ニュース                                                                                                                                                                          

サイト内検索 powered by Google

2010年 地元(塩尻・朝日)の環境ニュースをお届けします                                  


自然博物館新春催し   作成日10/12/31
 自然博物館は、23年1月15日土曜日 午前9時半〜11時半に、厚紙を使い、ゴムで飛ばす飛行機を作る「おもちゃ教室」を開く。小学校2年生以上の子どもと保護者で定員 10組(先着順)参加費 350円(材料費)持ち物 はさみ、カッター、15〜30センチの定規、鉛筆。申込締め切り日 1月11日火曜日まで電話で。なお「新春特別企画展」は厚紙や竹、木等の自然素材でできた飛行機と凧(たこ)を展示する。期間 1月5日水曜日〜2月17日木曜日 (月曜日と祝日の翌日は休館)時間 午前9時〜午後4時半 自然博物館。高校生以上 300円、中学生以下無料 。抽選で飛行機か凧が当たる。(抽選は1家族1回) 問い合わせ先は、自然博物館 電話0263-53-6342へ。

みどり湖社会福祉センター入浴施設の運転を再開   作成日10/12/30
 塩尻市は、地下埋設送油管からの重油漏れにより休止していた、みどり湖の社会福祉センターの入浴施設と暖房施設の運転を1月11日火曜日(予定)から再開する。問い合わせは長寿課高齢支援係 (電話0263-52-0280 内線2121)または社会福祉センター(電話0263-56-2578)へ。

永福寺大護摩法要   作成日10/12/30
 塩尻市の永福寺は、23年1月9日午後6時から、大護摩法要を開く。午後7時より歌謡ショーなども行う。問い合わせは永福寺(電話52・0098)へ。

第6期長野県分別収集促進計画 塩尻市の収集量見込みは」   作成日10/12/29
 容器包装リサイクル法では、市町村が3年ごとに翌5年間の容器包装廃棄物の発生量及び分別収集量を予測し、また、発生抑制や分別収集促進に向けた施策をもとに、「市町村分別収集計画」を作成することになっているが、長野県では、平成22年8月に、平成23年度から27年度までの5年間を対象期間とした「第6期長野県分別収集促進計画」を定めた。その発表による塩尻市の策定計画は
                                               H23年度  H24年度  H25年度 H26年度 H27年度  (単位t)
 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み               5,528.8   5,465.4   5,405.7   5,342.3   5,343.4
                  収集量見込総計                    2,222.6   2,210.0   2,198.7   2,186.3   2,175.1
              内訳  無色ガラス製容器の収集量見込         184.0    183.0    182.0    180.9     179.9
                   茶色ガラス製容器の収集量見込         124.4    123.8     123.3    122.8    122.3
                   その他ガラス製容器の収集量見込        73.7     72.9      72.2    71.3     70.6
                   その他紙製容器包装の収集量見込        541.4   538.4      535.7   532.7     530.1
                   ペットボトルの収集量見込              101.6   101.1      100.6   100.1     99.6
                   その他プラスチック製容器包装の収集量見込  525.7   522.7      520.0    517.0   514.3
                   スチール製容器の収集量見込           112.9    112.3      111.8   111.3   110.8
                   アルミ製容器の収集量見込             74.2     73.9       73.6    73.4     73.1
その他プラスチック製容器包装のうち白色トレイの収集量見込は無し(返却)となっている。

県民委員塩尻市から「信州型事業仕分け」   作成日10/12/25
 24日、長野県が行う「信州型事業仕分け」の、仕分け人・対象事業・当日のタイムスケジュールが決定し県が発表した。応募者36人の中から選考を経て、最終的に8人の県民委員を知事が決めた。塩尻市からは県民委員として米窪千加代さんが選ばれ「B班」 健康福祉・教育で仕分けする。1月15日(土) 長野会場で午前9時より午後4時55分まで。議会増築棟404・405号会議室で行う。「B班」のパイロット事業・対象事業は、自閉症・発達障害支援事業(発達障害児等総合支援事業)・福祉就労強化事業・職業教育・進路指導事業・看護職員修学資金貸与事業・介護センター研修事業・介護職員処遇改善等臨時特例基金事業(市町村補助事業を除く。)・統合型地域スポーツクラブ育成支援事業。公開で傍聴が可能。なお松本会場は1月16日午前9時より午後4時55分まで松本合同庁舎502会議室及び203会議室で「C班」には武居博明さんが 観光・農政・林務・企画・教育の県民委員に選ばれた。「D班」は商工労働・企画・建設の仕分けを行う。こちらも公開で傍聴が可能。

木曽漆器 内閣総理大臣賞受賞  作成日10/12/24
 (財)伝統的工芸品産業振興協会は、第35回全国伝統的工芸品コンクールを開き総数 330点の中から塩尻市贄川の有賀 俊一さん(伝統工芸士)の木曽漆器「齔@漆文机」(けやきふきうるしふづくえ)を最高賞の内閣総理大臣賞に選んだ。有賀さんは平成20年度も木曽漆器さいかち拭漆盛器経済産業大臣賞を受賞している。

2011 ワインと語る夕べ開催  作成日10/12/23
 ワインと語る夕べ実行委員会(塩尻市役所観光課内)は、23年2月10日(木)午後6時30分から「2011 ワインと語る夕べ」を開く。開場午後6時中信会館 ベルヴィホールで160名(先着順)。20歳以上(20歳未満の参加は不可)参加費5,000円。 販売方法 12月20日(月)から、平日は観光課窓口で販売。土・日・祝日は、塩尻駅下観光案内所窓口で販売。塩尻市役所ホームページからの申込もできる(ただし、平成22年12月29日〜平成23年1月3日は販売をしない)参加締切 定員になり次第若しくは1月末日(当日券はない)問い合わせ  ワインと語る夕べ実行委員会(塩尻市役所観光課内)52−0280(内線1286 まで。                                                  

塩尻市の平成23年産米生産数量目標  作成日10/12/22
 松本地方水田農業推進協議会は、21日、総会を県松本合同庁舎で開き、平成23年産米生産数量目標を承認した。塩尻市は3815トンで22産より80トンの減となった。

ごみ処理共同化  作成日10/12/22
 塩尻・朝日衛生施設組合と松本西部広域施設組合は、21日各組合議会の議員協議会にごみ共同基本処理の基本方針を示し了承された。24年3月の知事認可を目指す。

善光寺街道「道の文化祭」実行委員会つくる  作成日10/12/20
 善光寺街道協議会は19日、来年3月に筑北村で開く第2回「道の文化祭」の実行委員会をつくった。善光寺街道は塩尻市から善光寺まで約80キロある。第2回のテーマは「スローライフ巡礼」。

平成23年度 地域発 元気づくり支援金【松本地域】の説明会  作成日10/12/18
 長野県は、平成23年度の「地域発 元気づくり支援金」の松本地域説明会を開く。12月21日(火) 13時30分から15時30分まで。松本合同庁舎 2階 講堂で、説明事項は、(1)「地域発 元気づくり支援金」の概要について(2)今後のスケジュールについて。問い合わせは松本地方事務所地域政策課企画振興係(電話:0263-40-1902(直通)へ。

塩尻市農産物加工所「加工所祭り」開催  作成日10/12/17
 塩尻市農産物加工所は、12月18日(土) 正午から午後3時まで、塩尻市農産物加工所(柿沢)で「加工所祭り」を開く。農産物加工品の試食や展示(りんごジュース、みそ、豆腐、トマトケチャップ、トマトジャム、漬物など)豚汁、つきたてお餅の無料配布。野菜など農産物の販売。加工施設の説明んど。参加自由申し込み不要。参加費不要。   

エコバッグ作成講習会開催  作成日10/12/17
 豊かな環境づくり松本地域会議と「ひので会」は、松本市、塩尻市、安曇野市、東筑摩郡に住む人を対象にエコバッグ作成講習会二回に分けて開く。12月21日(火)午前9時から午後4時までと第2回 は、平成23年1月19日(水)午前9時から午後4時まで。会場はトライあい・松本 二階和室。持ち物:可能で有れば「古傘を解きアイロン掛けをしたもの」と裁縫道具。定員15名程度(先着順)・ 受講料:無料。問い合わせは豊かな環境づくり松本地域会議事務局(松本地方事務所環境課内 電話:40−1941)へ。

悠々くらぶ・町区マップ読み合わせ会  作成日10/12/15
 悠々くらぶ・町区は、12月23日午後1時より町区公民館大会議室で、塩尻宿のマップの掲載説明文についての読み合わせ会と検討会を開く。

笑亀酒造蔵開き  作成日10/12/13
 塩尻町の笑亀酒造は、「蔵祭れ!2010冬の陣」を12月11.12日行った。蔵開きと同時に「杉玉」の架け替えが行われた。

山賊焼きの駅弁松本で売り出す 作成日10/12/12
 11日、JR松本駅で山賊焼きの新作駅弁を売り出すイベントが行われた。信州デスティネーションキャンペーン(DC)の一環で駅員がPRした。12日も午前11時から午後2時まで行われる。価格は730円。

塩尻星の会えんでぱーく観察会  作成日10/12/12
 塩尻星の会は、 12月21日(火)17時30分から19時まで、えんぱーく4階展望テラスで「皆既月食観察会」を開く。参加自由(申込みは不要。雨天曇天時は中止。

塩尻市の4件、国の登録有形文化財に答申  作成日10/12/11
 国の文化審議会(会長 西原 鈴子)は12 月10 日(金)に開催の同審議会文化財分科会の審議・決議を経て、下記の建造物を登録有形文化財として登録するよう文部科学大臣に答申した。塩尻市の秋山家住宅主屋(本山)、田中家住宅主屋(本山)、小林家住宅主屋(本山)、荻上家住宅主屋(平出)、4件の建造物が、国の登録有形文化財に登録される。登録されると、長野県の登録有形文化財の件数は、120か所369件となる。問い合わせは塩尻市教育委員会生涯学習部社会教育課 (0263−52−0280(代))へ。

塩尻市雪降る  作成日10/12/08
 8日、夜半から雪が降り、塩尻市みどり湖で2aの積雪をみた。

東公民館連続講座ふるさと歴史講座  作成日10/12/07
 塩尻東公民館(武居和雄館長)は、「ふるさと歴史講座」の3回目を12月12日午後2時より地区センター第2会議室で開く。講師は太田秀保さんで、塩尻宿にまつわる話を聞く。4回目は12月19日に行う。無料。問い合わせは同館(電話52-4748)へ。

あさひプライム(朝日村)スキー場18日オープン予定  作成日10/12/05
 あさひプライム(朝日村)スキー場は、準備が整い次第18日にオープンを予定している。予定どうりオープンの場合は18、19日が半額デーでリフト1日券、レンタル1日セット、レストランのメニュー全品を半額で提供する。営業時間:10時から15時まで問い合わせは同スキー場(電話99・3700)へ。

信州まつたけシンポジウム開催  作成日10/12/03
 長野県特用林産振興会と長野県は、12月13日(月)午後1時30分から午後4時まで長野県林業総合センター 大研修室で「第23回信州まつたけシンポジウム」を開く。基調講演「平成22年度のまつたけ発生状況について」講 師:長野県林業総合センター 主任研究員 竹内嘉江 氏・パネルディスカッション「まつたけ山管理士の活動発表」発表者:長野県まつたけ山管理士 4名・情報交換「まつたけ生産振興に関する各地の取組」問合せ先は 林務部 信州の木振興課 経営普及係電話 026−235−7267(直通)へ。

第3回聴覚障害者向け教養講座開催  作成日10/11/29
 
塩尻市は、聴覚障害者を対象とした教養講座を保健福祉センター3階 市民交流室で2日間開催する。12月2日(木)午後7時から午後9時まで(夜の部)と、平成22年12月6日(月)午後2時から午後4時まで(昼の部)の2回。講座の内容は同じ。演題:『葬儀のマナーについて』講師:好生館マナー研究所 代表 青木孝子 ( 手話通訳、要約筆記(文字による情報保障)がある)申し込み不要。問い合わせは塩尻市福祉課障害福祉係ファクス0263-52-7732 電話0263-52-0280(内線2123)へ。

「全国短歌フォーラムin塩尻 学生の部」最優秀賞は塩尻中の緑川さんに  作成日10/11/28
 「全国短歌フォーラムin塩尻 学生の部」が27日塩尻市レザンホールで開かれ、最優秀賞に塩尻中学校の2年緑川菜月さん(の作品「手を振ると振り返す君ほほえんでミサンガ揺れる君の左手」が選ばれた。全国から7331首の応募があった。

みどり湖一五会例会  作成日10/11/27
 みどり湖一五会は、12月2日、午後7時よりみどり湖公民館で11月14日行われたモミジ植栽のご苦労会を開く。地域の課題、みどり湖の将来などまちづくりを話し合う。参加自由。無料。

悠々くらぶ・町区例会  作成日10/11/27
 悠々くらぶ・町区は26日町区公民館で会議を開き、塩尻宿マップの細部をつめた。宿マップの裏面の案内説明文の検討などを行った。マップは来年3月発刊の予定。

堅石の西村さんのお米「認定米」に  作成日10/11/23
 長野県原産地呼称管理委員会は、10月20日と11月19.日「長野県原産地呼称管理制度」による22年産「認定米」に県下で認定品数 42品(生産者数 30者)を認定した。塩尻市では広丘堅石の西村 憲さんのコシヒカリを認定した。減農薬、減化学肥料による栽培によるもの。問い合わせは農業技術課 農産振興係(電話:026-235-7221(直通)へ。

