2025年 「山岳ski」 内容詳細 ・【No4】-【No5】&【基本装備】


              [No4] 木曾駒ヶ岳 &宝剣岳山岳 ski

 主峰木曾駒ヶ岳&宝剣岳。滑る距離こそ北アルプスに及ばないものの、中央アルプス
にも魅力的なスロープが幾本かあります。ホテル千畳敷をベースにしての中央アルプス
雪劇場。湿雪になる前の滑りやすい季節です。
 ◎集 合  5/3 菅野台バスセンター 午前7時
 ◎解 散  5/4 同上 午後3時予定
 ◎コースタイム概略
   第1日目>ロープウェイ山頂駅(シール登リ/2時間)木曾駒ヶ岳。駒ヶ岳のサイ
          ド及び裏斜面 (木曾谷側)スロープで遊び、帰路稜線上から 千畳敷
          カールへ の大滑降です。ホテル着15時予定(ホテル泊)
   第2日目>宝剣岳南スロープへのスキートライ。午後早目に下山。駐車場で解散
 ◎必要装備>山岳スキー基本装備 プラススキーアイゼン
 ◎参考地図>1:25.000 地形図/木曾駒ヶ岳
 ※緊急連絡先(現地携帯電話)090-4962-4002








★【No4】回期のポイント写真★

                 [No5] 乗鞍岳 ラストスキー
 晩春初夏。山麓の高原は深緑ですが見上げる乗鞍岳は残雪がギッシリ、まだまだ山
頂付近から滑れます。道順は位ヶ原まで路線バスで登り、シール登りをして (ゲレンデ
用スキー組はザックサイドに付けてツボで登ります) 約3時間半。山頂直下からのダイ
ナミックスキーです。この頃の雪は柔らかず硬からず程好い斜面を位ヶ原まで快適です
 ◎集  合 06/28 観光センター 午前8時(変更あり・前日泊 もOKです) 
 ◎解  散 06/29 同上 正午予定
 ◎コースタイム概略
  第1日目>観光センター(バス/50分)位ヶ原(シール登り/3時間30分) 山頂下
         (休憩後ダイナミックスキー/7Km) 位ヶ原。 帰路のバス時間をみて
         途中からもう1本滑れます。
  第2日目>瀑布群散策&山菜つみ。
         ※1日目・2日目 天気巡りで逆プランになります
 ◎必要装備>バックカントリースキーor アルペンスキー共にOK
 ◎参考地図>1;25,000 地形図/乗鞍岳
 ◎緊急連絡先(現地携帯電話)090-4962-4002 
   ※天候・残雪状況・定期バスの運行状況等により行程上の変更もあります。お申込
    の皆様に事前にメール連絡致します。

★【No5】 回期のポイント写真★

  *************************************************************
             山岳スキー基本装備(全会期に適用)
 ①兼用ビンデングを取付けたスキー一式 (ブーツはアルペンブーツでも可能)
 ②シール(摩耗品やスキー幅より狭い物はスキーアイゼンを併用する) 
 ③セルフビレ-装置(ソフトハーネス・カラビナ&スリング2組 ④ホイッスル
 ⑤レインジャケット ⑥ビーコン(任意装備) ⑦その他軽登山のための必要
  最低装備。ウエアー・小物類は会期によって判断差があります。 ツア-内
  容、体力、スキーレベル等に応じた 「適正装備の選び方」 或いは既存用具
  での「兼用方法」等、ご相談下さい。  山スキー装備は最初から、全装備
  完全なものは必要ありません
      ********************************************************