2004.05.01 第2回 田舎のインドア飛行会

第2回目は山形村にある 『ふれあいドーム』 という多目的スポーツ施設で行いました。

円形ですがテニスコート2面分がある直径50m?ほどの施設で、床は人工芝なので落としても機体のダメージは少ないです。

天井も中央部は10m近くあり高さも十分です。

四角い体育館よりも丸いドームの方がフライトし易かった。

今回は新作機が2機加わり、計4機で乱舞しました。

エステさんの新作機。

かなり運動性が良い機体に仕上がり、例によってグリグリ遊んでます。

胴体側面積もあり横モノも浮きが良さそう。

体重350g位。

リボンを付けて電動EPP機の新体操。

パイロットが可愛ければ決まるんだけど!

タカさんのオサカナ君も新体操中。

 

この高さだとプロペラ後流が床で広がりリボンが外に広がるんです。

今日もオサカナ君は健在。

もうちょっとラダーを増やしたいなあ。

オザさんの テポドン1号。

何とも異様な機体なんだけど浮きが良く、垂直に立ち易い。

胴体が長いと立ち易いようだ。

 

それぞれ特徴ある4種類の機体が集まりました。

機体の種類が増えるとフライトの特徴が判って面白いです。

 

戻る