(仮称)「塩尻市みんなで支える自治会条例」案パブリックコメント募集  作成日10/11/22
 塩尻市は、(仮称)「塩尻市みんなで支える自治会条例」案の策定にあたり、条例の考え方などに対する意見を募集する。意見公募期間は、11月22日(月)から12月21日(火)まで。資料の公表場所は市役所3階地域づくり課及び各支所(土、日、祝日等閉庁日を除き、午前8時30分から午後5時15分まで)。意見書の提出方法及び提出先は、住所、氏名を記入して郵送又は持参、ファクシミリ、電子メールで。持参は協働企画部地域づくり課(市役所3階)郵送は〒399-0786塩尻市大門七番町3番3号塩尻市協働企画部地域づくり課。FAXの場合は0263-52-1158。電子メールは、chiiki@po.city.shiojiri.nagano.jp 問い合わせは地域づくり課 電話 (0263)52-0280 内線 1358へ。

国重要文化財(重文)「小野家住宅」見学会  作成日10/11/22
 20日、塩尻市社会教育課文化財係は、国重要文化財「小野家住宅」の見学会を開いた。午前午後の2回で計70人が参加した。

平成23 年度「地域発 元気づくり支援金」の説明会松本開催  作成日10/11/20
 長野県は、平成23 年度の「地域発 元気づくり支援金」の説明会を県下の会場で開く。22 年12 月16 日(木)〜22 日(水)県下10 箇所(各地方事務所において開催。)松本地方事務所は、12月21日 13:30から15:30まで長野県松本合同庁舎2階 講堂で行う。説明事項は(1)「地域発 元気づくり支援金」の概要について(2)今後のスケジュールについて。事前申し込み不要。説明会全般に関する問い合わせ先は総務部市町村課地域振興係 電話026−235−7139(直通)へ。

JA塩尻市ふじ・長芋・ワインまつり開催  作成日10/11/19
 JA塩尻市は、11月20日(土)午前10時〜午後4時、21日(日)午前9時〜午後3時にJAワイン農産物直売所周辺で「ふじ・長芋・ワインまつり」を開く。・両日とも午前10時より「紅白餅」の無料配布(各先着100名)・20日午前11時より「きのこ汁」無料サービス(先着100名)・21日午前11時30分より「牛乳200ml」無料配布(先着100名)・両日ともタイムセールがある。・JA越後ながおか・JA木曽の特産品や姉妹都市南伊豆町より水産加工品も販売 ・テント村では、フランクフルトや焼鳥・クレープ・たこ焼き・肉まん等販売する。

信州デスティネーションキャンペーン塩尻関係イベント  作成日10/11/18
 JR塩尻駅から辰野駅、岡谷駅を経由するイベント列車びゆうコースター「風っこ うとう号」が走る。トロッコ風な気動車で辰野線を走るイベント。11月20日、21日 JR塩尻駅発10時47分。 問い合わせはJR東日本長野支社販売促進課(電話026-224-5310)へ。

町区悠々くらぶ例会  作成日10/11/18
 塩尻東地区の町区悠々くらぶは、11月26日午後7時より町区公民館視聴覚室で会議を開く。協議事項は塩尻宿マップ素案の検討。掲載説明文の準備など。

カタオカザクラを善光寺に植樹  作成日10/11/17
 塩尻市のカタオカザクラ保存会と片丘小学校の4年生は、16日善光寺大本願の庭にカタオカザクラ1本を植樹した。カタオカザクラ保存会が善光寺に持ちかけ実現した。松本以北への植樹は今回が初めて。

市道高ボッチ線ほか冬期閉鎖  作成日10/11/16
 塩尻市は、12月10日から平成23年 4月末日まで市道高ボッチ線を冬期閉鎖する。市道権兵衛峠旧国道線も12月10日から平成23年 4月末日まで、県道254号楢川岡谷線は12月9日から平成23年 4月13日まで閉鎖される。問い合わせは市建設課(電話0263-52-0280)へ。

来年から3月8日を「塩尻山賊焼きの日」に  作成日10/11/15
 塩尻市は12日、飲食店主らと懇談会を開き、来年から3月8日を「塩尻山賊焼きの日」にすることを決めた。約20人が出席、来年3月には、各種イベントを開く予定。12月も懇談会を開く。

みどり湖一五会もみじ植栽  作成日10/11/14
 みどり湖一五会は、14日社会福祉センター東側の一時坂南斜面にいろはもみじ50本を植える。会員は午前8時半公民館集合。一般は午前9時集合。塩尻市の提案公募事業で採択された事業。スコップ、はさみなど持参。

えんぱーく5枚目のガラス割れる  作成日10/11/12
 11日、塩尻市は「えんぱーく」で5枚目の外壁ガラスのひび割れが見つかったと発表。2階の南側二重ガラスの外側。市はガラス直下の敷地を立ち入り禁止にした。

「第18回輝け農村女性”夢とロマンのパフォーマンス”」開催  作成日10/11/12
 塩尻市農村女性いきいきネットワーク会議は、11月18日(木)塩尻市市民交流センター(えんぱーく)3階多目的ホールで、午後12時30分開場 午後1時まで、「第18回輝け農村女性”夢とロマンのパフォーマンス”」を開催する。第1部 午後1時30分から2時30分に村芝居。塩尻市農村女性いきいきネットワーク会議会員による自作の寸劇。午後2時45分から午後4時05分講演が行われる。、講師は茨城大学生涯学習教育研究センター 准教授 長谷川幸介さん。演題 『ちょっと立ち止まってみませんか 私の来た道 生きる道』無料で事前申し込み不要。問い合わせは事務局(農林課農業振興係:電話0263−52−0280へ。

現代の名工に  作成日10/11/10
 セイコーエプソン渇鱒K事業所に務める中田克美さん(原村)は、電気時計・機械時計組立工・調整工として「現代の名工」平成22年度卓越した技能者の厚生労働大臣表彰を受ける。表彰の期日及び場所は、平成22年11月10日(水) 明治記念館(東京都港区)

講演会「信州の信仰と文化」  作成日10/11/09
 11月11日(木) 午後1時より塩尻市総合文化センターで講演会「信州の信仰と文化」が開かれる。講師は笹本正治(信大副学長)。参加費無料。問い合わせは(電話026・228・2434)へ。

長野県林業総合センター森林教室開講  作成日10/11/09
 長野県林業総合センターは、11月14日9:30〜11:30まで、森林教室「やきいもと落ち葉遊び」を開く。内容は落ち葉遊び・やきいも作りを行う。定員30組。要予約。長野県林業総合センター 森林学習展示館(電話0263−88−2035)まで。

海外写真『旅ーロマンー』二人展開催  作成日10/11/08
 塩尻市在住の米山安彦、塩原治男さんが海外写真『旅ーロマンー』二人展を開く。会期は11月11日から14日まで。会場は塩尻市レザンホール地階ギャラリー。11日は午後1時から午後6時まで。14日は午後4時で終了する。他の日は午前9時から午後6時まで。入場無料。

秋の星空のウォッチング  作成日10/11/07
 長野県生涯学習推進センターは、11月24日(水)〜26日(金)の観測条件のよい一日18時00分から20時00分まで(講座実施の可否は、天候等を鑑み、実施日当日の正午頃に連絡)、長野県生涯学習推進センターで秋の星空のウォッチングを開く。○50cm大望遠鏡での木星やその他の星の観察(天体観測室)○8cm望遠鏡での観察(屋上)講師 長野県総合教育センター 専門主事。 天体観測講座サポーター。防寒着、帽子、手袋等暖かい服装。定員50名。要申し込み。申し込みは、11月19日(金)までにFAX、E メール、または電話で同センターまで(TEL.0263-53-8822 FAX.0263-53-8825 )

「信州の名工」に塩尻市から2名表彰  作成日10/11/05
 長野県は「信州の名工」として卓越した技能を持ち、その分野で県下第一人者と目されている人を知事表彰するもので塩尻市から須山元久(漆芸 A巣山元久)さんと、 三浦保男(去O浦創建)さんが11 月17 日(水)長野県庁講堂で表彰される。県下では20名の方が表彰される。

聴覚障害者を対象とした教養講座開催  作成日10/11/04
 塩尻市は、12月2日(木)午後7時から午後9時まで(夜の部)と12月6日(月)午後2時から午後4時まで(昼の部)講座の内容は同じ。保健福祉センター3階の市民交流室で聴覚障害者を対象とした教養講座を開催する。演題:『葬儀のマナーについて』講師:好生館マナー研究所 代表 青木孝子 氏が演ずる(手話通訳、要約筆記(文字による情報保障がある)。申し込み不要。問い合わせは塩尻市福祉課障害福祉係(ファクス0263-52-7732) 電話0263-52-0280(内線2123)まで。

町区悠々くらぶ例会  作成日10/11/04
 町区悠々くらぶは、11月11日(木)午後7時から町区公民館視聴覚室で例会を開く。内容はマップの特徴づけについてと記載箇所の分担について。

奈良井川の河川清掃  作成日10/11/03
 長野県松塩水道用水管理事務所は、11月6日(土) 午前10時から11時 (少雨決行)で奈良井川の河川清掃を行う。、NPО法人「水と緑の市民ネット」や地元住民とともに、長野県企業局(現地機関・本庁)の職員及びその家族 約70名も参加する。場所は塩尻市広丘堅石 奈良井川河川公園リバーサイドパーク堅石 周辺一帯。

伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰受賞者  作成日10/11/03
 経済産業省では、伝統的工芸品産業の振興及び普及に関し顕著な功績があった個人、団体等を表彰しているが、この度、塩尻市の本山 俊之氏 (木曽漆器工業協同組合理事)と、飯山市の滝澤 秀司氏 (飯山仏壇事業協同組合理事)の2名の方が功労賞を受賞する。萩市民会館で11月3日行われる第27回伝統的工芸品月間国民会議全国大会記念式典で表彰される。

県生涯学習推進センター「生涯学習月間記念講座」開講  作成日10/11/01
 県生涯学習推進センターは、11/16(火)9:40 〜 16:00に「『つながり』で紡ぐおらがまち 〜地域力を育てる〜」を長野県生涯学習推進センター(片丘)で開く。1 基調講演「生涯学習と協働のまちづくり」講師 矢ア 和広 長野県教育委員会委員長 2 全体会「『新しい時代にふさわしい長野県の生涯学習 振興のあり方について(答申)』の解説」3 分科会「こうして地域力を育てる!」 定員120名。無料。受講申込締め切り日 平成22年11月8日(月)までに、所定の様式によりFAX、E メール、または郵送で申し込む。申し込み・問い合わせは同センター(電話0263-53-8822)へ。

県生涯学習推進センター講座  作成日10/11/01
 長野県生涯学習推進センター(片丘)は、11月9日塩尻総合文化センター 講堂で、9時40分から16時まで図書館のめざす方向を講義やシンポジウムから学ぶ図書館講座「これからの図書館像とは」を開く。内容は1 講義「地域をつくる図書館」2 シンポジウム「これからの図書館像を語ろう」3 塩尻市図書館見学(自由)講師 常世田 良 日本図書館協会理事。予定人員 70名。問い合わせは長野県生涯学習推進センター電話:0263-53-8822 FAX: 0263-53-8825へ。

本洗馬歴史講演会  作成日10/11/01
 平出博物館は、菅江真澄の実像に迫る講演会を11月14日に洗馬支所で開く。午後1時から3時。演題「旅の始発ー本洗馬における菅江真澄」を佐伯和香子(國学院大學講師)が演ずる。申し込み参加費不要。問い合わせは平出博物館(電話52-1022)へ。

塩嶺閣(岡谷市)で鳥の羽展示  作成日10/10/31
 30日、塩嶺閣(岡谷市)で翼の仕組みが分かる「おもしろ羽展」が開かれている。日本野鳥の会諏訪会長の林正敏さんが集めた50種類の鳥の羽根を展示している。入場無料。展示会は12月5日まで。問い合わせは塩嶺閣(0266・22・3724)へ。

第14回古田晁記念館文学サロン開催  作成日10/10/31
 塩尻市立図書館は、筑摩書房創立70周年記念イベントとして、11月14日市民交流センターで古田晁記念館文学サロンを開く。講演会は午後1時から「これから本はどうなるのか 古田晁の生涯から考える」 〜信州が育んだ近代の文芸〜を永江 朗 氏(ジャーナリスト・早稲田大学教授)が演ずる。3階多目的ホールで100名(事前申込、先着順)無料
。パネルディスカッションは午後2時45分から同ホールで100名(事前申込、先着順)無料。交流会は午後4時30分から5階イベントホールで定員50名(事前申込、先着順)参加費 1,500円。サロンの事前申込みは、11月1日から塩尻市立図書館本館(電話:53−3365)電話かカウンターで。

長野県の老年人口 塩尻市の場合  作成日10/10/30
 長野県は29日、10月1日現在の県の年齢別人口を発表した。県内の老年人口(65歳以上)は57万127人となり、県民全体に占める割合は26・5%に達した。また75歳以上の人口も30万5280人で割合は14・2%。老年人口の割合の低い順で塩尻市は16004人で23・6%。県内では(1)南箕輪村20・0%(2)御代田町22・3%(3)山形村22・5%(4)箕輪町23・6%についで低い。老年人口の割合の高い市町村は、(1)天龍村53・7%(2)大鹿村51・0%(3)売木村45・9%(4)根羽村45・2%(5)栄村44・6%。

