home

 Memo for Applications
 11.
Wi-Fi Direct
(DELLの場合)
 

パソコン側で、下記Dell Mobile Connectアプリの設定、
スマートフォン側にもDell Mobile Connectのインストールと設定を実施する必要。

Dell Mobile Connectとは
Dell Mobile Connectを使うと、スマートフォンとパソコンをワイヤレスでフルに統合でき、
AndroidやiOSを使う客は、電話の発呼、テキストの送信、通知の受け取り、
ファイルの転送、よく使用するすべてのモバイル アプリの操作、といったことが
パソコンの画面から行える。
http://del.ly/6696JD02M

設定手順

Android用Dell™ Mobile Connectの設定方法
http://del.ly/6697JD023

iOSフォン用Dell™ Mobile Connectの設定方法
http://del.ly/6699JD02P

DELLのPC(例・Inspiron 5400 AIO)では「Dell Mobile Connect」アプリが
プリインストール済み。
スマホ・タブレットでは、DELL用のアプリを上記URLからインストール必要。

 12.
Bluetoothを使って
電話帳データを移行

携帯電話(ガラホ・例・auのKYF31)から電話帳データをSDカードに保存しても
特殊なデータ形式で保存され、「.vcf」ファイルでは保存されない。
そこで、携帯の電話帳データをスマホに移行するにはBluetoothを経由する。
(手順)
1.携帯・スマホ双方のBluetooth通信を有効にする。
Bluetoothのバージョンが古いと通信できない場合がある(例・version 4.0)
2.通信のペアが確認できたら
3.携帯側
電話帳を開く→メニュー→送信→Bluetooth送信→選択送信→全選択→確定→
→Bluetooth ONを確認して送信

4.スマホ側
受信を確認する
初期設定では、「設定」→「Bluetooth」→「受信したファイル」で、「.vcf」ファイル
が確認できる。
この画面では、「開く」ことしかできない。
スマホにデータを移行するだけが目的なら、ここで「連絡先」または「電話帳」を選んで
「開く」とデータ移行が完了。
5.受信したデータのバックアップが必要なら
なにか適当な「ファイル」アプリを使用して見る必要がある。
すると、「ダウンロードとお気に入り」の「Bluetooth共有」フォルダーに
目的の受信したファイルがあるので、これを希望の場所(例・Googleドライブ)
などに保存して完了。

6.携帯→PC側で受信する場合
PCの「設定」→「デバイス」→「Bluetoothとその他のデバイス」→
BluetoothをON
「その他のデバイス」の欄に携帯(KYF31)をペアリングさせて表示(ペアリング済み)
とする。
右メニューの「その他のBluetoothオプション」
「Bluetooth設定」の「検出」で
「BluetoothデバイスによるこのPCの検出を許可する」にチェックを入れる
右メニューの「Bluetoothでファイルを送信または受信する」をクリック
「ファイルを受信する」を選んで待機
携帯側でPCがペアリングされていることを確認する。
携帯側は、上記の携帯の手順で送信する。
PCのドキュメントフォルダーに受信したファイル(.vcf)がある。  完了

 13.
Bluetooth
バージョン確認

PC(Windows10)(例・Inspiron 5400 AIO)
PCの「設定」→「デバイス」→「Bluetoothとその他のデバイス」→
右メニュー「その他のBluetoothオプション」
「Bluetooth設定」→「バードウエア」→(一番下の)「インテルワイヤレスBluetooth」
「プロパティ」→「詳細設定」→「ファームウエアバージョン」
HCI6.3840/LMP6.3840 (LMPの頭の数字を見る))
LMP6=ver4.0 7=ver4.1 8=ver4.2 9=ver.5 ・・・と続く
現在(2021/10/01)は、ver.22.30.0.4か?

