2007.2.24(土) 山形村 下竹田分館 社会教育の集い に出演

山形村の下竹田分館・社会部では冬のこの時期に社会教育の集いを行っています。

やまがたウインドアンサンブルの団長が社会部に属している事もあり、

今年は音楽講義を行いながら社会教育を行うとの事で演奏してきました。

冒頭に「地元のビッグバンドをお呼びしました」 「かの有名な・・・・・」 と紹介があり、

思わず笑ってしまった。。

畳の部屋なのでちょっと違和感が・・・・・・

出演 14名

演奏曲目

  カービーマーチ

  となりのトトロ

  アンパンマンのマーチ

  サボテンの花

  ソーラン節 (ノーマルバージョン)

  演歌メドレー(北国の春〜北酒場〜川の流れ)

  ふるさと

  信濃の国

  時代劇スペシャル (銭形平次〜水戸黄門〜暴れん坊将軍)

 アンコール

  春よ来い

来場者は殆ど社会部員+近所の若干名

 

司会は団長

団長が曲間に音楽講義を行います。

金管セクション

畳の部屋なので音が響かず、ごまかしが効かない。

金管部隊の紹介

一人ずつ暴れん坊将軍のメイン部分8小節を演奏しました。

私(左端)は珍しく間違えずに吹けて一安心。

でも本番の曲では間違えてしまった(-^〇^-)

木管楽器の紹介

それぞれの楽器パートでメロディーや裏旋律やリズム刻み等を演奏していることが判り、自分達でも勉強になりました。

木管楽器のサックス部隊の紹介

サックス部隊のハーモニーは良い音です。

フルートの紹介

演奏するかと思いきや 「千の風になって」 を独唱。

綺麗な歌声でした。

後半では団長もチューバを吹いています

 

戻る