塩尻市議会基本条例パブリックコメントを実施  作成日10/10/28
 塩尻市は、塩尻市議会基本条例(案)に対する意見を募集する。条例案の公表(閲覧)場所は塩尻市議会事務局、市ホームページ。条例案の公表(閲覧)期間は、10月27日(水)から平成22年11月26日(金)まで・議会事務局での閲覧の場合は、土、日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで。募集期間11月26日(金)まで文書で受け付け。提出方法郵送又は持参、ファクシミリ、電子メール。問い合わせは議会事務局 電話 (0263)52-0280 内線 1410・1411)へ。

贄川のトチの巨木絵本に  作成日10/10/27
 NPO法人(特定非営利活動法人)ビレッジならかわが製作協力した絵本『うえんじいさまのき―贄川の大栃から生まれた物語―』が発刊された。県緑の基金が県内の巨樹・古木を紹介する絵本シリーズ(全5巻)の第3巻。A4変形判41ページ本体価格1143円(税込み1200円)監修 和田登。絵・文 櫻井史門。イメージ音楽(CD) 贄川瑞龍太鼓 映像○見る大栃の鼓動。街道の町・贄川とそこに生きる大栃を音と映像で紹介したCD付き。この本の売り上げの一部は「緑の基金」を通じて森林づくりや子どもたちの環境教育に役立てられる。問い合わせはオフィスエム(電話.026-237-8100 FAX.026-237-8103 )へ。

市民交流センター「えんぱーく」またガラス破損  作成日10/10/27
 26日、市民交流センター「えんぱーく」でガラスが破損しているのが見つかった。建物東側の3階にあるガラス1枚で、床付近の左右両端に約8センチと約3センチの亀裂があった。外壁ガラスのひび割れは3枚目。

産廃3Rフォーラムを開催  作成日10/10/26
 長野県などは、「資源循環型社会形成における企業の役割」をテーマに産業廃棄物の発生抑制や資源化の一層の推進を目指す企業等への情報提供を目的として、今年度も産廃3Rフォーラムを開く。10月27日(水) 13:30〜16:30長野県総合教育センター講堂(塩尻市)。参加費無料。要申し込み。定員150名(先着順)基調講演 「循環型社会の高度化に向けた課題と展望」講師:早稲田大学環境総合研究センター 准教授株式会社早稲田環境研究所 代表取締役小野田 弘士 氏。事例発表 「ゼロエミッションと排出物削減」講師:シナノケンシ株式会社 監査室長 統括ISO管理責任者中矢 浩司 氏。「資源循環型工場の確立を目指して」講師:株式会社みすずコーポレーション 環境事業部 部長 中村 幸一 氏。申し込みはFAX 026−235−7259 (FAXで申し込まれる場合、送信表は不要)E-mail:haikibut@pref.nagano.lg.jp 〒380-8570 長野県長野市南長野幅下692-2 問い合わせは環境部廃棄物対策課電 話 : 026-235-7187(直通)026-232-0111(内線2796)へ。

塩尻市と袋井市 姉妹都市提携結ぶ  作成日10/10/25
 塩尻市は、23日観光や産業、文化、教育、災害時の相互支援など幅広い交流を図るため、合併後初めて都市提携を結んだ。旧楢川村が結んでいたが、合併後も相互交流が続いていた。調印式は袋井市の静岡理工科大学の屋外ステージで行い、袋井市の原田英之市長と塩尻市の小口利幸市長が提携書に調印し、市旗、記念品を交換した。

みどり湖にもみじを植えよう  作成日10/10/24
 みどり湖一五会(百瀬文彦会長)は、11月14日(日)午前9時から11時まで。みどり湖の市有地にもみじを植栽する。協働のまちづくり基金を活用、いろはもみじ50本を植え、みどり湖周辺の環境整備を図る。みどり湖公民館午前9時集合。持ち物は作業しやすい服装でスコップなど持参。市民の参加も歓迎。問い合わせは同会(電話56-2858)へ。

EV充電器設置を検討  作成日10/10/23
 塩尻市は、平成22年6月21日に立ち上げた「アルプス広域EV普及利活用推進協議会」の構成員として、電気自動車の充電器を奈良井宿に設置するための検討を始めた。CO2を排出しないEVを活用した、新たな観光産業の創出と付加価値の創造を目指す。

ウォームビズ運動市役所の取り組み  作成日10/10/23
 塩尻市役所(本庁舎、文化センター、保健福祉センター、市民交流センター及び一部の出先機関)は、11月1日から3月31日までの間、「ウォームビズ運動」を実施する。暖房の設定温度を20℃とし、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を削減する。

地域発 元気づくり支援金【松本地域】活用事例発表会を開催  作成日10/10/22
 長野県(松本地方事務所)は、10月25日(月) 午後1時から3時まで松本合同庁舎 講堂で、地域発 元気づくり支援金【松本地域】活用事例発表会を開催する。塩尻市では「チーム青い空」の青い空ガーデン整備事業(障害児・者と地域をつなぐ農園)が表彰事業として選定される。参加自由。申し込み不要。

JA「ふじりんごまつり」j情報  作成日10/10/22
 JA塩尻市は、11月20日、21日「ふじ・長芋まつり」jを開催する。郷原の中央営農センターで午前9時から午後5時まで。全国発送可能。問い合わせは同センター(電話0263-52-1965)まで。

みどり湖一五会  作成日10/10/21
 みどり湖一五会(百瀬文彦会長)は、10月23日みどり湖公民館で、午後7時より11月14日に行うもみじ植栽の準備について検討する会議を開く。

伝統的工芸品産業功労者表彰  作成日10/10/19
 関東経済産業局は、平成22年度伝統的工芸品産業功労者に、長野県から組合役員部門で1名、伝統工芸士部門で1名を選んだ。組合役員部門で塩尻市木曽平沢の石本幸一郎氏(木曽漆器工業協同組合理事 叶ホ本漆器(代表))が受賞する。県内の経済産業大臣指定伝統的工芸品は、木曽漆器 信州紬 飯山仏壇 松本家具 内山紙 南木曽ろくろ細工 信州打刃物。

第16回鉢伏山系・牛伏川源流めぐり登山  作成日10/10/18
 松本市内田公民館管理課は、10月31日日曜日 「第16回鉢伏山系・牛伏川源流めぐり登山」を開催する。定員40人(先着順)参加費 大人1,500円、中学生以下500円 申込締め切り日 10月25日月曜日 。詳細は後日案内を送付。申し込みは松本市内田公民館管理課(電話0263-58-2494)まで。

塩尻観光ワインガイド養成講座受講生募集 作成日10/10/17
 塩尻市は、11月22日月曜日〜23年8月の毎月1回、月曜日(全10回)で塩尻観光ワインガイド養成講座を開く。時間 午後7時〜9時 。場所は市民交流センター4階401A会議室 講師 西牧 穂高さん(塩尻志学館高校教諭、シニアワインアドバイザー) 定員 30人(先着順、市民優先) 受講料 8,000円(教材費等) 申込締め切り日 10月29日金曜日 ※電話で観光課観光振興係 電話0263-52-0280 内線1284 まで申し込む。

国重要文化財小野家住宅見学会 作成日10/10/17
 塩尻市は、11月20日土曜日 午前10時〜と午後2時〜の2回、国重要文化財小野家住宅の現在行われている半解体修理事業を、一般に公開する見学会を開く。集合場所 塩尻東支所駐車場。 定員 午前午後、各50人。持ち物 運動靴、軍手 。 服装 汚れても良い服装。申込締め切り日 10月29日金曜日。電話で社会教育課文化財係 電話0263-52-0280 内線3134まで申し込む。

リサイクル推進講座開催 作成日10/10/17
 塩尻市は、11月18日木曜日 分別した瓶がどのようにリサイクルされるか見学するリサイクル推進講座を開く。見学する場所は石塚硝子株式会社、有限会社大原硝子店(愛知県岩倉市)。定員 36人(先着順)参加費 1,000円(昼食代等。申込期間 10月20日水曜日〜11月5日金曜日、申し込み・問い合わせ先は、生活環境課環境整備係(電話0263-52-0280 内線1111)まで。

景観さんぽ・秋開催 作成日10/10/17
 塩尻景観ネットワークは、10月19日火曜日 午後6時半〜8時半まで、市民交流センター5階 イベントホールで市内の身近な風景を、月をめでながら再発見する「景観さんぽ・秋」を開く。参加費 2,000円(酒、供え物代など) 要申し込み。申し込みは塩尻景観ネットワーク(代表堀内)あてにファクス(0263-54-6619)で。

山本麗子「料理講演会」 作成日10/10/17
 塩尻市は、11月11日(木) 午後1時30分〜3時まで、市民交流センター えんぱーく 3階 多目的ホールで、「麗子先生の漆器に似合う料理講演会」を開く。演題は「日本の宝 漆器に盛る楽しみ」参加費無料。定員100人。申し込みは10月18日からながの電子申請サービスか電話で。同時開催イベントで「えんぱーくに「木曽漆器祭」がやってくる」がある。問い合わせは木曽漆器祭・奈良井宿場祭実行委員会(事務局:塩尻市経済事業部商工課)電話 0263−52−0280 内線4414   FAX 0263−53−3413まで。

秋の小鳥観察 作成日10/10/15
 市立自然博物館は、10月31日午前8時から10時すぎまで塩嶺峠一帯で秋の小鳥観察を開く。集合は博物館下の駐車場7時50分。雨天中止。参加費100円。定員15人。申し込みは27日までに同館。問い合わせは同館(電話53-6342)まで。

霧訪山に登ろう 作成日10/10/15
 塩尻東地区体育協会は、11月6日「霧訪山に登ろう」を開催する。午前9時下西条やまびこ運動公園グランド集合。昼食、雨具、飲み物持参。参加費無料。定員40人。要申し込み。申し込みは同体協事務局(電話52-4748)へ11月1日まで。

信州塩嶺高原ウォーク2010開催 作成日10/10/15
 塩尻市体育協会は、10月23日信州塩嶺高原ウォーク2010を開く。チロルの森駐車場に集合。受付は8:30-9:10分。スタート9:30分。参加費大人500円、小中学生300円。問い合わせ・申し込みは同体協(電話0263-53-1393)まで。

ハレタネマーメット 作成日10/10/15
 大門商店街振興組合は、10月23日、24日午前10時から午後5時まで「ハレタネマーメット」を開く。ウイングロード正面入り口前。ウイングロードタクシー乗り場。地場さんの農産物や企業商店の出品がある。両日午後1時から3時までミニライブで「ココぺり」がある。大門まちなかギャラリー(10月23日〜11月7日)も行われる。

平出博物館土曜サロン 作成日10/10/14
 平出博物館は、10月23日、午後1時30分から第5回平出博物館土曜サロンを開く。演題は「形と文様は交流を語る」長野県埋蔵文化財センターの綿田弘実さん、コーディネーターは桐原健さん。参加無料。申し込み不要。問い合わせは平出博物館(月・祝日は休館)0263-52-1022まで。

本洗馬歴史の里資料館企画展 作成日10/10/14
 本洗馬歴史の里資料館は、同館で10月1日から11月28日まで、釜井庵寺子屋師匠の「長尾無墨・古曳盤谷作品展」を開いている。開館日金〜日曜日および祝日。入館料150円。(中学生以下無料)問い合わせは電話0263-54-5520.平出博物館(火〜木曜日)0263-52-1022まで。

竹渕さん和牛で名誉賞 作成日10/10/14
 1日、大阪府畜産会と大阪市、大阪市食肉市場協議会は、第6回全日本牛枝肉コンクールを大阪市中央卸売市場南港市場で開き、最高位の名誉賞に竹渕浩(塩尻市片丘)さんの黒毛和種(去勢)が選ばれた。この血統は父、平茂晴。母の父、安福165の9。母の祖父、安 平。

日本アルプス観光連盟スタンプラリー 作成日10/10/12
 日本アルプス観光連盟は、「信州デスティネーション(目的地)キャンペーン」(信州DC)に合わせてスタンプラリーを行っている。最低3個のスタンプから応募可能で、うち1個はJRの駅が必要。スタンプ設置場所は、信州塩尻農業公園チロルの森のほか、山辺ワイナリー(松本市)、碌山美術館(安曇野市)、大町山岳博物館(大町市)、道の駅小谷(小谷村)など各市村の観光名所計35カ所。松本、塩尻、穂高、信濃大町、南小谷のJR駅も含まれる。開催期間は12月26日まで。応募は同31日までの消印有効。問い合わせは事務局の松本市観光温泉課(電話0263・34・8307)へ。

都市大塩尻北信越へ 作成日10/10/11
 10日、第123回北信越地区高校野球県大会(秋季)決勝で都市大塩尻が佐久長聖に2−0で勝ち北信越大会に出場する。大会は23日、富山県で開幕。組み合わせ抽選は15日。、

みどり湖一五会例会 作成日10/10/10
 みどり湖一五会は、10日例会を開く。一時坂をもみじやまにする作業と計画の細部を検討する。集合は午後2時。作業後午後3時半より秋の懇親会を開く。