タブレット(Huawei-BGD-DL09)
Bluetooth ver.4.0

GRATINA(KYF31)
Bluetooth ver.4.1
 14.
ドライバ(旧ver)
のインスト-ル


デバイスを互換モードで動かすには、
古いデバイスドライバがWindows10に対応していない場合、

1.デバイスドライバのインストールファイルを右クリック
2.「互換性のトラブルシューティング」
3.「問題のトラブルシューティング」
4.「以前のバージョンのWindowsで動作していたプログラムがインストールできない、
または実行できない」のチェックボックスにチェックを入れる
5.「次へ」
6.「このプログラムが以前動作していたWindowsバージョン」からバージョンを選択
7.「次へ」
8.「プログラムのテスト」
9.ドライバがインストールされ終了したら
プログラム互換性のトラブルシューティングツールに戻り、「次へ」
10.「はい、このプログラムのこの設定を保存します」
 15.
Googleアカウント


アカウントの管理(PCのGメールのメニューから)
メールを開いて、一番右下の「詳細」→「このアカウントのアクティビティ」→
→画面中央にある「セキュリティ診断」→「お使いのデバイス」→
ログインしているデバイス〇台(例・PC・スマホ・タブレット・ラップトップ・など)

 16.
スマホのファイル操作
(moto-e7)
USB接続

設定→接続済みのデバイス→USB→「ファイル転送」にチェックを入れる
(PCとUSB接続した後でないと表示されない)
 17.
スマホのファイル操作
(moto-e7)
メモリ操作
スマホのアプリ全体から→「Files」を選択→「内部ストレージ」または「SDカード」を選択
 18.
スマホの初期化
(売却または廃棄の時)
(moto-e7)
(購入時の新品状態に戻すには)
設定→検索窓で「リセット」→リセットオプション→全データ消去
 19.
Bluetooth接続
設定→接続済みのデバイス→接続の設定→Bluetooth接続・ペア設定
 20.
外出時にモバイルWiFiと
スマホが接続されない場合
 
(再起動しても回復しない場合)
いったん「機内モード」にして、その後で元に戻すと接続されて通信が回復する
 
 21.
スクリーンショット
(moto-e7)
電源スイッチを長押し→スクリーンショット(保存先は「Files」)
 22.
SMSをTEXTデータにする
スマホのSMS画面を長押し(文字色が変わる)→画面右上の「共有」→LINE「KEEP」→
→LINEのホームのキープで見える
 23.
スマホに送られたQR
コードの画像を読み取る
QR画像をスクリーンショット→LINEのホーム→QRコード→右にあるQRマークをタップ
→「すべての写真」から目的のQRコードをタップ
 24.
PCで再生している音声
を録音する(w/10)
コントロールパネル→ハードウエアとサウンド→オーディオデバイスの管理→録音→
→(何も無い所を右クリック)→無効なデバイスの表示→ステレオミキサーを有効にする→
→既定のデバイスとして設定→OK→ボイスレコーダーが起動する

設定→システムのサウンド→入力をマイクか、ステレオミキサーのどちらかを選択
マイク=PCのマイク(通話用)
ステレオミキサー=(録音用)
録音するならステレオミキサー(ボイスレコーダー)を起動(タスクバーに有るマイクアイコン)
PCで音を再生しながら録音ボタン/停止ボタンを押す
録音データ記録はPC/ドキュメント/サウンドレコーディングに保存される
 25.
PCで再生している動画
を録画する(w/10)
 「キーボードのWindowsキー」+「G」→Xboxゲームバー
または、設定→ゲーム→ゲームバー→スクリーンショット・ブロードキャストをON
 「キーボードのWindowsキー」+「ALT」+「R」=録画の開始/停止
 「キーボードのWindowsキー」+「Print」=録画のキャプチャ
 26.
SANWA
カードリーダー
(w/10)
(w/11)
 SANWA(SHARP)ADR-RW5100
Windows10はWindows8.1のドライバで動作する。
ADR-RW5100V1.0.1.0_win8.exeをインストールする。
Windows管理ツール→サービス→Smart Card Device Enumeration Service
サービスの開始→実行中→自動/手動(トリガー開始)

Windows11はWindows8.1のドライバで動作しない。
(カードリーダーはUSBから外して)ドライバーインストール後に
設定→Windowsセキュリティ→デバイスセキュリティ→
コア分離(デフォルトON状態をOFFに変える)これで使用可能

