2012.4.14 第8回 山形村 さくらの下コンサート

今年は3月から4月にかけて寒い日が続いていた影響で山形小学校の枝垂れ桜の開花は間に合いませんでしたが、

さくらの開花を待ち望んで山形村小学校の体育館で18時より第8回さくらの下コンサートが開催されました。

山形村内の音楽グループ5団体が出演し、早く春が来るように願いを込めて心温まるコンサートとなりました。

主催 : 山形村小学校PTAきずな会 観桜会 さくらの下コンサート実行委員会

今回はM地さんにも画像提供して頂きました。 どうもありがとうございます。

M地さんのHP 「信州の山歩き・山岳空撮」 も覗いてみて下さい。 綺麗な山岳写真が一杯詰まっています。

http://www.geocities.jp/trek_mh/

 

翌日、4月15日(日)の枝垂れ桜の様子

桜はまだ蕾状態で全体がうっすら赤くなりかけてきた状態。

昨年は4月17日頃が満開だったので1週間以上は遅れているようです。

 

準備風景

実行委員会の方々が午後から会場設営準備でご苦労様です。

枝垂れ桜の開花が間に合わず、実行委員長からの依頼もあり昨年の枝垂れ桜のデジカメ画像120枚をプロジェクターでスライドショーにして流すようにしました。

やまがたウインドアンサンブルメンバーは事前練習を終え、

出演に備えて腹ごしらえ中。

新婚の理恵ちゃん(左)といつもニコニコ麻美ちゃん(右)

今回、理恵ちゃんは1stトランペットで頑張りましたよ。

旦那さんも聴きに来られていました。新婚さんは羨ましいですねえ。

 

第8回 山形村 さくらの下コンサート開演

 

実行委委員長の百瀬久さんが総合司会を務めます

来賓挨拶の 山形村 清沢村長さん

昨年は東日本大震災チャリティーコンサートとして行いましたが、

昨年からの村内の支援金が累計で 968.4万円 集まっているそうです。

1000万円の大台まで約30万円なので御協力をお願いしますとの事です。

昨年よりも参加者は多いようです

まずは全員で 信濃の国 を合唱です。

指揮は 大池あゆみさん

ピアノ演奏は 小林佳子さん

PAは山形セブンイレブン・オーナーの藤沢さんに担当して頂きました

事前準備、当日準備、当日運営、片付けと大変な作業です。

どうもお疲れ様でした。

 

 

音楽グループ1  山形小学校 金管バンド

金管バンドの紹介がありました。 4月5日の入学式で新たに加わった4年生新入部員と5、6年生合同の初めての演奏会となったそうです。

曲目 : 1.上を向いて歩こう  2.銀河鉄道999

 

山形村 こどもコーラス Tanpopo

子供達は素直で透明な歌声で良いですねえ。

体全体を揺らしながら一生懸命歌う姿がとっても良いです。 特に3曲目は心に響く歌声でした。

曲目 : 1.あした笑顔になーれ   2.勇気100%   3.地球星歌(笑顔の為に)

 

 

鉢盛中学校 合唱クラブ

昨年に引き続いて2回目参加の鉢盛中学校 合唱クラブです。

少し大人になった歌声でなかなか良いですねえ。

曲目 ; 1.さくら   2.瑠璃色の地球

 

山形村 こどもコーラス Tanpopo と 鉢盛中学校 合唱クラブ のコラボレーション

こどもコーラスTampopoと鉢盛中合唱クラブが合同で綺麗なハーモニーを聴かせてくれました。

曲目 : 大切なもの

 

 

山形村 さくら合唱団

このさくらの下コンサートのために公募した さくら合唱団です。

男女混成合唱で大人の雰囲気満載の歌声が体育館に響き渡り良い雰囲気でした。

曲目 : 1.上を向いて歩こう   2.時代(中島みゆき)   3.サライ

 

 

やまがたウインドアンサンブル

今年も司会進行役はやまがたウインドアンサンブル仲間の相度さんが務めています。

1曲毎に演奏が終わるといろいろな話題を話して回復時間を稼いで頂きました。

今回はアンコールも含めて10曲演奏しましたが 「会いたかった」 の辺りでもう疲れてきて最後まで持たなかったですねえ。

体育館は思っているよりも音が響かなく、仲間の音も聞こえずらいんです。

(それで、音がずれたって・・・・・・  言い訳にならないか・・・・・・・ )

3曲目の 「"Can-Can" You Name These Tunes?」 はいろいろな曲が入っているので 「全部で何曲入っていたでしょう?」 というクイズもありました。

正解は14曲入っているんです。

5曲目と6曲目では私は久しぶりにコンガを叩いて楽しかったですよ。

7曲目の 「春よ来い」 は昨年の紅白での春よ来いバージョンで途中で 「春よ来い〜♪ 早く来い〜♪」 を会場の人達にも参加して頂いて合唱しています。

 曲目

  1.ふるさと

  2.青い山脈

  3."Can-Can" You Name These Tunes?

  4.さくらの栞

  5.FLY MY TO THE MOON

  6.恋のバカンス

  7.春よ来い

  8.会いたかった

  9.君の瞳に恋してる

 

  アンコール

   マル・マル・モリ・モリ!

 

 

ふるさと 全員合唱

最後は参加者全員で自然豊かで人の心も自然な山形村の良さを思い ふるさと を合唱。 

ピアノ演奏は小林佳子さんです。

 

 

きずな会 小林会長の挨拶

きずな会より当日の義援金を山形村に寄贈し、小林会長より最後の挨拶を頂きました。

山形村の清沢村長さん、百瀬副村長さんをはじめ村会議員の皆さんも最後まで熱心に聴いて頂きました。

 

4月21日(土)  さくらの下コンサートから1週間  山形村小学校の枝垂れ桜

さくらの下コンサートから1週間して、やっと枝垂れさくらが咲きました。

7部咲き程度で日当たりの良い南側は満開状態。

近所の方達が子供を連れて枝垂れ桜を見に来て記念写真を撮っています。

枝垂れ桜の下から見上げると、空からさくらが降ってくるようです。

梅の木はまだまだつぼみ状態です。

かたくりの花も株分けされて少しずつ増えてきました。

新しい保育園は工事中

校庭の桜はまだ3部咲き程度。

現在の保育園は今年で見納めになるのかな。

 

戻る