県畜産試験場一般公開 作成日10/10/10
 県畜産試験場(片丘)は10月16日(土)午前10時から午後3時まで「自然と調和・地域と共存する畜産をめざして」をテーマに試験場を一般公開する。牛や豚のほか信州黄金シャモ、機械や野生鳥獣害対策防護柵を展示する。黒毛和牛、豚、信州黄金シャモの肉の販売や購入した肉を焼いて食べる焼き肉コーナーも設ける。問い合わせは同試験場(電)0263・52・1188(内線113)。

塩尻市エコウォーク 作成日10/10/09
 塩尻市は、10月16日(土) 午前9時から(午前中に終了)でエコウォークを開く。市内一斉に美化活動を行う。高出地区は10月24日(日) 午前8時45分から実施する。問い合わせは生活環境課(電話 : 52−0280(内線1118)・ FAX : 54−7661)まで。    

野菜花き試験場移転整備竣工式典 作成日10/10/09
 長野県は、10月17日(日) 9時30分〜10時30分まで塩尻市大字宗賀字床尾の野菜花き試験場 本館前(雨天:本館2階大会議室)で塩尻市へ移転した野菜花き試験場の竣工式典を開催する。施設整備の内容は・工事期間 平成20年度から22年度・内 容 本館棟改修温室79棟新設 等・事 業 費 約6億2千万円。式典後引き続き、野菜花き試験場の一般公開を行う。

『農業マスター養成講座』 作成日10/10/08
 塩尻市は、、「農業生産から農業経営へ!」をテーマに『農業マスター養成講座』を開く。11月から平成23年1月までの間 全4回連続講座で、専業農家、農業後継者、認定農業者、農業士、農業経営士、農業経営に関心がある人が対象。定員20名。無料。10月15日(金)までに塩尻市農林課農業振興係に申し込む。問い合わせは同振興係(電話:0263-52-0280)へ。

奈良井城主招へい事業で全国の奈良井さん集合 作成日10/10/07
 奈良井開駅100周年記念事業実行委員会は、全国各地の「奈良井さん」を、奈良井の地に招いて交流する奈良井氏帰還セレモニーを10月23日、午後1時30分から奈良井の大宝寺で開く。記念講演「戦国時代の奈良井氏とその後の奈良井氏」のほか全国から集まる「奈良井姓」の皆さんと交流を深める歓迎レセプションや、短編映画「木曽路を行く 奈良井歳時記」の上映がある。問い合わせは同実行委員会080-3018-9444まで。

未知を歩こう!中山道ウォークオープニングイベント 作成日10/10/06
 信州デスティネーションキャンペーンの「未知を歩こう!中山道ウォーク」は、信州DC期間中、ウォーカーに人気の中山道を東信州から諏訪を経て木曽路へと7回に分けて歩くイベント。10 月9 日(土)浅間神社(軽井沢町)でオープニングセレモニーを行い、 1 日目は:追分宿から岩村田宿までを歩く。2日目は10 月10 日(日)笠取峠・芦田宿から塩名田宿までを歩く。3日目以降の日程 10 月11 日(祝)下諏訪宿から塩尻宿までを歩く。10 月16 日(土) 名所「ねざめの床」を眺め、文学の宿場須原宿へ。10 月30 日(土) 須原宿から野尻宿へ。11 月16 日(土) 野尻宿から三留野宿へ。11 月14 日(日) 妻籠宿から馬籠宿へ の日程で歩く。問い合わせは信州キャンペーン実行委員会事務局(電話:026-235-7254(直通)へ。

オリジナルワインゼリー9日発売 作成日10/10/05
 信州塩尻農業公園チロルの森」と井筒ワイン(塚原嘉章社長)は提携してオリジナルワインゼリーを9日発売する。シャルドネ種の白とメルロー種のロゼを使った2層のゼリーに巨峰が1粒丸ごと入る。販売は農業公園チロルの森。問い合わせはチロルの森(電話0263-51-8100 )へ。

塩尻市農業公社設立総会開く 作成日10/10/05
 4日、塩尻市と塩尻市農協、洗馬農協が設立時正会員の塩尻市農業公社の設立総会が開かれた。基本財産は500万円で市が300万円、両農協が各100万円を負担し、遊休農地解消や農作業支援などに取り組む。理事長は小口利幸市長。登記後11月1日から業務を始める。

東地区の座楽(ざがく)講座「日本酒を楽しもう」開催 作成日10/10/05
 塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会と塩尻東公民館は、10月30日午後7時から東地区センターで、座楽(ざがく)講座「日本酒を楽しもう」を開催する。第一部は「日本酒のあれこれ」と国の「登録有形文化財」に指定された店舗兼主屋・笑亀酒造造蔵・笑亀酒造穀蔵について笑亀酒造(株)社長の丸山大輔さんが話す。第一部の講演は無料。第二部は午後8時から地元の醸造場である笑亀酒造の酒を味わう「地元の日本酒を楽しむ会」を開く。オープニングは宮崎修明さん(みどり湖区)の尺八演奏。第二部参加は会費1000円。申し込みは10月25日までに地区センター事務局(電話52-4748)まで。

「フレッシュミズJAカレッジ」ぶどう食べ比べ 作成日10/10/05
 JA塩尻市は、9月26日、塩尻市桔梗ヶ原にある原遊覧園・原農園で「フレッシュミズJAカレッジ」の受講生を対象に。「塩尻のブドウを楽しもう」を開いた。15人が出席、同園の原智彦さんから塩尻産ブドウの歴史や品種、特徴などを学び、「巨峰」「ナガノパープル」など6種類のブドウを食べ比べた。

東地区公民館まつり 作成日10/10/04
 東地区公民館まつりが10月23日午後1時ー午後4時、24日午前9時ー午後3時30分塩尻東地区センター屋内及び駐車場で開かれる。期間中展示は吉江弧雁展と伝統工芸士 宮原正志の漆芸作品が展示され、サークル、団体の発表が行われる。24日は講演会のほか歌と舞踊と演芸のつどい、おまつり広場が開かれる。問い合わせは同館(電話52-4748)へ。

東地区公民館まつり特別講演 作成日10/10/04
 塩尻東公民館は、塩尻東地区センターで10月24日(日)午前10時ー11時に特別講演「文学者吉江弧雁先生」を語るを開く。講演は「蝸牛の銀の涙」(わたくしと吉江弧雁先生)を、はまみつお さんが演ずる。参加費無料。申し込み不要。問い合わせは同館(電話52-4748)へ。

ご当地グルメ大集合で山賊焼き 作成日10/10/03
 長野県は、信州デスティネーションキャンペーン特別企画で10 月23 日(土)〜24 日(日)10:00〜16:00(両日)「ご当地グルメ大集合」を開く。松本会場はやまびこドームで行われる「信濃の国・楽市楽座」に併催される。塩尻市は塩尻名物「山賊焼」を出品する。出展されるご当地グルメは、300円、200円又は100円の統一した金額で販売される。(販売金額の関係上、通常店舗等で提供されるものより少量で提供される料理もある。)安曇野市信州サーモン丼。駒ヶ根市ソースかつ丼。阿智村菊芋麺。長野市おぶっこ。阿南町御幣餅。長野市信州おやき。諏訪市鹿食免ソーセージ。大桑村木曽牛コロコロころっけ。木曽町ドリンクヨーグルト、アイスクリーム各種。売切れ次第終了。問い合わせは観光部観光振興課(電 話)026-235-7253(直通)026-232-0111(代表)内線3538へ。

塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会 作成日10/10/03
 塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会は、4日、午後7時より地区センター会議室で部会を開く。標柱設置報告と10月30日に行われる日本酒を楽しむ会の細部を検討する。

えんぱーくまつり開催 作成日10/10/01
 市民交流センターは、「えんぱーく」 で10月23日土曜日 午前9時〜午後4時に「えんぱーくまつり」を開く。古本市、市民活動団体の活動紹介の展示、発表会などイベントを多数行う。問い合わせは市民交流センター総務課(電話53-3350)まで。

長野県食育推進研究大会開催 作成日10/09/30
 長野県食育推進会議は、10月2日(土)9時30分〜15時に塩尻市レザンホール中ホールと塩尻市立体育館で「子どもの食育を給食から考える」をテーマに「長野県食育推進研究大会」を開く。実践報告10:10〜11:00で、「生徒による地域食材を使った給食の献立を立てる活動〜育てて食べる、作って食べる〜」塩尻市立広陵中学校栄養教諭杉木悦子先生が報告する。基調講演11:00〜12:10「地場産品でバランスよく食べよう〜子どもたちの食支援〜」講師高知大学名誉教授針谷順子先生。「食」、「農」、「健康」の展示体験(塩尻市立体育館) 9:00〜15:00「食」のブース:学校給食、食育推進、食生活改善等「農」のブース:農産物、加工品等の販売等「健康」のブース:健康・歯科相談等を行う。
塩尻市「環境と食と生活のフェア2010」と同時開催。参加無料。申し込み不要。

「森の名手・名人」に川上さん 作成日10/09/30
 29日、社団法人国土緑化推進機構の「森の名手・名人」に塩尻市から森の恵み部門(シイタケ栽培)で 川上 繁 さんが選ばれた。高校生による「第9回森の聞き書き甲子園」に協力する。

クビワオオシロハラミズナギドリ保護 作成日10/09/29
 26日、ミズナギドリ科の海鳥クビワオオシロハラミズナギドリが塩尻北インターチェンジ近くで動けなくなっているのが保護された。クビワオオシロハラミズナギドリは、オーストラリアのケルマデック島で繁殖し、フィジー諸島をへて西部北太平洋に北上する。夏から秋にかけて小笠原諸島から本州中部以南の海上で観察されるが稀で後頸部が白い。県環境保全研究所(長野市)によると、県内で発見は19年以来2例目。

東公民館事業検討委員会 作成日10/09/27
 塩尻東公民館は、9月27日午後7時30分から東地区センターで、公民館事業についての検討委員会を開く。

町区・悠々くらぶ例会 作成日10/09/27
 町区・悠々くらぶは、9月29日午後7時半から町区公民館で例会を行う。内容はマップ掲載箇所の検討。なお、10月16日(土)には午後7時から太田秀保先生を迎えて塩尻宿の話を聞く。

みどり湖一五会もみじ植栽へ準備 作成日10/09/26
 みどり湖一五会は、25日、午前9時よりみどり湖の一時坂のもみじ植栽地で植栽のための草刈りを行った。会員の内6名が作業に参加、10月下旬から11月にかけて行う植栽の準備作業をした。会は「いろはもみじ」50本を植える予定。

社会福祉センター重油集水せき稼動 作成日10/09/25
 塩尻市は、市社会福祉センターの重油漏れで重油を処理するために市が設置した「集水せき」の稼働を始めた。市は累計1万リットル以上の重油が漏れた可能性があるとしている。

長野県清酒品評会の入賞者 作成日10/09/25
 長野県と長野県酒造組合は、9 月14 日(火)に行われた第57回長野県清酒品評会の入賞者を発表した。塩尻市では美寿々酒造(株)の「と美寿々」と(合)丸永酒造場の「高波」が65場 172点の吟醸酒(純米吟醸酒を含む)の中から県知事賞に選ばれた。県下で20銘柄が入賞した。

木曽平沢地区漆塗りの郵便受け全戸配布 作成日10/09/24
 平沢区自治協議会は、区内の全454戸に漆塗りの郵便受けを無償配布した。県産材のサワラなどを使い、「拭(ふ)き漆」という技法で所有者の名前も入れ仕上げた。

塩尻東小学校学校支援ボランティア募集 作成日10/09/21
 塩尻東小学校と塩尻東公民館は、学校支援ボランティアを募集する。募集するのは環境支援、図書館支援、学習支援。9月30日までに住所、氏名、生年月日を記入(保険で必要)した登録票を塩尻東小学校に提出する。問い合わせは塩尻東小学校担当係(電話0263-52-0315 FAX0263-52-8137)まで。

塩尻中学校開放講座 作成日10/09/21
 塩尻中学校は、学校開放講座「ふるさとを歌おう 日本のこころ」を開く。講座の開講日時は10月15日、10月22日、10月29日、11月5日、11月12日、いずれも午後6時から7時。発表は11月30日レザンホールで塩尻中学校の音楽祭で歌う。練習場所は塩尻中学校第2音楽室。申し込み・問い合わせはは塩尻中学校(電話0263-52-7852 FAX0263-51-1600)まで。

塩尻東公民館が仲間募集 作成日10/09/21
 塩尻東公民館は、10月14日(木)午後7時30分から塩尻東地区センター集合で仲間づくりの会を開く。中高年の男性が対象で、10月から月1回の予定で活動する。内容は集まった仲間で決める。申し込み期限は10月4日。申し込み・問い合わせは地区センター内塩尻東公民館(電話52-4748)まで。

小口氏三選 作成日10/09/20
 塩尻市長選は19日投開票され、無所属現職の小口利幸氏が無所属新人の元市議、青柳充茂氏(57)を破って3選を果たした。投票率は過去最低の49・19%。

フラワー・ブラボー・コンクール(FBC)で桔梗小入賞 作成日10/09/18
 県、県教委、中日新聞社主催の児童生徒が育てた学校花壇を教育にも役立てる「フラワー・ブラボー・コンクール(FBC)」で中部善意銀行賞に桔梗小選ばれた。最優秀の大賞には王滝小学校(王滝村)、特別賞の大臣賞推薦校には上松中学校(上松町)。県内の小中学校が対象で、毎年春と秋に実施され、今回は小学校78校、中学校42校、特別支援学校3校の計123校が参加した。