コア分離を元に戻すには、デバイスマネージャーからは
ドライバー削除が必要だが削除できない。
ADRのドライバーを再度起動させてメニューの中の
「削除」からドライバーを削除できる。
その後にはコア分離OFFをONにできる。
ドライバーを削除しないことにはコアをON(元通り)にできない。

コア分離は後で苦労するのでやらないほうがいい。

マイナカードを読みたかったら
NFC付きのスマホを用意して
PC側でマイナポータルのログイン画面・スマホでログイン画面に表示されたQRコードを
スマホマイナポータル起動(こちらはログインしない)したスマホのカメラで
スマホのマイナポータル画面下のコード読み取りタップして読み取る
スマホにカードをかざして非接触で読み取れば、
パスワード入力でPCがログインできる。(PCとスマホが同期した状態)
 27.
OCR
Google
 
画像ファイル(JPEG)をOCR-TEXT変換する
パソコンで drive.google.com を開く。目的ファイルをgoogle driveにアップロードする。
目的のファイルを右クリックする。
[アプリで開く] 次の操作 [Google ドキュメント] をクリック。
表示された画像の下にテキストファイルが表示される。

 28.
PC完全シャットダウン

F2キー
F12キー
(Windows10)
 (Windowsが起動している状態で)キーボードのShiftキーを押しながら、
デスクトップ画面下部のスタートボタン→電源ボタン→シャットダウン(または再起動)
を同時に押します。
または、
コントロールパネルから、「常に完全シャットダウン」を設定できる。
詳しくは、「完全シャットダウン」で検索。
ハードウエアとサウンド→電源オプション→電源ボタンの動作の変更→
高速スタートアップのチェックをはずす。

電源ON+F2キー
BIOS画面

電源ON+F12キー
BIOS設定・診断Diagnostics
 29.
EXCEL

 *自動ハイパーリンク化を防止(常にハイパーリンクにならないように設定)
[ファイル][情報][オプション][Excelのオプション][文章校正]
[オートコレクトのオプション][入力オートフォーマット]
[インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する]
のチェックボックスをOFF

 
 30.
OneDrive
Microsoft
 
PCのOneDriveにCopyした画像がスマホのOneDriveで見えない対策
Windowsスタート→アプリケーションのOneDrive右クリック→その他→管理者として実行
または
OneDriveを右クリック→設定→同期とバックアップ→バックアップを管理

ただし同期させるとPCまたはスマホが遅くなる。
 31.
スマホ初期化
 
「設定」→「システム」→「リセットオプション」→「全データを消去(出荷時リセット)」
*バージョンアップされたAndroidバージョンはリセットされない
*「パスワードとアカウント」の「○○のアカウント」という項目はリセットされる
*Googleアカウントを消去しただけでは「○○のアカウント」という項目は消えない
*SIMに書き込まれた電話番号は残る(SIMを抜き取らないと電話番号表示は消えない)
*回線を解約してもSIMには電話番号が残っている、要注意!
*Googleアカウントを消去してもスマホ内で消去されるだけ。元のWebにあるアカウントは残る。

GoogleのChromeアイコン→設定→プライバシーとセキュリティ→閲覧履歴データの削除
 32.
スマホ3ボタンナビ
◀ ● ■
従来スマホの画面下の3つのボタン、「戻る」「ホーム」「タスク管理」
 「設定」→「システム」→「ジェスチャー」→「システムナビゲーション」→「3ボタン」
新スマホはスワイプ操作という「ジェスチャー」
「戻る」左端から右にスワイプ、「ホーム」「タスク管理」下から上にスワイプ早く・ゆっくり
 33.
Wi-Fi接続
パスワード変更時
 スマホのテザリングでスマホ側のパスワードを変更した場合
受信側(PC)でパスワード変更前のスマホが登録されている場合は
一旦、旧登録の利用ネットワークを削除して
新しいネットワークを探して新しいパスワードを設定する。
旧ネットワークが残っているとパスワードの違いが原因でテザリングが利用できない。
 34.
スマホを見つける・場所
 https://www.google.com/android/find/
 35.
小文字-大文字変換
 https://html-css-javascript.com/upper-lower/
半角・全角変換はExcelで
=JIS()
()内に対応セルのRCを指示
 36.
新規PC
リカバリーディスク
 コントロールパネル→回復ドライブの作成
USB32GBが標準で必要。
64GBを使用すると32GBでパーティションになる。

