話題メモ2006〜2015

2006.3.17(金) 常磐快速の最後の103系も今日で終わりました。その後、松戸で記念展示されたり、臨時電車が運転されたりとのことです。
2008.3.17(月) ダイヤ改正最初の平日、秋葉原の貨物ホーム跡地の東北新幹線トンネル開口部上の上野駅の留置線(6番線〜9番線)に電車が無かったです、レールも光っていないので使用停止かな。御徒町駅横の留置線の車両も改正前と違うようです。
2008.5.1(木) 東京駅の神田方の電留線2本の先端が片分岐で合流になっていて機回しができたのですが、ダイヤ改正で夜行寝台特急の機回しをホームで行っているそうなので、心配ですね。
2008.5.22(木) 今朝東京駅の神田方の電留線の端を確認したら、片分岐を撤去工事をしたようで、2線ただ行き止まりになっていて、枕木とバラストが積んでありました。 東京駅での機廻しは、ホームでしかできないということになったようです。有楽町方の電機の待機線も工事しているようです。
2012.12.16(日) 忙しくって全然更新していなかったですね。びっくり。最近フィルムスキャナーを購入し古いフィルム試しでスキャンしていたのですが、突然、小学校時代にテレビ番組で撮影された16mmフィルムがあったのを思い出し、軽くスキャンしてみました。夏休みのレイアウト作りと、交通博物館の見学です。
2014.8.25(月) ほぼ半年振りに山手線の東側(日暮里-五反田)に乗りました。神田駅の高架で復活の上野東京ライン(線籍は東北線でしょうか)で185系(国鉄特急色)が試運転していました。 行き先ロールは試運転。秋葉原側に坂を下りてきました。 用地が無くて超高架になっているのは本当に神田のところだけなんですね。 りっぱな路線です。
品川貨客区の辺りは夏草ぼうぼうで、つわものどもの夢の後です。 戦前?に計画された国鉄京浜線の急行線の立体交差のコンクリート製の上り坂が、ずーと壊されずに残っていて、 倉庫か何かに使われていたのですが、壁がなくなっていて、 裸の高架コンクリート橋という感じでした。 解体は時間の問題っぽいですね。
2014.9.8(月) ホームページ引っ越しました。初めての方、どうぞよろしくお願いします。見てのとおりたまにしか更新できませんが、半世紀の歴史(笑)気長にやっていきます。スキャナーを買う前の画像も多いのですが差し替えが遅れていてすみません。
2014.9.17(水) 日暮里駅常磐線ホームから試運転の185系を見ました。大宮方から上野に向っていました。上野東京ラインの習熟運転かな。車両点検の影響で20分遅れでホームに長くいたのも悪いことばかりじゃない(笑)。お試しで3Dのページアップしました(見難いと不評)。
2015.4.23(木) 上野東京ライン乗車。上野-秋葉原の殆ど回送だけだったところを走るのは感動的。秋葉原の電留線4線が残っていて、上野駅から電留線への配線と、 常磐線から神田(高架)への複線が平面交差する感じが、従来の名残を感じます。 ポイントがあるのでこの区間は遅いです。 小学校の時に夏休みの日曜日の朝に運転した臨時の海水浴電車の松戸-逗子が、 同じような経路で通ったのだろうなと思います。あれ、特別快速が北千住停車に変わってる。