自然博物館秋の自然観察会 作成日10/09/16
 自然博物館は、10月3日日曜日(雨天中止)午前8時〜午後3時に秋の乗鞍高原の動植物の観察 をする会を開く。集合場所 小坂田公園駐車場(自然博物館下) 定員 20人(申し込み多数の場合は抽選)参加費 100円(保険料)持ち物 筆記用具、昼食、雨具、ルーペ(有る人)申込締め切り日 9月26日日曜日ま出に電話で。もうしこみ・問い合わせは同館(電話0263-53-6342 )へ。

権兵衛峠を歩こう 作成日10/09/16
 塩尻市観光課観光振興係で10月24日日曜日 に行う「米の道権兵衛峠を歩こう」の参加者を募集している。バスで萱ケ平に向かう。○市役所発 午前8時15分 ○木曽くらしの工芸館発 午前8時50分。登り始め(奈良井萱ケ平(かやがだいら))午前9時半〜 ○市役所着 午後5時半 。参加費 3,000円(昼食代、保険料を含む) 定員40人(先着順)。山歩きのできる服装で参加。申込締め切り日 10月8日金曜日。電話で申し込む。問い合わせは振興係 電話0263-52-0280 内線1286 まで。

元洗馬歴史の里資料館バスツァー 作成日10/09/16
 平出博物館は、10月17日日曜日 午前8時半〜午後5時(雨天決行) で「元洗馬歴史の里資料館バスツァー」を行う。木曽路美術館、寝覚の床(上松町)、山村代官屋敷(木曽町)などの見学をする。集合場所 塩尻消防署南側駐車場 。定員 40人(先着順) 参加費 2,000円(昼食代等)。申し込み開始日 9月22日水曜日電話で申し込む。問い合わせ・申し込みは平出博物館電話0263-52-1022 まで。

やさしく女(ひと)と男(ひと)推進講座開催 作成日10/09/15
 塩尻市は、16日午後1時30分 〜 午後3時、保健福祉センター市民交流室で「やさしく女(ひと)と男(ひと)推進講座」を開く。演題『日々の暮らしや仕事で思うこと』 講師 渡辺 庸子さん(長野県女性医師ネットワーク協議会会長 長野県男女共同参画審議会委員)が話す。要申し込みだが当日の参加も可能。参加費は不要。問い合わせ申し込みは男女共同参画課52-0280 (内線3151)へ。

東公民館事業検討委員会 作成日10/09/13
 東公民館事業検討委員会(委員長 武居和雄)は、公民館事業についての検討委員会を9月27日と10月25日地区センター第二会議室で午後7時30分より開く。

塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会 作成日10/09/13
 塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会歴史教室・散策班(班長 白木正俊)は、9月17日午後7時半より班会議を地区センターで開く。10月30日に行う座学講座「日本酒あれこれ」の細部について検討する。

アクアツアー秋の平出と木曽川源流参加者募集 作成日10/09/12
 信州豊かな環境づくり県民会議は、10月24日(日)豊かな環境づくりを進めるため、「アクアツアー〜水地(みち)を歩こう〜秋の平出と木曽川源流の旅」を開催する。集合場所は、木祖村役場 7:50 平出遺跡(塩尻市) 8:30。日程は8:45〜10:00 信州の名水・秘水「平出の泉」(平出遺跡、平出博物館)10:40〜13:00 奥木曽湖(味噌川ダム)(奥木曽発電所、ダム内見学、力水ほか)13:20〜15:00 平成の名水百選「木曽川源流の里 水木沢」(園内散策ほか)(解散 木祖村役場 15:15 平出遺跡 16:00)参加費大人一人 500円 小中学生は無料。昼食は各自持参、募集定員40名。申し込みはアクアツアー参加希望と明記、参加する全員の住所、氏名、年齢、性別、電話番号、メールアドレス、集合場所を記入の上、10月12日(金)までにハガキ、FAX、E-mailのいずれかにより、信州豊かな環境づくり県民会議あて申し込む。問い合せ・申込先は信州豊かな環境づくり県民会議(申込先:長野県環境部水大気環境課)〒380−8570 長野市大字南長野字幅下692−2 TEL:026−235−7176(直通)FAX:026−235−7366  E-mail:mizutaiki@pref.nagano.lg.jp

塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会標柱設置 作成日10/09/11
 塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会は、10日、東山の富士浅間神社、茶屋本陣、下西条の銭宮古墳、桟敷の高須城址、町区の太子山の秋葉神社に標柱を設置した。これで今年度の標柱設置事業はすべて終了した。

みどりの音楽祭開催 作成日10/09/07
 みどりの音楽祭実行委員会は、9月11日小坂田公園多目的広場で午前10時から12時30分まで「みどりの音楽祭」を開く。雨天の場合は塩尻東小体育館で行う。入場無料。みずほ保育園のほか、くるみコーラス、塩尻東保育園、三線倶楽部、クライン・リコーダー・アンサンブル、東保育園保護者有志、塩尻東児童クラブ、ザ・ジャーGバンド、塩尻五百渡太鼓保存会、WASワズ、などが出演する。

信州しおじりぶどうまつり開催 作成日10/09/07
 信州しおじりぶどうまつり実行委員会は、10月31日まで「信州しおじりぶどうまつり」を開く。塩尻市観光果実直売組合の園でブドウ狩りや直売をする。小学生以上600円、3歳以上300円。巨峰狩りは別料金となる。問い合わせは同実行委員会(市観光課内)電話52・0280へ。

塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会標柱設置 作成日10/09/06
 塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会は、6日、柿沢地区の高札場と上西条強清水入り口、慈光院入り口、金井の薬師堂跡へ標柱を設置した。次回の標柱設置は10日午前9時より行う。

「信州デスティネーションキャンペーン」木曽11宿ウォーキング参加者募集 作成日10/09/05
 木曽観光連盟は、10月14日、奈良井駅8時45分集合で奈良井宿から鳥居峠、薮原宿を経て宮ノ越宿まで13キロを歩く。定員20名(最小5名催行)。会費3200円。申し込み、問い合わせは同木曽観光連盟(電話0264-23-1122)まで。 

「信州デスティネーションキャンペーン」木曽11宿ウォーキング募集 作成日10/09/05
 木曽観光連盟は、9月17日、贄川駅8時30分集合で贄川宿から関所、平沢を経て奈良井宿まで約11キロを歩く。募集は定員20名(最小5名催行)。会費3155円。申し込み、問い合わせは同木曽観光連盟(電話0264-23-1122)まで。

平出博物館土曜サロン4.開講 作成日10/09/02
 平出博物館は、9月18日土曜日 午後1時半〜3時 まで同館で、平出博物館土曜サロン4.を開く。演題 「飛騨の下呂石から見た縄文時代の長野 ライバル黒曜石との関わり」講師 岩田 修さん(飛騨地学研究会副会長)申し込み、参加費は不要。問い合わせは平出博物館 電話0263-52-1022 まで。

平出歴史大学2.開講 作成日10/09/02
 平出博物館は、柴宮銅鐸出土50周年を記念して講演会を9月12日日曜日 午後1時半〜3時 に平出博物館で開く。演題 「柴宮銅鐸と柳沢遺跡出土青銅器」 講師 難波 洋三さん(奈良文化財研究所企画調整部長)申し込み、参加費は不要。問い合わせは平出博物館 電話0263-52-1022 まで。

釜井庵寺小屋塾3.開講 作成日10/09/02
 平出博物館は、釜井庵(洗馬元町)で釜井庵寺小屋塾を開く。9月5日日曜日 午後1時半〜3時。演題「中山道の旅と食事」 講師岩垂 俊雄さん(市文化財保護審議会長)申し込み、参加費は不要。問い合わせは平出博物館 電話0263-52-1022 まで。

自然観察会「市民登山」開催 作成日10/09/02
 塩尻市は、牛伏寺〜鉢伏山で自然観察会「市民登山」を開く。9月20日月曜日 午前8時半〜午後4時 。50人(先着順)で昼食、水筒、雨具等持参。申し込みは電話で生活環境課環境推進係 電話0263-52-0280 内線1115 まで。

市立自然博物館自然科学講座開講 作成日10/09/01
 市立自然博物館は、9月18日土曜日 市総合文化センター2階大会議室 で午後1時半〜3時 まで自然科学講座「天気と天気図」 を開く。講師は、中谷 進さん(前阿南高校校長)定員50人。参加費 無料。持ち物 筆記用具などで自然博物館 電話0263-53-6342 へ申し込む。当日参加も可能。

こあ・しおじり閉館 作成日10/09/01
 塩尻駅前の「こあ・しおじり」が一部のテナントを除いて31日、閉館した。「こあ・しおじり」は昭和57年塩尻駅の移転とともにオープンした。

信州伊那井月俳句大会 作成日10/09/01
 俳人井上井月を顕彰する信州伊那井月俳句大会が29日開かれ、塩尻市広丘の樋口芦笛(忠男)さんの句「植樹祭霧が雫となりにけり」が最高賞の井月俳句大賞に選ばれた。また、長岡市長賞に「蟇一つまばたき山動く」(塩尻市、倉科繁登)さんが選ばれた。

両小野振興会駅前フェス開催 作成日10/08/31
 両小野振興会は、9月12日JR小野駅前で昨年に続き2回目の「駅前フェスティバル」を開く。地元農産物、地酒やワインの販売をする予定。

笠木透と雜花塾コンサート開催 作成日10/08/31
 第5回「再発見!日本国憲法」集会実行委員会は、9月10日、塩尻市レザン中ホールで午後7時より笠木透と雜花塾コンサートを開く。開場は午後6時30分。入場料1200円(当日1500円)高校生以下500円。

悠々くらぶ・町区学習会 作成日10/08/29
 悠々くらぶ・町区(吉江弘紀・会長)は、第2回学習会を8月31日、町区公民館で午後7時30分から開く。

今年はマツタケ良好 作成日10/08/29
 27日、県林業総合センターは、県内産マツタケの今年の作柄について予測発表した。シロの発達状態は良好で、9〜10月に十分な降雨と適度な地温低下があれば、平年以上を期待できるとした。

塩尻市長選挙日程 作成日10/08/26
 塩尻市長選挙日程は告示日が9月12日、投票日は平成22年9月19日 午前7時から午後8時まで(一部の投票所では、投票終了時間が異なる)開票日は平成22年9月19日 午後9時から市立体育館。

塩尻東公民館登山隊「茶臼山」へ 作成日10/08/24
 塩尻東公民館は、8月25日、10人の登山隊(武居和雄地区館長)を組み塩尻市の最高峰茶臼山(2653b)を目指す。地区センター集合午前6時。乗り合わせて白川口から入山、頂上に登る。頂上着12時20分の予定。帰着は午後6時。雨天中止。

信濃毎日新聞社塩尻支局着工 作成日10/08/19
 信濃毎日新聞社塩尻支局は、広丘高出の塩尻製作センター敷地内にある現支局から塩尻市大門七番町に移転新築する。8月11日に起工式を行った。完成は11月末の予定。約230平方メートル。建物は鉄骨造り2階建て延べ144平方メートル。

塩尻市実質公債費比率が上昇 作成日10/08/18
 17日塩尻市は、実質公債費比率(借入金(地方債)の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し、資金繰りの程度を示すもの)を公表した。実質公債費比率は0・9ポイント上昇して11・1%になった。都道府県の平均値は13.5%、市区町村は12.3%。財政健全化団体の基準となる25%と、借金をするのに県の許可が必要な18%を下回っている。将来負担比率は7ポイント増えて92%となった。地方公共団体の一般会計等の借入金(地方債)や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し、将来財政を圧迫する可能性の度合いを示すもので都道府県の平均値は222.3%、市区町村は110.4%。

「松本地域歴史の道ウォーク」への参加者募集 作成日10/08/16
 松本広域連合は松本市、塩尻市、安曇野市、東筑摩郡に住む人を対象に、「第2回松本地域歴史の道ウォーク」を  10月16日(土)  雨天決行で開く。善光寺街道の旧会田宿から刈谷原峠を越え、松本城までを辿る。集合場所  篠ノ井線明科駅  午前9時集合。定員  100名(申し込みが多数の場合は、抽選)。参加費  500円。 10月1日(金)までに電話、ファックスで松本広域連合福祉・地域課  (電話34−3250、ファックス36-2591)へ申し込む。

塩尻中学校資源物回収 作成日10/08/16
 塩尻中学校は、9月12日午前7時より全地区一斉に資源物回収を行う。雨天決行。回収するものは新聞紙・広告、チラシ・雑誌・1.8gびん(茶、緑のみ)・段ボール・スチール缶・アルミ缶・ビールびん。問い合わせは同校(電話52-7852)まで。

塩尻中学校PTA校区講演会 作成日10/08/16
 塩尻中学校は、8月31日塩尻中学校体育館で「PTA校区講演会」を開く。午後2時40分から3時50分まで。アルパ奏者の川窪裕子さんが「夢に向かって」を話す。申し込みが必要。上履き持参。生徒昇降口で受付。問い合わせは同中学校(電話52-7852)まで。