USB用済後にUSBを64GBに戻すには
単純にフォーマットしても32GBのままで64GBに戻らない。
スタートボタン右→ディスクの管理→パーティションのリムーバブル(USB)を選択し、Deleteキー
ボリュームを付けてクイックフォーマット、で元の64GBに戻る。
 37.
新規PC
BitLocker
 Microsoftにログイン
https://account.microsoft.com/devices/recoverykey?refd=onedrive.live.com
または、コマンドプロンプト(管理者)で
C:\Windows\System32>manage-bde.exe -protectors -get C: (またはD:)
 38.
LINE
 PC版LINEは複数のPCにインストールできるが
PC2台の同時使用は不可
スマホ1台とPC1台では同時ログイン可能。
PCの1台でログインすると、もう片方のPCでは自動的にログアウトになる。
ログアウトしたPCでは再度IDとPWでログイン必要。
 39.
PCを修理に出す時
Googleアカウント一時停止
Microsoftアカウント一時停止
 2024/05/28
Googleアカウント一時停止

複数のパソコンが同じGoogleアカウントに
ログインできる状態になっている場合、
一台のパソコンを修理に出したい時に
そのパソコンのみGoogleアカウントに
ログインできないようにしてから修理に出すには、
他の正常に動作しているパソコンからGoogleにログインして
特定のパソコンのログインを停止する方法は?

Googleアカウントのセキュリティ設定には、
セッション管理やデバイスのアクセス制限などの機能があります。
以下の手順に従って、特定のパソコンのログインを停止できます。

Googleアカウントにログイン:
他の正常に動作しているパソコンから、
Googleアカウントにログインします。

セキュリティ設定にアクセス:
ブラウザーでGoogleアカウントにログインした状態で、
画面右上のプロフィール画像をクリックし、
「アカウントを管理」または「アカウント」を選択します。
そこから「セキュリティ」や「プライバシー」などのセクションに移動します。

デバイスとアクティビティの確認:
通常、セキュリティセクションには
「デバイスとアクティビティの管理」または同様の項目があります。
そこにアクセスします。

不要なデバイスを削除:
修理に出したいパソコンがリストされている場合、
そのパソコンを選択し、不要なデバイスとして削除します。
通常、この操作は「アクセスの停止」や
「削除」などのオプションで行います。

追加のセキュリティ設定:
必要に応じて、他のセキュリティ設定も確認し、
不正アクセスやセキュリティ侵害からアカウントを保護します。
これには、二段階認証の設定や
アカウントへの不審なアクセス通知の設定などが含まれます。

これらの手順を実行することで、
修理に出すパソコンだけがGoogleアカウントに
ログインできないようにできます。
修理から戻ってきた後は、再びこのパソコンを
アカウントに追加することができます。

Microsoftアカウント一時停止
も、Googleの方法と同じ
 40.
スマホ
呼出時間の設定
 au・UQ
直接電話番号1418xx (xxは秒数5~55秒)発信
docomo
「1419」へ発信→呼出秒数(0~120秒)を入力→「#」を押す
 41.
MP4圧縮・編集
他にファイル変換
 圧縮(他にもオンライン圧縮あり)
https://www.youcompress.com/ja/mp4/
編集・明るさ
https://www.adobe.com/jp/express/feature/video/editor/mp4
M4A→MP3
https://myedit.online/jp/audio-editor/audio-trimmer/edit
MP4→MP3
https://convertio.co/ja/download/
音楽CDA→MP3
Windows Media Playerを起動→「整理」>「オプション」→「音楽の取り込み」から目標形式を「MP3」に設定→CDをパソコンのCDドライブに入れ→「CDの取り込み」オプションをクリック


home




<EOF>