秋の澄んだ青空の下、長野フライングフレンド結成30周年記念飛行会が行われました。
近隣クラブの方達にも参加して頂き、スケール飛行機、スケールヘリコプター、大型ガソリン機、スタント機と
多種多彩な機体が集まり、一日中楽しみました。
今回はエンジン機で4機同時トルクロールを行いたくなり、
いつものグリグリ回している仲間と2年ぶりに信州トルクローラ軍団を結成し参加して楽しんできました。
長野フライングフレンド結成30周年記念誌 | |
|
|
30周年記念誌が作成され、当日朝クラブ員に配布されました。 |
中身は48ページに渡り、過去から現在まで盛り沢山の内容で素晴らしい記念誌です。 これだけの記念誌を作っているクラブは他に無いのでは。 |
|
|
表紙の漫画を書いて頂いた西沢まもる先生。 信濃毎日新聞の夕刊に『ズクたん』という4コマ漫画を連載しています。 登場人物の「コウさん」が西沢先生のキャラクターです。 http://www.shinmai.co.jp/zukutan/ 先生を目の前にしてもネタ探ししている様子もなく、どこで漫画のアイデアを考えているのか判らないので、とっても不思議。 |
記念誌の編集請負人の副会長・原田さん。 Wordで作成したとの事ですが、これだけの記念誌を作成するのは非常に大変だったそうです。 どうも御苦労さまでした。 |
30周年記念飛行会 | |
|
|
30周年記念誌の配布順番待ち。 |
9:30より開会式開催。 まずは内田会長の御挨拶。 |
|
|
開会式を盛り上げようと、うっちゃん(右)と私(左)でファンファーレ演奏! 1週間前に急遽思い付き、慌てて作曲したあさちゃんオリジナルでした。 |
長野市教育委員長のメッセージを代読する松坂さん。 |
|
|
新聞社の取材を受ける内田会長。 鼻の下が ビィヨーン! と伸びてます。 俺達にもこの位丁寧に話してもらいたいもんだ! |
主翼固定ネジが折れちゃったと修理に奮闘している高橋さん。 |
|
|
オープニングフライトは60ウン歳にしてマスターズに合格した宮入さん。 |
午前中はちょっと太陽が眩しい。 |
|
|
おおたちゃんのGILES。 スタント仕様になっているらしい。 |
「俺もそろそろF3Aから足洗ってトルクローラーに転向しようかな?」と ヨダレを垂らして見ているおぐっちゃん。 |
|
|
長野県警仕様のBELL222をフライト中の原田副会長。 引っ込み脚で格好良い! |
フライトの解説をしている宮入さん(右)とうっちゃん(左)。 一日中御苦労様でした。 |
|
|
大型スケール機が並びます。 | セレブこばさんのYAK55。 |
|
|
これだけ並ぶと壮観! | |
|
|
航空ページェント出場予定の村田さんとテキサンT−6。 |
機体重量11Kgと重く、着陸は何回もやり直して冷や冷やものでした。 無事に着陸したものの、本人は寿命が1年縮まったそうです。 |
|
|
まずは電動ファンフライで出場の管理人。 | 機体はECLIPSE。 |
|
|
午前中は殆ど無風だったので気持ち良くフライト出来ました。 このポロシャツはシンガポールでパトリックさんから頂いた宝物。 |
最後はお決まりのハンドキャッチ。 |
|
|
飯山から参加の高橋さんとGBレーサー。 本人は緊張してます・・・・・ |
離陸は1回目失敗、2回目に無事離陸。 拍手が起きました。 この機体はマスターズD保持者でも上空は殆ど何も出来ないとのこと。 着陸は前転1回の見事な着陸? |
|
|
片野さんのニューポート28。 綺麗な出来映えです。 |
アトラスポーカーかな? |
|
|
当日会場に来て頂いた見学者に体験操縦して頂きました。 親子トレーナー形式でこうだちゃんが手ほどき中。 |
西沢師匠の新作機MARVEL。 F3Aの模範フライトを行いました。 |
本日の目玉 2年ぶりに復活 信州トルクローラ軍団による4機 |
|
|
|
4機揃ってエンジンスタート。 |
前半は4機での上空飛行。 これだけ接近してフライト出来れば上出来でしょう! と思いきや、Jrの板プラ90のエルロンにフラッター発生で緊急着陸。 |
|
|
後半は低空アクロ。 グリグリ藤さんの板プラ90がトルクロール中。 4機揃ってのトルクロール写真がないのが残念。 エンジン機の4機同時トルクロールは迫力がある! やっぱしトルクロールはエンジン機でやらなきゃ! |
管理人の板プラ50。
|
|
|
宮城Jrの板プラ90。 ちょっと高い・・・・・・ |
風がちょっと出てきたので流されトルクロール中。 最後はハリアー着陸。 |
|
|
無事フライトして記念撮影。 左より宮城Jr(プロフィールプライマス90Pro)、管理人(板プラ50)、グリグリ藤さん(プロフィールプライマス90Pro)、畑のトルクローラくん(セダクションFS小野スペシャル)。 当日はアクロ機が多かったので皆さん低空アクロをやるかと思ったが、低空トルクロールを行ったのは私達だけ。 と言うことはエンジン機で低空トルクロールが出来るのは、県内では4人?? 当日の画像とムービーは新・らぢこん生活HP、畑のトルクローラくんのHP、タカさんのHPに掲載されてます。 |
|
松本ラジコンクラブ雑技団登場 | |
|
|
グリグリふじさんと100ccガソリンエンジン搭載のUltimate。 |
背中には 成家さん、秋葉さん、鈴木さん・・・・・・・ その他大勢のサイン(単に読めないだけ)。 |
|
|
エンジン始動後、テイクオフに向かう。 | |
|
ちょっと待ってね。 ビデオからトルクロール中の画像を入れるから。 |
まずは上空アクロ。 |
大型機でやる低空トルクロールは迫力がある。
|
|
|
宮城さん(右)+宮城Jr(右から2人目)とステアマンPT17。 SAITOの5気筒エンジンを搭載してます。 | |
|
|
準備中。 面白い準備風景です。 |
エンジンスタート開始。 しかし、なかなか上手く全気筒がヒートせず悪戦苦闘。 |
|
|
良い雰囲気でローパス中。 |
松本ラジコンクラブ会長の渡辺さんとライトニング。 引き込み脚と脚カバー機構が複雑そうです。 |
|
|
セレブこばさんのYAK55。 150ccガソリンエンジン搭載。 機体保持が大変そう。 |
スティックに乗せた指がブルブル震えてます。 |
|
|
綺麗なスモークを引きながら得意のハートを描いている最中。 | ダクト機。 |
|
|
良い匂いがして来るので探したら・・・・・ 冠着ラジコンクラブのメンバーが自分達の出番が済んで焼き肉開始。 フライト中の機体には目もくれず、延々と食べてました。 |
駐機場。 |
![]() |
|
無事に予定していたフライトが終了し閉会式開始。 |
閉会式終了後は自由フライト。 F3Aスタント機が並びます。 他クラブの人が50クラスをフライトさせていたら、F3A機がフライトし始めました。 逆で、先にF3A機をフライトしている状態で他の人がフライトし始めるとあまり良い顔しないのに、F3A機が優先だ・・・・・・というのは、ちょっとマナーを考えないと・・・・・・ |
当日のフライトプログラム。 峰さん作成御苦労さまでした。