親子森林体験隊参加者募集、塩尻市役所(8:00発) 作成日10/08/14
 中部森林管理局は、南佐久郡 佐久穂町の北八ヶ岳自然休養林(白駒池周辺及び高見石・丸山)で年9月4日(土)親子森林体験隊を開く。● 丸山・高見石 登山コース  麦草峠(標高2,127m)⇒ 丸山(標高2,330m)⇒ 高見石小屋・高見石(標高2,265m)[昼食]⇒ 白駒池(標高2,115m)⇒ 白駒池駐車場 所要時間 約3時間30分(昼食時間含む) ● 白駒池周辺散策コース 麦草峠・白駒池周辺の自然散策 ⇒ 白駒池[昼食・森の学習]⇒ 白駒池駐車場 散策(歩行)時間 約1時間30分程度募集定員:80人小雨決行。参加費:大人2,000円中学生以下1,000円。申し込みは@Fax 026-236-2611A郵送〒380-8575長野市栗田715-5 中部森林管理局指導普及課 緑の普及係 BE-Mail  c_fukyu@rinya.maff.go.jp 申し込み締め切りは8月25日(水)の17時まで。バス乗車地点 @松本合同庁舎(7:30発)A塩尻市役所(8:00発) 詳しい問い合わせは中部森林管理局 指導普及課 緑の普及係 塩島(050-3160-6548)へ。

県野菜花き試験場温室建設進む  作成日10/08/13
 宗賀床尾の県野菜花き試験場で温室の建設が進んでいる。9月中旬までに試験・研究用の温室79棟を建設する。県では10月に施設開放を行いお披露目をする。

塩尻市交通安全会議のホームページ立ち上げ  作成日10/08/12
 塩尻市は
交通安全会議のホームページを11日立ち上げた。安全に暮らせる交通社会の実現と交通安全運動の推進を図る。アドレスはhttp://www1.s-sip.jp/~koutsukaigi/index.html 9月4日には、 『幸せを呼ぶ交通安全市民の集い』を レザンホール中ホールで開く。問い合わせは塩尻市交通安全会議(電話0263-52-0280)へ。

両小野地区」合同成人式開催 作成日10/08/12
 塩尻市北小野と上伊那郡辰野町小野の「両小野地区」は、15日午後2時から塩尻市北小野地区センターで合同成人式を開く。自治体の枠を超えて開く成人式は、県内では初めて。新成人は約50人。両地区は来年度から住民もかかわって小中一貫教育を始めるなど連携を強めている。

えんぱーく盆市開催 作成日10/08/11
 塩尻市考える農業学習塾は、12日午後3時30分から市民交流センター1階 風の広場で夕市「お盆市」を開く。盆花や野菜などを販売する。問い合わせは市農林課(電話0263-52-0280内線1261)まで。

奈良井鎮神社夏祭り 作成日10/08/10
 8月の11・12日に奈良井の鎮神社例祭が行われる。上町・中町・下町の各地区から若衆が集まり、笛・太鼓・三味線などの楽器でお囃子)を演奏しながらゆっくりと宿場街を下って行く祭り。宿場内は交通規制がある。問い合わせは塩尻市観光課(電話0263-52-0280)へ。

塩中30回同窓会開催  作成日10/08/10
 塩中30回(塩尻中学校昭和30年度卒業)は、9月11日(土)塩尻市の中信会館で午後3時より「塩中30回」を開く。会費7000円。8月26日までに可否を郵送・電話で幹事会に連絡する。代表幹事は米山安彦さん。卒業生が古希となるため大勢の参加を募っている。

夏休みこどもふるさと歴史教室開催  作成日10/08/09
 塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会(小松博部長)は、8月9・10日「夏休みこどもふるさと歴史教室」を開く。地域の子どもたちに地区の大人が歴史・文化を伝承する試みで、塩尻東小学校の子どもたち6人が参加する。8時30分から11時30分まで。参加無料。家族参加自由。

塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会班別会議  作成日10/08/06
 塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会(小松博部長)は、6日塩尻東地区センターで歴史教室・歴史散策班の会議を午後7時半から開く。「夏休みこどもふるさと歴史教室」の細部を検討する。

塩尻市振興公社が人材育成事業  作成日10/08/06
 塩尻市振興公社は、工業系科目を学ぶ県内5高校の生徒を対象に、人材育成事業を行っている。県内のIT、製造系企業20社が協力、出前講座や企業実習をする。上田千曲高、岩村田高、松本工業高、都市大塩尻高、岡谷工業高。高校の要望に応じて決めた計21講座。来年2月までに高校ごとに1〜8講座を開く。

小さな親切運動に塩尻の団体  作成日10/08/06
 小さな親切」運動松本支部(新保力支部長)は、定期総会で塩尻の広丘青年商工会(塩尻市広丘、松尾直昭会長、21人)と塩尻市電気工事協賛会(同市広丘堅石、野竹信一会長、28人)の2団体に「小さな親切」実行章を贈った。

平出博物館ポイントラリー開催  作成日10/08/05
 平出博物館は、7日から15日まで小学生対象のポイントラリー「アドベンチャーinひらいで」を開く。平出遺跡公園周辺を散策しながら知識を深める取り組み。9日は休館、参加無料。問い合わせはガイダンス棟(電話52-3301)まで。

学校開放参観日と講演会開催  作成日10/08/04
 塩尻東小学校と東地区子ども会育成連絡協議会、塩尻東公民館は8月27日(金)「学校開放参観日と講演会」を開く。授業参観は9時40分から10時25分。講演会は体育館で10時50分から12時20分まで「夢は勝ちとれ」講師は小澤美夏・小澤竜一先生。上履き持参。児童昇降口より入ること。

県、夏期食中毒注意報発令  作成日10/08/02
 長野県は、8月2日から8月4日までの3日間、夏期食中毒注意報を全県に発令した。県は食中毒防止の3つのポイント○ 細菌をつけない・トイレの後や調理の前などには、必ず石けんで手を洗いましょう・肉や魚を切ったまな板や包丁は、洗剤でよく洗い、熱湯や塩素剤で消毒してから使いましょう○ 細菌をふやさない・購入した食材は、早めに冷蔵庫や冷凍庫で保管しましょう○ 細菌をやっつける・加熱調理するときは、中まで十分に火を通しましょうと呼びかけている。問い合わせは健康福祉部 食品・生活衛生課 食品衛生係(電話:026-235-7155(直通)へ。

小坂田公園納涼花火大会  作成日10/08/01
 市観光協会と仲町商栄会は、17日午後7時45分−8時50分まで小坂田公園納涼花火大会を開く。約1000発の花火を打ち上げる。荒天時は19、21日に順延。問い合わせは市観光協会(電話54・2001)へ。

高ボッチ高原観光草競馬大会  作成日10/08/01
 塩尻市は7日午前8時半−午後2時半、同高原草競馬場で「高ボッチ高原観光草競馬大会」を開く。500台の臨時駐車場を設置するが、市立体育館、塩尻駅、東山入口を通るシャトルバス運行がある。雨天中止。問い合わせは同実行委員会(市観光課内)電話52・0280まで。

初秋の自然観察会  作成日10/08/01
 塩尻市自然博物館は、聖高原一帯の動植物を観察する「初秋の自然観察会」を開く。9月5日日曜日(雨天中止)集合時間 午前8時。集合場所 小坂田公園駐車場(自然博物館下)参加費 100円(保険料) 持ち物 メモ用具、昼食、雨具。服装 山歩きのできる服装。申込締め切り日 8月20日金曜日。申し込み問い合わせは自然博物館(電話0263-53-6342)まで。

西五千石歴史散歩  作成日10/08/01
 塩尻市中央公民館は、高遠藩の飛び地となった西五千石領の一つ朝日村で、武居城跡や光輪寺の薬師堂を見学する「西五千石歴史散歩」を開く。9月5日日曜日 午前8時45分〜午後3時まで。集合場所 洗馬支所。定員 25人(先着順) 参加費 300円(保険代等)申し込み問い合わせは中央公民館 電話0263-52-0280 内線3141 へ。

自然博物館夏休み特別企画展開催  作成日10/07/30
 市自然博物館は、8月29日まで夏休み特別企画展「生きている昆虫の展示」を開く。9:00〜午後5:00(ただし入館は午後4:30まで)大人300円・中学生以下は無料(団体 大人20人以上は、1人240円)休館日は毎週月曜日・国民の祝日の翌日・年末年始(12月29日〜1月3日)問い合わせは(電話53-6342)へ。

雑巾を寄贈  作成日10/07/30
 みどり湖老人クラブ女性部(大沢幸・部長)は、このはど手縫いで仕上げた雑巾70枚を市社会福祉センターに贈った。

市民交流センター(えんぱーく)開館  作成日10/07/29
 市民交流センター(えんぱーく)が29日開館する。12:50〜から太鼓によるウェルカム演奏が行われ、エントランス前13:30〜テープカットされる。14:00〜から記念講演、講師 常世田良氏 「情報が日本を救う」 〜えんぱーくとまちづくり〜を、3F 多目的ホールで開く。定員150人で参加費無料。休館日は8月4日を最初に水曜日が休館日となる。問い合わせは市民交流センター総務課(電話:0263-52-0280)まで。

悠々くらぶ・町区、第一回勉強会  作成日10/07/24
 悠々くらぶ・町区(吉江弘紀・会長)は、7月30日に、第一回勉強会「中山道塩尻宿」を開く。町区公民館視聴覚室で午後7時30分から2時間の予定。

「夏休みこどもふるさと歴史教室」開講  作成日10/07/24
 塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会(小松博部長)と東公民館(武居和雄館長)は、8月9日・10日と東地区センターで東小児童を対象に「夏休みこどもふるさと歴史教室」を開く。時間は8時30分から11時30分まで。参加費無料。歴史・文化部会の部員がこどもたちと地域の歴史を学ぶ。申し込みは26日まで。一日だけ、親子家族の参加も可能。申し込み問い合わせは同館事務局(電話52-4748)まで。

宗賀の野菜花き試験場夏休み特別開放  作成日10/07/23
 長野県は、農政関係試験場を夏休みに特別開放する。野菜花き試験場(塩尻市宗賀)は8月4日(水)9時〜15時(事前申込が必要)野菜栽培の実際◇試験圃場見学◇各種技術相談を行う。申し込み問い合わせは同試験場(電話:0263(52)1148)まで。畜産試験場(塩尻市片丘)は家畜伝染病(口蹄疫)予防対策実施中のため、本年度は開催しない。

みどり湖一五会もみじやま杭打ち作業  作成日10/07/19
 みどり湖一五会は、18日みどり湖の一時坂で杭打ち作業をした。同会が取り組む「もみじやま」作業の一環で杭、60本を打ち込んだ。会員の8名が出て作業をした。もみじの植樹は秋行う予定で、みどり湖の湖周にもみじを植え、市民に楽しんでもらう計画。

郷原の民家に熊  作成日10/07/19
 18日午前6時ごろ、広丘郷原の民家の庭に熊が出、塩尻署員や市職員、猟友会らが逃げたツキノワグマを追跡し、約2時間半後に射殺した。熊は体長約140センチ、体重約50キロの雌。

景観さんぽ・蛍 開催  作成日10/07/18
 塩尻景観ネットワーク(代表・掘内 泉)は、蛍を見ながら景色を再発見する「景観さんぽ・蛍」を高出和出で開く。7月21日(水)午後6時より7時半(予定)まで。雨天決行。集合は午後5時50分、塩尻市役所北側駐車場。乗り合わせて現地へ向かう。条件で蛍を見られない場合もある。懐中電灯、雨具、筆記用具、水筒持参。歩きやすい服装、履物で。問い合わせは同事務局市役所建築住宅課建築指導係(電話52-0280(内)1151へ。

セブンイレブン170店舗で山賊焼弁当発売  作成日10/07/17
 松本市の松本食堂事業協同組合青年部は、21日から中南信地区のセブンイレブン170店舗で組合企画、公認の「山賊焼弁当」を発売する。税込み450円。製造はディリーはやしや。

広丘小でアカマツ伐採  作成日10/07/17
 広丘小学校体育館の改築で建設現場の樹齢約100年と推定されるアカマツが13本切られる予定。新体育館は延べ床面積1712平方メートルで市内最大。アカマツは体育館の内装材に使われる予定。 

奈良井ダム見学会  作成日10/07/17
 奈良井川改良事務所は、「森と湖に親しむ旬間」にあわせて県営ダムの見学会等を開催する。奈良井ダムは7月27日で事前申込みは不要。詳細の問い合わせは奈良井川改良事務所 ダム係TEL 0263-40-1982e-mailnaraigawa@pref.nagano.lg.jpまで。

ごみ処理を共同化へ  作成日10/07/16
 塩尻・朝日衛生施設組合と松本西部広域施設組合は、塩尻市と朝日村で排出されたごみを松本クリーンセンター(松本市島内)で焼却する「共同化」の検討を始める。共同処理は早ければ24年度に始める。

信州大付属図書館と3市図書館が協定、塩尻市図書館は29日から  作成日10/07/16
 信州大付属図書館(松本市)は、松本、塩尻、安曇野3市の図書館と15日、蔵書利用の相互協定を結んだ。松本市と安曇野市で16日、塩尻市で29日から各図書館で全4図書館分の蔵書を検索でき、それぞれの図書館に行かなくとも、借り出しや返却ができる。蔵書数は信大付属図書館が約123万冊、松本市中央図書館約108万冊、塩尻市立図書館本館約40万冊、安曇野市中央図書館約30万冊。

