知恵袋 (前に戻る)
521
売却と初期化 結論からいうと 売却時には「ログアウトだけ」では不十分 です。 スマホやPCは 「アカウント情報の残骸」や 「再ログインを求める仕組み (FRP: Factory Reset Protectionなど)」 が残ることがあり、 購入者が正常に新しいアカウントを作れない トラブルにつながります。 📱 スマホ(Android / iPhone)の場合 Android(Googleアカウント) Android 5.1以降では FRP(端末保護機能) が働きます。 → Googleアカウントを削除しないまま 初期化すると、 新しい所有者は前のGoogleアカウントの ログイン情報が必要になってしまいます。 そのため 「設定 → アカウント」からGoogleアカウントを削除 → その後 工場出荷状態にリセット(初期化) が必要です。 iPhone(Apple ID) iCloud(Apple ID)をサインアウト しないまま 初期化すると アクティベーションロック が残ります。 → 購入者が使えません。 必ず 「設定 → Apple ID → サインアウト」してから 初期化してください。 💻 PC(Windows)の場合 Microsoftアカウントで サインインしているPCをそのまま渡すと、 次の人が新しいアカウントを作れない/ 前の設定が残る可能性があります。 正しい手順は: MicrosoftアカウントをPCから削除 (設定 → アカウント → ユーザー情報 → ローカルアカウントに切り替え)。 その後 「設定 → 更新とセキュリティ → 回復 → このPCを初期状態に戻す」 を実行。 (個人用ファイルやアプリを含めて完全削除)。 これで次の所有者が 自分のMicrosoftアカウントで新規設定できます。 ✅ ポイントまとめ 売却 = ログアウトだけでは不十分 必ずアカウント削除 → 工場出荷状態リセット(初期化) を行う 他の端末で 同じGoogle/Microsoftアカウントを 使っている場合も、 そちらには影響ありません (削除は「そのデバイスだけ」なので安心)。 👉 つまり「修理に出すとき」なら ログアウトだけでOKですが、 「売却して他人に渡すとき」は必ず アカウント削除+初期化 が必要です。 こちらは旧バージョン スマホ初期化 「設定」→「システム」→「リセットオプション」 →「全データを消去(出荷時リセット)」 *バージョンアップされたAndroidバージョンはリセットされない *「パスワードとアカウント」の 「○○のアカウント」という項目はリセットされる *Googleアカウントを消去しただけでは 「○○のアカウント」という項目は消えない *SIMに書き込まれた電話番号は残る (SIMを抜き取らないと電話番号表示は消えない) *回線を解約してもSIMには 電話番号が残っている、要注意! *Googleアカウントを消去しても スマホ内で消去されるだけ。 元のWebにあるアカウントは残る。 GoogleのChromeアイコン →設定→プライバシーとセキュリティ →閲覧履歴データの削除 |
(前に戻る)
chie2.html(tvm)
<EOF>