![]() |
赤坂極東司令官(右)と一緒にフライト。 お世話になりました!! エンジン機は燃料の入手も判らず、電動機をフライトしていました。 赤坂極東司令官はパイパーカブに400クラスモータ搭載でダイレクト駆動。 なかなか良く引っ張ってフライトしてましたよ。 私はオイパンクRでちっちゃなモータでギアダウン駆動。 このモータがイマイチで、ストレス解消に飛ばすつもりが、ストレス溜めっぱなしのフライトになっていた。 その反動で帰国後は土日フライトしまくり。 |
飛行場所は海際にある400m四方の空き地。 自動車が使えないのでアパートから飛行機持って徒歩移動。 左側の草地には野宿している人もおり、刺激しないようにフライト。 極東司令官の話では、珍しい事をしていると人が集まって危険との事で早朝の7〜8時頃の人が居ないときにフライト。 それでも見物人が来る。 見物人に荷物を盗まれないように1人がフライトして、1人は荷物の見張りしながらのフライトです。 |
![]() |
![]() |
極東司令官がご機嫌でフライト中。 朝7時台でも蒸し暑い。 フライトしながら汗かいてます。 アパートに帰って飲むビールがまた美味い! |
こんなちっちゃな飛行機本当に飛ぶのかな? 一抹の不安を抱えていざ出発。 しかし、この10秒後不安は現実のモノとなる! |
![]() |
![]() |
出発は手投げ発進。 シンセン市は400万人都市で建物は松本より立派です。 |
香港のワイゴホビー。 右側が空物、左側が自動車関係。 極東司令官に香港の模型屋さんを2軒教えてもらい月1回ペースで行ってました。 |
![]() |
![]() |
ワイゴホビーの親父さんとツーショット。 エンジン、プロポは日本製品がメイン。 機体は中国、台湾製品がメイン。GWS製品が多かった。
|
フライト場所の近くにあった、なんでも屋で売っていた凧。 色々な形がありました。 でもいつも同じ物が展示されてたから、あまり売れてない。
|
![]() |
![]() |
フライトしていた空き地は昼間は凧揚げ場になる。 凧が30〜50元(450〜750円)。 高く揚げる事が自慢になるらしく、とにかく高く上げていた。 スタントカイトは一切見かけなかったので、まだ中国には伝わっていないらしい。 |
シンセン市内で見掛ける三輪自転車。 エンジン付きでバタバタと排気音を出しながら走るが力が無い。 |
![]() |
![]() |
フライト後のある日曜日の昼飯。 ビールは青島ビール10元(150円)也。 薄皮餅にトマト・卵・野菜の炒め物を詰めて食べる。 これが結構美味しい。 炒め物20元(300円)、薄皮餅はママさんがサービスしてくれる。 |
中国での中秋の名月。 中国では中秋の月餅(ムーンケーキ)として食べ物をメインにしていた。 |
![]() |
![]() |
中国で売っていた「かっぱえびせん」。 日本と同じ味で、アパートでのビールのおつまみはもっぱらこれ。 |
ペプシコーラもコカコーラも売ってました。 でもビールより高かった。 4元前後(60円前後)。 |
![]() |
![]() |
水道水が飲めないので、のどの渇きはビールかミネラルウォーター。 殆ど青島ビール飲んでました。 スーパーの安売りで3元(45円)。 アルコール度は3.5%と表示してあったけど、飲んでもあまり酔わなかったから本当はもっと少ないかも。 中国だからねー。 |
|
|
|
|
![]() |
フェリー乗り場の売店。 クレヨンしんちゃんが・・・・・・・。 |
帰国日の朝。 ”しちりん” で仲良くなった料理人と彼女が部屋に 見送りに来てくれました。 中国では写真を撮るときは結構寄ってくるので ドギマギしてしまう。 |
|
|
香港の街並み |
帰国時に高速道路から見えた香港の街並み。 とっても綺麗でした。 |
![]() |
香港の秋葉原電気街と言われている電脳中心のメインストリート