知恵袋 (前に戻る)
129

 HTMLファイルのパス指定
(例)

ルートの*.htmlから
フォルダー/css-and-script
の中のファイルを参照する場合
css-and-script/responsive.css

1つ下のフォルダーの中から参照する場合
1. 相対パス(今までの書き方)
../css-and-script/responsive.css

../ = 「ひとつ上のフォルダに戻る」

ページの場所が深くなると、../../ が増えて
管理が面倒になるのが欠点


2. ルート相対パス
/css-and-script/responsive.css
どの階層のHTMLから参照しても、
同じ書き方でOK

注意点
ローカルPCで直接開くと
正しく動かないことがある
サーバーにアップロードして開けば
正しく動きます


さらに一歩進んで「絶対URL」
ドメイン名から書く方法
これは別ドメインから参照する時や
CDN利用時に使うイメージです
<link rel="stylesheet" href="https://example.com/css-and-script/responsive.css">

(前に戻る)

chie2.html(tvm)
<EOF>