長野フライングフレンド、Futaba/O.S.が主催して、長野フライングフレンド専用飛行場において、
長野スカイフェスティバルが台風一過の秋空の下で盛大に行われました。
当日はラジコン広場の占有許可記念イベントに加え、
日本を代表するフライヤーの 成家儀一さん、土橋幸広さん、秋葉洋一郎さん、
鈴木貢司さん、泉水和幸さんのデモフライトと
各地有名フライヤーのフライト、ラジコン体験飛行等があり、大勢の見学者で賑わいました。
私も 『信州トルクローラ軍団』 で参加しましたが、自分達のフライトの事で頭が一杯で
参加された方たちの写真が撮れなかったのでゴメンナサイ。
蒸気機関車に乗りたかったなあ。
まずは開会式後、関係者一同で記念撮影。
![]() |
いやー TOCクラスが3機並んでいるだけで凄い! 手前から 秋葉さん、成家さん、鈴木さんの機体です。
一度はフライトしてみたいなー。 |
|
開会式の始まりです。 |
|
開口一番 『晴れて良かった! ・・・・・・・』 実感こもっていて、準備が大変だった事が良く判りました。 長野フライングフレンド会長代理スピーチの宮下副会長。 どうも御苦労さまでした。 |
|
宮入実行委員長の胸中は 『おーい もう切ってもいいんかい?』
左側より、成家さん、滝沢前NFF会長、長野市教育委員長、市議会議員、宮入実行委員長。
|
|
『よしよし、みなさん無事切りましたね』 |
|
オープニングは秋葉さんのTOCエクストラのフライトで幕開け。 |
|
さすがTOCクラスの機体は絵になります。 フライヤーも上手いし、スモークも綺麗でした。 |
![]() |
翔太郎君のフライト。 5歳でメジャーデビューです。 ”右” とか ”左” はまだ判らないので、後ろから父ちゃんが ”そっち” ”こっち” と言っているそうです。 でも、あと5年もすりゃー 『おじちゃん 水平が出てないよ』 と言われちゃうんだろうな。 |
![]() |
準備中のなべさん。 松本RCから参加です。 機体も本人もアルコール燃料の補給前。 シマウマ模様のピッツスペシャルで、フライトはフルパワーの低空が綺麗に決まっていると思いきや、パイロットが代わっていました。
後方は同じく松本RCから参加した宮城さんのピッツスペシャル。 エンジンは120ccだったと思います。 |
|
おやっ 宮入さんが珍しい機体を飛ばすようです。 RCの仲間入りかな?
シーッ 内緒だよ RC=老人クラブの略 |
|
見学者の会話を盗み聞きすると・・・・・ 『おーっ 西岡製作所の機体より素晴らしい機体だー! こりゃ200万円出しても売って欲しいな〜〜』
すんません、勝手に解釈してます。 |
|
信州トルクロール軍団が待機中。 電動EPP機で 変態親父6人が変態?編隊飛行に挑戦。 前半5分は個人演技。 後半5分は フォークダンス 『マイムマイム』 のBGMに合わせて 6機編隊でフォークダンスをフライトするはずだったど・・・・。 一応言い訳すると ”ちょっと風が吹いていたので・・・・・・” |
|
テポドン攻撃型トルクローラー 小沢さん。 テポドン?号を打ち上げ中。 でも、この日は被害者は 0機 でした。 メデタシ!メデタシ!! |
|
管理人がコマクロもどきでホバリング中。 結構風があって操縦が大変でした。 紙テープを付けたので風の影響が余計に大きかった。 |
|
6機出場したのに、6機全機が入っている写真なし。 一番多くて5機写っている写真が1枚のみでした。
ビデオを撮って頂いたので、帰宅してから見たら、結構解説の人が勝手な事を喋っていたんですねえ。
みんなで一斉に墜落させろとか。 年輩者の人は集中力が切れて墜落が増えているとか。 空中衝突が見たいとか。
もうフライヤーはフォークダンスをするのに必死でアナウンスは殆ど聞こえてなかったです。 |