平出遺跡公園で縄文ポシェットをつくろう  作成日10/07/15
 平出遺跡公園ガイダンス棟は、8月1日日曜日 午後1時半〜3時半に縄文時代のポシェットを、身近な材料で作る会を開く。定員12人(先着順) 小学生以下の子どもは、大人の付き添いが必要。参加費 200円(材料費)申し込み開始日 7月21日水曜日 ※電話で申し込む。申し込み問い合わせは平出遺跡公園ガイダンス棟 電話0263-52-3301 まで。

夏の自然観察会  作成日10/07/15
 自然博物館は、8月8日日曜日(雨天中止) 午前8時〜午後5時に「夏の自然観察会」を開く。小坂田公園駐車場(自然博物館下)に集合、山梨県の尾白川を観察する。定員20人(申し込み多数の場合は抽選)参加費 100円(保険料)。持ち物 筆記用具、昼食、雨具。申込締め切り日 7月25日日曜日。問い合わせは自然博物館 電話0263-53-6342 へ。

こども自然学校開催  作成日10/07/15
 塩尻市は、小学生以上の子どもまたは親子を対象にこども自然学校を開く。「奈良井川探検隊」は川の生き物観察や水質調査をする。日時 8月4日水曜日 午前9時〜午後4時場所 奈良井川。「里山探検隊」は里山の動植物の観察や自然博物館の見学をする。8月5日木曜日 午前9時〜正午。場所 県林業総合センター、自然博物館。ともに定員20人(先着順)参加費 無料。電話で申し込む。問い合わせは生活環境課環境推進係 電話0263-52-0280 内線1115まで。

釜井庵寺小屋塾2.開催  作成日10/07/15
 釜井庵で7月25日日曜日 午後1時半〜3時に、釜井庵寺小屋塾2.「「人は何を食べてきたか」をテーマに講演会を開く。「縄文・弥生の食生活」を桐原 健さん(県文化財審議委員)が演ずる。申し込み、参加費は不要。問い合わせは平出博物館(電話0263-52-1022)へ。

塩尻玄蕃(げんば)まつり開催  作成日10/07/14
 塩尻商工会議所内の塩尻玄蕃(げんば)まつり実行委員会は、31日、塩尻市の大門商店街で「塩尻玄蕃(げんば)まつり」を開く。午後1時、楢子(ならこ)や鳴子を手に踊る「GEMBAよさコン2010」。6時、商店街を練り踊る「塩尻玄蕃踊り」が行われる。他に市内の小学校金管バンドや太鼓連の演奏、信州プロレスリングなども行われる。問い合わせは同実行委員会(電話52・0258)へ。

東京都市大学塩尻体験学習  作成日10/07/12
 東京都市大学塩尻高等学校(校長:河西靖男)は、8月7日(土)に学習内容を体験し、その概要を聞く第1回 体験学習会を開く。無料だが事前申し込み必要。申し込みと問い合わせは同校(電話0263-88-0104)まで。

森林教室 夏の森林観察  作成日10/07/11
 県林業総合センター は、7月24日(土)午前9時半より、同センター内の樹木や野草の観察、虫の採集などをする「森林教室 夏の森林観察」を同センターで開く。保険料1人20円0円で先着15組。問い合わせは同センター(電話0263・88・2035 )まで。

市民講座「長野県の自然と森林」  作成日10/07/10
 県林業総合センター は、7月11日(日)午後1時より、森林の成り立ちの機能などについて学ぶ市民講座「長野県の自然と森林」を、同センターで開く。10月まで月1回開催する。問い合わせは同センター(電話0263・88・2035 )まで。

塩尻星の会 星空観測会  作成日10/07/09
 塩尻星の会は7月17日(土)20:00〜(※雨天曇天時は中止)で「星空観測会」を開く。 場所はいこいの森公園(塩尻市北小野、地球の宝石箱 正面) 対象:土星、金星、月面を観測する。

みどり湖油膜は重油  作成日10/07/07
 みどり湖の油膜は重油であることが市の分析でわかった。塩尻市社会福祉センターの送油管からの漏れと見られる。市は除去工事の工法を7日に検討会を開き決定する。今月中に工事に着手する方針。

みどり湖一五会作業  作成日10/07/07
 一五会は、7月18日(日)午前9時より会が管理する一時坂の草刈り、芝桜内の草取り、モミジ植栽場所の杭打ち作業を行う。

眺望景観ポイントを募集  作成日10/07/07
 松本地域景観協議会は、地域に隠れた景観上優れた所(景観資源)を再発見、再認識し、地域の景観を守り育てることを目的として「眺望景観ポイント」を募集している。募集対象
・ 美しい (優れている)眺望を望むことができる場所と感じているポイント。・ 松本地域(松本市、塩尻市、安曇野市、東筑摩郡)の眺望景観ポイント。・ 誰でも訪れることができる場所であること。募集締め切りは7月30日(金)まで。「眺望景観ポイント」応募書に必要書類(写真)、案内図を添えて持参、郵送又はインターネットにより応募する。応募先・問合せ先は、  松本地域景観協議会事務局 〒390-0852 松本市島立1020 松本地方事務所 建築課 電話:0263-40-1935(直通) FAX:0263-47-4940 E-mail:matsuchi-kenchiku@pref.nagano.lg.jp。まで。

「悠々くらぶ・町区」設立総会開く  作成日10/07/05
 「悠々くらぶ・町区」は4日、町区公民館で午後3時より設立総会を開いた。会員20人余りが出席、経過報告、会則の承認、役員の選出と承認、予算の承認をした。今年度事業として「塩尻宿歴史マップ」をつくる。終了後懇親会を行った。

平出歴史大学開催  作成日10/07/03
 平出博物館は、7月11日日曜日 午後1時半〜3時まで平出博物館で「平出歴史大学」を開く。演題 「ヒスイの加工と流通」講師は木島 勉さん(糸魚川市教育委員会) 申し込み、参加費は不要。問い合わせ先は、平出博物館(電話0263-52-1022 )へ。 

県林業総合センター創立50周年記念式典・講演開催  作成日10/07/03
 県林業総合センターは、7月22日木曜日 午後1時〜 よりレザンホール中ホール で創立50周年記念式典と講演を開く。講演演題は 「五十年を振り返り、将来に向かって 〈木材か環境か〉より〈木材も環境も〉へ」 講師 只木 良也(名古屋大学名誉教授)申し込み、参加費は不要。問い合わせは、県林業総合センター指導部(電話0263-52-0600)まで。

レタス出荷調整  作成日10/07/03
 レタスの市場価格を高めるため主産地の洗馬(塩尻市)や長野八ケ岳(南佐久郡南牧村)など県下の8単位農協は、平均4割程度の出荷を見合わせるよう組合員に要請、出荷調整を始めた。

高ボッチ高原の自然を守ろう  作成日10/07/02
 塩尻市は、7月19日月曜日(海の日) 午前9時〜午後3時 まで「みんなで守ろう高ボッチ高原の自然」を開く。高ボッチ高原第二駐車場で、帰化植物の除去、美化活動、自然観察会、絵画教室、写真教室、工芸教室などを行う。参加費 無料 。市役所正面玄関前から、午前9時に無料のバスが出る。 電話で生活環境課環境推進係 電話0263-52-0280 まで申し込む。

「古代米麦酒(ビール)くろ」を開発販売  作成日10/06/30
 塩尻市の信州ファーム(社長・小口利幸市長)は、長畝区で栽培した古代米を使った地ビール「古代米麦酒(ビール)くろ」を開発、7月中旬、工場のある北小野の信州塩尻農業公園・チロルの森で発売する予定。1本400円。3本セット1000円。

塩嶺体験学習の家がオープン  作成日10/06/29
 
塩尻市は、北小野勝弦地区に体験学習の拠点「塩嶺体験学習の家」をオープンさせた。青少年の健全育成や、自然や農業等の体験活動を通じた生涯学習の中心的な場として、小中学校の校外学習、スポーツや文化活動の合宿、サークルや団体の研修等、幅広く活用する。最大80人を収容。食材などはすべて持ち込み。4月〜11月(冬季は休館)○毎週月曜日は休館(7、8月は無休)○休日の翌日は休館(その日が月曜日の場合その翌日)宿泊の場合小・中・高校生500円、一般1000円。市外の人は倍額。日帰りは小・中・高校生250円。一般500円。市外の人は倍額。申込は塩尻市こども教育部教育総務課(電話0263-52-0280 内線3113)へ電話または直接申し込む。問い合わせは教育総務課(電話:0263-52-0280)まで。

2回目の「じゃがいもクラブ」  作成日10/06/28
 JA塩尻市青壮年部は、このほど2回目の「じゃがいもクラブ」を開き、草むしりやニンジンの間引き、サツマイモ苗の植え付け、レタスの収穫体験をした。親子約30人が参加した。

市社会福祉センターの重油か  作成日10/06/27
 みどり湖の市社会福祉センター下の岸辺に油膜が浮き、塩尻市では吸着マットやオイルフェンスで対策をしている。市社会福祉センターでは3月、燃料用重油が地下埋設の送油管の劣化により、漏れ出していたことから関連があるものと見て調べている。漏れた量は1万リットルの可能性もあり、市は5月下旬から現地でボーリングを含む環境影響調査を進めている。

信州大付属図書館が塩尻市の図書館と連携  作成日10/06/26
 信州大付属図書館は、本の相互貸し出しなどを塩尻、松本、安曇野の3市の図書館と7月に覚書を締結した上で、準備が整い次第連携して始める。信大付属図書館は松本キャンパス(松本市)の合同図書館と、県内各地の学部図書館合わせて6館あり、学術書、専門書を中心に約123万冊の蔵書がある。3市の図書館の利用者が、蔵書の検索システムを使って信大6図書館の蔵書を取り寄せ、借りることができるようになる。

吉田川西遺跡の発掘調査結果が本に  作成日10/06/25
 塩尻市・吉田川西遺跡の発掘調査結果が本になった。県立歴史館(千曲市)考古資料課長の原明芳さんが、「奈良時代からつづく信濃の村」(新泉社刊)にまとめた。A5判93ページ。1500円(税別)。

「ウイングロードビル」の地上階が26日、営業を再開  作成日10/06/24
 「ウイングロードビル」の地上階が26日、営業を再開する。ドラッグストアや総合衣料品店、文化教室などが新たに入いる。7月29日には北側にある市民交流センターがオープンする。

塩尻ロマン大学大学院「まちづくりコース」まちなか探索  作成日10/06/22
 塩尻ロマン大学大学院「まちづくりコース」は、22日午後1時15分から「市内のまちなか探索をしてみよう」を開いた。吉江弧雁、阿禮神社、堀内家住宅、笑亀酒造などを巡って学んだ。大学院生22人が参加した。。講師は塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会の小松博部長と保高皓さん・白木正俊さんが担当した。

悠々くらぶ・町区設立総会  作成日10/06/18
 「悠々くらぶ・町区」は、設立総会を7月4日午後3時より町区公民館で開く。経過報告と会則の承認などを行う。

東地区公民館事業検討委員会開催  作成日10/06/14
 東地区公民館事業検討委員会(武居和雄委員長)は、6月21日午後7時より東地区センターで公民館事業検討委員会を開く。アンケート結果の分析を行う。

塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会開催  作成日10/06/14
 塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会は、6月24日午後7時30分より東地区センターで部会を開く。標識の設置、歴史教室の開催など、活動の推進を検討する。

塩尻東公民館上高地自然教室  作成日10/06/14
 塩尻東公民館(武居和雄館長)は、13日上高地で自然教室を開いた。75人が出席、上高地パークボランティアを講師に新緑の上高地を3コースで学んだ。

「ラーメンバトル2010」でみどり湖PA上り線準グランプリ  作成日10/06/14
 中日本エクシスは、「ラーメンバトル2010」で長野道みどり湖PA上り線(塩尻市柿沢・大原久明店長)の「山賊ラーメン」(600円)を、準グランプリに選んた。しょうゆラーメンに山賊焼き2枚と、ゆでキャベツ、半熟の味付け卵が入る。PAで現在1日平均約40食が出る人気メニュー。PAの営業は午前7時半−午後7時半。問い合わせは同PA(電話56・2051)へ。

室町町内会ミニ屋台制作  作成日10/06/11 
 塩尻町の室町町内会の有志は、阿礼神社の祭典のさい、氏子衆の酒やジュースなどの運搬用のミニ屋台を8カ月をかけて制作した。

みどり湖一五会定例会 作成日10/06/08
 みどり湖の一五会は、「協働のまちづくり基金」の内定を受け、今後の活動を協議する会議を開く。10日、午後7時半よりみどり湖公民館。協働のまちづくり基金の経過報告と今後の事業について話し合う。

食文化体験講座 作成日10/06/07
 木曽漆器館は、木曽の郷土食「朴葉餅(ほうばもち)」を作り、地元の漆器に盛り付けて楽しむ「食文化体験講座」を開く。第1回 6月16日水曜日。第2回 6月19日土曜日。午後1時〜3時に木曽漆器館。定員 各15人(先着順)参加費 360円(材料費)電話で木曽漆器館(0264-34-1140 )へ申し込む。

大人の土器作り教室 作成日10/06/07
 平出博物館は、6月19日土曜日・20日日曜日 午前10時〜午後4時 まで、平出遺跡公園ガイダンス棟 で「大人の土器作り教室」を開く。定員 12人(先着順) 参加費 500円(材料費等。持ち物 昼食。申込開始日 6月4日金曜日 電話で平出遺跡公園ガイダンス棟 電話0263-52-3301 に申し込む。

