開花が遅れました。
そのお陰で『桜の下コンサート』が1週間延期になり、
田舎のインドア飛行会が無事開催できました。
またまたやってしまった。 俺の方がテカッてるなあ〜!
|
今回の目玉は畑君のセンター可変ピッチ機。 逆ピッチでも安定してます。 プロペラ後流が整流されると、こんなに安定するんですね! プロペラの風切り音も思ったほど大きくなく、これは結構面白いかも。 でも、ヘリコプターが背面飛行するようになって、そんなにやらなくても・・・・・ ヘリコプター本来の良さが無くなったと思いヘリは止めました。 そして時代は変わり、飛行機もこんなにやらなくても・・・・・・ という状態になって来たような。 飛行機本来の 優雅さ + 豪快さ が無くなってきた・・・・・・ 初めてツインリンクもてぎで実機のアクロバットを見て、凄いなあと感動したけど、飛行機の可変ピッチはそんな感動が起きて来ない。 でも、これはこれで面白いし、時代に乗り遅れてはと可変ピッチに取り組んではいるんだけど。 |
壁の逆登り |
コントロールが難しいようで、エスカルゴさんの機体に接近中。 |
|
|
|
遠く木曽からはるばる参加のバロの郡長。
オンボードスタイルで挑戦中。 目 と 頭の中 と 指の動き のそれぞれは良いんだけどなあ〜〜 |
|
大兄ちゃんのプチGB。 コロコロしてます。 |
|
やはり。 ホバリングはエルロン右当てで押さえてます。 |
|
エスカルゴさんのバイプレーン。 気持ち良さそうに飛ばしてます。 |
|
管理人の可変ピッチ。 一発芸をやるか! と意気込んで飛ばしたら アララ。 本当に数秒で一発芸になってしまった。 逆ピッチが効かなかった。 あえなく撃沈。 |
気分は逆さトルクロールをやってるつもり