2005.03.19 第13回 田舎のインドア飛行会

少しずつ暖かくなって来た春の午後。

いつもの山形村トレセン体育館で伊北R/Cのメンバーも参加して頂き田舎のインドア飛行会を行いました。

今回は新作のEPP機とヘリコプターが登場。

中央でエアーウルフがカメラにミサイルを向けホバリング中。

 

エステさんの新・ら 痔こん生活(”ち”に点々が出てこないんだよな〜)畑のトルクローラ君のHPにも掲載されています。

 

 

格好良い!!

 

オリジナル機ばかりのエステさんが珍しく量産機をフライト。

発売したばかりのCOBRA/P-SPEC。

手前はエステさんのCOBRA/P-SPEC。

奥は久しぶりに登場のトリさん。

機体は??

Pスペをワニさんと比べてみました。

後退翼になりスタント機に近いイメージ。

翼幅は気持ち大きくなったかな。

 

上がワニさん。

下がPスペ。

ノーズモーメント、テールモーメント共に長くなって、縦安定が良くなっているようです。

翼型は同じような形状です。

水平尾翼の比較。

左がPスペ。

右がワニさん。

面積は殆ど同じ程度です。

量産機はどうも自分の指に馴染まないらしく絶不調気味!

やはり、いつものオリジナル機EVO−3を取り出しグリグリやり始めました。

俺の機体の方が性能良いんだよね!

確かにオリジナル機は舵が良く入るので思ったように操れるようです。

この機体は舵がビンビンに効くので私は苦手。。。。。。

富さんが新作の複葉機を持ってきました。

機体名はDRAGONFLY(トンボ)。

体重を聞いたが忘れてしまった。

たしか350g程度だったような気が。

エルロンは左右にサーボ1個ずつ搭載。

畑のトルクローラ君がフライト。

浮きがが良さそうです。

インドアヘリコプター軍団。   よくぞこれだけ揃えました。

右側の4機はからやんさんの機体。 左端は大兄ちゃんの機体。

からやんさんがフライト中。

ヘッド機構がどこかのヘリコプターに良く似ている(いや、全くコピー)面白いヘリコプター。

こんな機体は上手く飛ばないだろう! と思ったら全くの間違い!

簡単に浮くし、非常に安定が良く、これはビックリです。

みんなで代わる代わる操縦させて頂きました。

こりゃ良いわ!!

 

私も衝動買いで注文してしまった。

とっても可愛いフライトぶり。

非常に安定しているので、そのまま手の上にフワリと着陸?着手。

近くで見ていても、全然怖くないんです。

ヘリ初心者の畑のトルクローラ君でも安定してフライトです。
大兄ちゃんのT−REXがフライト中。

背面飛行をリクエストしたけど、体育館の中ではちょっと狭いようで残念でした。

操縦中の大兄ちゃん。

なんで大兄ちゃんって言うの??

富さんの複葉機。

新作機が出来たので、以前からおねだりしていたエステさんにお嫁に行きました。

富さんの新作機。

ちょっと小ぶりな機体で、手巻きブラシレスモータ搭載。

超軽量ノーティー。

なんと300gとか。

どうするとそんなに軽くなるんだろう?

 

すいません、持ち主のお名前を聞きもらしました。

久しぶりに参加のトリさん。

フライト中の機体と撮影したかったけど、機体がなかなか寄って来なくて手動トルクロール中。

以前に比べ、かなり腕が上がりました。

その勢いで、飛ばして、飛ばして、飛ばしまくれ〜!

 

と言いたいけど、鼻に突撃されて血が・・・・・・。

フライト中と思いきや、ネットに引っ掛かってしまった、大兄ちゃんの機体。

 

 

それぞれ特徴のある機体でフライト性能の違いも良く判り、とっても面白いです

同じ機体でも重量が違うと全然違う機体になります。

戻る