山形村ふれあいドーム管理人さんの粋な計らいで、
土曜日の17〜21時に予約してさせて頂き、第16回の田舎のインドア飛行会を行いました。
GTR x 2人 が来られなかったのですが、
存分に飛ばせて、走り回り? ました。
|
またまた新作機を持って来た富さん。 右側が新作のオリジナル機です。 左側はプログレ藤スペシャルのミニ版。
|
|
1週間後に中国へ長期出張に出掛けるので、機体を持参するそうです。 上側の機体と同型機で、翼と胴体を別々にした機体を用意しているとのこと。 そろそろ中国に着いている頃かもしれません。 無事に持ち込めたかな?? 私も3年前に中国に電動機を持っていきました。 現地のラジコン仲間から、送信機はバッテリーをはずして持ち込めとのこと。 手荷物検査で見られたら、ゲームのコントローラだということにして、スイッチ入れられても良いようにしろとの事で無事に持ち込めました。
|
|
畑のトルクローラ君が出発! |
|
こちらも畑君のコウモリ。 手ブレしてなかなか上手く撮れないんだよね。 |
|
フライトしようとしたらプロペラから異音発生。 よく見たらプロペラが逆! バック飛行をするつもりだったらしい? さすがオザさんでした。 |
|
テポドン伝説は健在! この機体が、今度は飛行機を狙わず、 なんと なんと なんと 私を直撃〜。 皆さ〜ん! オザさんが参加する時はヘルメットと野球のプロテクターを持って来ましょう。 |
秋葉さんもイヤイヤながらサインしたんでしょうね。 俺のサインはこんなに安くないんだぞっ・・・・・・ って声が聞こえてきそう。 |
フライト姿勢は綺麗! |
|
広いふれあいドームの中を走り回っている機体が・・・・・・。 |
|
よく見たら 藤さん製作のF203中野機 でした。
アレレ! ダウンスラストが5度以上付いている。
|
|
と思ったら・・・・・・・。 天井にミサイル攻撃したらしい。 |
|
ということで、中野ジュニアのおもちゃとなって走り回っていました。 |
|
突然登場! ヒロシです インドア飛行会とちょうど同じ時間帯にバンド出演があり、1時間ほど抜け出して演奏に行って来たとです。
一応証拠写真。 丁度音を間違えて ”シマッタ またやっちゃった” と思ったところを撮られてしまったとです。
バンド名は 『Yamagata Wind Ensemble』
格好付けてメガネ掛けてるんじゃなかとです。
老眼鏡がないとオタマジャクシ♪が五線譜の上を泳ぎ回ってるんです。 そのうちカエルにも見えてくるとです。 ウソウソ。
100円ショップの老眼鏡も結構使えるとです。
朝から床屋さんに行って少しでも濃く見えるようにしてもらいました・・・・・ どこがって・・・・・・ 言えましぇん、想像におまかせするとです。
|
3月で任期満了を迎えた山形村の前村長さんのお疲れ様会でした。 平成の大合併が進む中 『山形村は合併しない』 と決めて頂いた偉い村長さんです。 村 に住みたくて山形村に来たので、これからも 村 のままでいて欲しいです。
ウォーリーは探さなくて良いんです。 ヒロシを探して下さい。 これだけ薄い人が多いと濃く見えてくるとです。 |
|
|
長野に持って行ったら、誰かに踏まれてペチャンコになってしまった管理人のマイクロフライヤー。 もう駄目かと思ったが何とか復活。 でも接着剤で重くなってしまった。 屋内の無風状態なら5分近くフライトします。 |
|
Made in China の HAPPY BABY 調整が取れてハンドリリース+手放し+ハンドキャッチで飛ぶようになってきた。 でも逆に操縦する面白さが無くなってきたような気が・・・・・。 いろいろあって生産中止になった模様。 もう手に入らない幻の逸品。 |
冒頭の GTR x 2人とは・・・・・・
GTR(グリグリ・トルクローラ)藤さん
GTR(ゲテモノ・トルクローラ)カラヤンさん
でした。
ゲテモノシリーズ 第4弾を期待したけど残念。 次回に期待!!!