|
何となく編隊飛行に見えるかな? 本当は下のパイロンに沿って円形にフライトしながらフォークダンスをするはずだったけど・・・・・・・・。 後からフライトのビデオを見たら、もう後半は 滅茶苦茶。 ギャラリーはフォークダンスをやろうとした事さえ気付かなかったのでは。。。。。。 |
|
フライト後、一人ずつ紹介して頂きました。
グリグリエステ風トルクローラー 藤崎さん。 最後は何とかハンドキャッチして拍手喝采でした。 |
|
畑のトルクローラー 北山さん。 『ウウッ みんなの前でフライト出来て嬉しいよう』 と下を向いて涙にむせぶのであった。。。。。 |
|
元祖田舎のトルクローラー あさちゃん。
んっ んっ せっかく紹介して貰ったのに前を横切る人が・・・・・・。 |
|
成り立てのトルクローラー 唐沢さん。 んっ んっ また横切っている人が・・・・・・。
そうなんです、横切っているのは 熟年トルクローラー 百瀬さん。 百瀬さんの機体は超高性能なEPPスタント機です。 たぶん、日本最強でしょう。 P−05が綺麗に飛びます。 |
無事? フライト終了した 『信州トルクローラー軍団』 誰か 居ないような・・・・。 そうだ前を横切るタカさんが居ない・・・・・。 横切らないうちに、早く撮っちゃえ! 右から エステさん、KIさん、オザさん、畑のトルクローラーくん、私(あさちゃん)。 編隊飛行でのフォークダンスはかなりのチャレンジでした。 風があって上手く出来なかったのですが、新しい事へのチャレンジは面白かったです。 次は何をしようかな。 |
|
|
石川県の小松RCから参加した中川さん。 エアーキラーのGILESで凄いアクロフライトを魅せてました。 |
|
『どばちゃん、エンジン掛けるからしっかり押さえろー』 『秋葉の旦那、いきなりフルパワーはお許しを〜〜』 と言ったか言わないか。。。。。。 秋葉さんのエクストラのエンジン始動。 |
|
成家さんと鈴木さんのエンジン始動。 3機同時にエンジンが掛かると、そりゃー 暴走族よりもうるさいのなんの。 でも、飛行機のエンジン音は心地良い音に聞こえるから不思議。 |
|
TOCクラスの3機編隊は迫力あります。
やってみたいなあー。 |
|
鈴木さんの機体がフライト終了でお片付け中。 |
|
芸術品のバイプレーンナルラー。 成家さんの操縦で複葉機のフライトを初めて見ましたが等速で良い雰囲気でした。 |
|
秋葉さんの機体もお片付け中。 |
|
宮入実行委員長の閉会の辞。 司会者はうっちゃん。 どうもお疲れさまでした。
もう最後はみんな聞いてないんだから。。。。。。 |
|
Futabaさんの帰宅準備。 良くこれだけ詰め込んだなあ〜。 入りきらなきゃ、置いていっても良いんだけど。
機体は自費だそうです。 みんなに聞かれると言ってました。 |
|
鈴木さんの MicroStar。 風の中をパワフルに飛んでました。 途中で操縦させてもらえるかと思ったら、 私の顔を見て やらせてあげないよー と視線がバチバチと合図。 結局、鈴木さんが飛ばしてました。
たぶん、私の顔を見て 『アッ こいつは電動EPP機の達人で俺より上手く飛ばしちゃうからやらせたくねえ・・・・・』 と思った・・・・・・・・かな? 操縦したかったな〜〜。 HPでお褒めの言葉を書いたのに。。。。。。
|
|
片付け後に居残りフライト中。 誰かが誰かの機体を飛ばしてます。 誰かはちょっと内緒。
機体の持ち主より良い雰囲気で飛ばしてました。 |
|
終了後に雨がパラパラ。 東の空に綺麗な虹が2重にかかりました。 うっちゃん予報官によると、2重の虹は色が対照になるそうで、なるほどその通り。 どうして? と聞くと ウーン! 気象予報士でも判らない現象のようです。 |