電波の安全性や健康の説明会 作成日10/06/07
 総務省信越総合通信局は、電波利用環境保護周知啓発強化期間に合わせ、電波の安全性や健康への影響についての説明会を開く。6月23日水曜日 午後1時半〜4時まで塩尻インキュベーションプラザで。演題は「安心して電波を利用するために」 苑田(そのだ)洋史さん(総務省信越総合通信局無線通信部長)と「電波が健康に与える影響 小動物を用いた実験的研究」 白井智之さん(名古屋市立大学大学院医学研究科実験病態病理学教授)定員 100人(先着順)参加費 無料。申し込みは総務省信越総合通信局 電話026-234-9975 へ。

塩尻能レザンホールで 作成日10/06/06
 塩尻市レザンホールは、19日午後1時塩尻能を開く。観世銕之丞さん、宝生閑さん、野村万作さん、鵜沢久さんほかが出演、演目は能「鞍馬天狗」「巴」、狂言「二人大名」、仕舞「竹生島」「岩舟」。全席指定。S席5000円、A席4000円、高校生以下1000円。問い合わせはレザンホール(電話53・5503)へ。

塩尻志学館高等学校吹奏楽部 第11回定期演奏会 作成日10/06/06
 塩尻志学館高等学校吹奏楽部は、6日、塩尻市のレザンホールで第11回定期演奏会を開く。第1部午後1時30分=吹奏楽部オリジナル曲演奏、第2部午後2時10分=ステージマーチングショーなど、第3部午後2時55分=ポップス・ステージ。無料。問い合わせは同校(電話0263・52・0015)まで。

塩尻市議会開会 作成日10/06/05
 塩尻市議会は4日開会。4億4974万円の一般会計補正予算案など43議案を提出。補正後の一般会計予算規模は265億2879万円。中心市街地活性化事業費2億4225万円などを計上した。会期は23日までの20日間。一般質問は11、14、15日。

廃油(食用油)と牛乳パック回収 作成日10/06/02
 塩尻市は、6月10日木曜日 午前8時半〜10時 まで、市立体育館、塩尻東支所、片丘支所、広丘支所、吉田支所、洗馬支所、宗賀支所、北小野支所、楢川支所、桟敷公民館、太田公民館、贄川公民館で廃油と牛乳パック回収する。

自然科学講座 作成日10/06/02
 自然博物館は、 6月19日土曜日 午後1時半〜3時 まで、バイオ燃料についての講演を行う。講師は高山光弘さん(株式会社総合環境研究所代表) で「バイオ燃料と地域づくり」 について話す。定員 50人参加費 無料。当日参加可能。問い合わせは同館(電話0263-53-6342 )まで。

初夏の自然観察会 作成日10/06/02
 自然博物館は、上高地の初夏の動植物を観察する初夏の自然観察会を6月27日日曜日(雨天中止) 午前7時50分〜午後5時 開く。集合場所 小坂田公園駐車場(自然博物館下)定員 20人(申し込み多数の場合は抽選)参加費 100円(保険料)持ち物 筆記用具、ルーペ、昼食など。申込締め切り日 6月19日土曜日まで。問い合わせは同館(電話0263-53-6342 )まで。

第43回木曽漆器祭・奈良井宿場祭 作成日10/05/31
 塩尻市は、、「第43回木曽漆器祭・奈良井宿場祭」を、6月4日(金)〜6日(日)に塩尻市楢川地区全域で開催する。大漆器市 6月4日(金)〜6日(日)。お茶壺道中 6月6日(日)正午〜。(少雨決行)長泉寺出発 → 鎮神社 → 奈良井駅方面へ → 15:00頃 木曽の大橋 (天候により変更になる場合があり)4日(金)・5日(土)・6日(日)の祭り期間中は、奈良井  楢川歴史民俗資料館・中村邸。木曽平沢 木曽漆器館。贄川 贄川関所・木曽考古館が無料で入館できる。交通規制も行われるので要、注意。問い合わせは塩尻市商工課内 木曽漆器祭・奈良井宿場祭事務局(電話0263−52−0280 内線1281  FAX:0263−52−6113)まで。

塩尻市スマートライフ運動 作成日10/05/31
 塩尻市は市役所(本庁舎・総合文化センター・保健福祉センター・一部の出先機関)では、6月1日から9月中旬までの間、「夏季スマートライフ運動」を実施する。この運動期間中、職員は、ノージャケット(上着不着用)及びノーネクタイ等の軽装で勤務、来庁の際はノージャケット(上着不着用)及びノーネクタイ等の軽装を呼びかけている。

みどり湖一五会一時坂整備 作成日10/05/31
 みどり湖一五会は30日、一時坂の整備を行った。会員10人が今年度の「協働のまちづくり基金」を活用したモミジ植栽の予定地の草刈りを行い、準備をした。合わせて花苗も植えた。

JA塩尻市食農体験教室「あぐりっこ倶楽部(くらぶ)」開く 作成日10/05/30
 JA塩尻市は、食農体験教室「あぐりっこ倶楽部(くらぶ)」を北小野地区の水田で開き、幼稚園から小学校低学年の親子21人が田植えを体験した。同倶楽部による食農教育は3年目だが、草刈りなど田んぼの管理や、かかし作り、収穫など計4回の作業を計画している。

協働のまちづくり基金「一五会」内定 作成日10/05/29
 塩尻市は、公益活動を行う団体を支援するための「協働のまちづくり基金」の団体を内定した。みどり湖の「一五会」はみどり湖周辺ににモミジを植える活動をする。塩尻東地区では「悠々くらぶ・町区」が宿場マップを、「穂高岳の会」が説明版や写真パネルの作製、「夢くらぶ文殊」はマレットゴルフ場やベンチを整備する。内定したのは10団体。

国道19号拡幅整備 作成日10/05/26
 国土交通省長野国道事務所は24日、九里巾(くりはば)交差点の改良工事は継続するが、未着工の区間(約3・3キロ)は事業化を見送った。

浄水場の施設開放と清流魚の放流 作成日10/05/26
 長野県企業局は、「水道週間」にあわせて浄水場の施設開放や、清流魚の放流を実施する。浄水場の施設開放は6 月1 日(火)から6 月7 日(月)まで(午前9 時〜午後4 時)(土曜日、日曜日も開放)上田水道管理事務所 上田市諏訪形613 TEL 0268-22-2110。川中島水道管理事務所 長野市川中島町四ッ屋100 TEL 026-284-1700。松塩水道用水管理事務所 塩尻市宗賀本山5225-1 TEL 0263-52-3330。塩尻市が主催する「水道施設めぐり」(6 月4 日(金)・定員25 名)に参加しても松塩水道用水管理事務所の施設を見学できる。清流魚の放流は年6 月3 日(木)午後12 時〜午後12 時30 分、塩尻市桔梗大橋下流 奈良井川左岸 河川敷。洗馬小学校の奈良井川学習にあわせ、川についての学習の後、清流魚の放流を行う。放流魚: ヤマメ 3,000尾。問い合わせは企業局 水道事業係(電話:026-235-7381(直通)まで。

塩尻東地区地域づくり連絡協議会ほたるまつり実行委員会 作成日10/05/23
 塩尻東地区地域づくり連絡協議会は、6月4日午後7時30分より東地区センター多目的ホールで「ほたるまつり実行委員会」を開く。

塩尻東地区公民館事業検討委員会開催 作成日10/05/21
 公民館事業検討委員会(武居和雄委員長)は、5月24日午後7時より塩尻東地区センター第2会議室で公民館事業検討委員会を開く。

気象庁、気象警報・注意報を市町村単位で発表 作成日10/05/19
 気象庁は、27日から地域別に出していた気象警報・注意報を市町村単位で発表する。市町村数とほぼ同じ79単位に細分化、警戒が必要な市町村を明確にして、自治体や住民に防災対応を促し、豪雨時などの被害を減らす。塩尻市は」、「塩尻市」「楢川」と2分割して発表される。

駅からハイキングで歴史マップ販売 作成日10/05/16
 塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会は、5月22日東日本旅客鉄道株式会社の「駅からハイキング中山道・旧塩尻宿と塩尻東地区を歩く」で東地区の歴史マップの販売を塩尻駅で行う。午前8時30分から11時まで。定価200円。

市社会福祉センター燃料漏れ 作成日10/05/16
 市社会福祉センターで燃料用重油が地中に漏れた問題で、市は漏出量は累計で1万リットル以上に達する可能性があると14日発表した。漏出が始まった時期や量は「不明」としている。今年4月、容量1万リットルの地下タンクとボイラーをつなぐ油送管に破損が見つかったため、20日から7月末まで調査を行う。

「地域発 元気づくり支援金支援事業塩尻分 作成日10/05/09
 長野県は22年度 地域発 元気づくり支援金【松本地域】の支援事業を内定、地域協働の推進で情報誌の継続発行に向けた体制づくり事業で、持続可能な松本平創造カンパニーわおん♪が、保健、医療、福祉の充実区分で、健康&スポーツコラボ事業で塩尻市が、教育、文化の振興区分でトップアスリートから学ぶ(〜スポーツを通じた青少年育成事業〜)塩尻市陸上競技協会と、自然体験活動教室熊野井塾が、環境保全、景観形成区分で地域の輪を育む手づくり公園事業で塩尻市と高ボッチ高原植生復元事業の塩尻市自然保護ボランティアが、特色ある観光地づくり区分で、未知に出会う信州憑(たのめ)の小野御柱祭観光PR事業の両小野地区振興会と、塩嶺王城パークマイナスイオン溢れるウォーキングコース整備事業の塩尻商工会議所が、その他(産業の振興及び雇用の拡大区分で、重要伝統的建造物郡保存地区漆工町を中心として木曽平沢区全戸に木製漆塗りポストを設置する事業の平沢地区自治協議会と食でつながる元気なしおじり!グレータス食育応援隊事業のグレータス食育応援隊と、主要都市における塩尻ブランド発信事業の地域ブランド推進活動協議会が内定した。 松本地域の元気づくり支援金支援要望状況は121団体から153件2億6211万3千円の要望があり、そのうち123件、 149,653(千円)が内定した。 

常光寺で野だて茶会 作成日10/05/08
 上西条農地・水・環境を守る会と上西条分館は、5月8日、上西条の常光寺で野だて茶会を午前10時〜午後3時(先着100名)に開く。合わせて「大分水嶺の水」の販売や障害者団体マシュマロの物品を販売する。問い合わせは事務局(電話0263・53・0217)へ。

善光寺街道巡礼歩き旅 作成日10/05/07
 NPO法人善光寺街道歩き旅推進局は、5月9日、塩尻市の洗馬宿から村井宿まで歩く善光寺街道巡礼歩き旅の参加者を募集している。8回に分けて善光寺まで歩く初回。定員30名要予約。参加費2000円。問い合わせは同法人(090・2160・6840)まで。

塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会 作成日10/05/07
 6日、塩尻東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会は、東地区センターで部会を開き、部会の今年度の役員や事業の計画を決めた。史跡などへの標柱・説明案内板の設置事業や、歴史散策会・歴史教室の実施などの取り組みをする。

社会福祉センター 重油漏る 作成日10/05/07
 6日、塩尻市はみどり湖畔の市社会福祉センターで重油の送油管が劣化し、重油が漏れ出していることを市議会全員協議会に報告した。市は今後周辺のボーリング調査を行い影響を調べる。

塩尻市都内で特産品フェア 作成日10/05/07
 塩尻市の地域ブランド推進活動協議会は、6月26、27日、東京都港区の広場「パティオ十番」で「いきいき満彩信州しおじり 旬の特産品フェア」を開く。

自然博物館協力会定例総会 作成日10/05/05
 自然博物館協力会は、定例総会を5月15日(土)午後1時30分より自然博物館多目的室で定例総会を開く。

駅からハイキング中山道・旧塩尻宿と塩尻東地区を歩く 作成日10/05/05
 東日本旅客鉄道株式会社は、江戸時代の面影のある中山道・旧塩尻宿と北アルプス穂高連峰が美しく見える塩尻東地区を巡るコースで「駅からハイキング中山道・旧塩尻宿と塩尻東地区を歩く」を5月22日行う。スタート駅:長野県 中央本線 塩尻駅で、受付場所は塩尻駅。受付時間9:00〜11:00。所要時間約4時間30分(施設での見学時間含む)歩行時間約3時間(施設での見学時間等除く)歩行距離約12km。堀内家は個人の住居のため、門外からの見学となる。※小野家は改修工事中です。昼食は各自持参。応募締切:5月19日(水)まで。予約と問い合わせは駅からハイキング事務局TEL:03-5719-3777 受付時間:月〜金曜日の10:00〜17:00(祝日を除く)まで。

「太田水穂の世界」開催 作成日10/05/04
 塩尻短歌館は、6月13日日曜日まで 「大田水穂の世界」を塩尻短歌館で開く。太田水穂の業績を、遺墨、写真、資料で紹介する。午前9時〜午後4時半まで。入館料 高校生以上300円、中学生以下は無料 問い合わせは塩尻短歌館 電話0263-53-7171 まで。

ネイチャーゲーム親子体験開催 作成日10/05/03
 持続可能な松本平創造カンパニーわおん♪は、アスティかたおかの春のお客様感謝祭と同時開催で、ネイチャーゲーム親子体験を開く。5月9日(日) 10:30〜 (30分程度)ネイチャーゲーム、自然散策などをする。参加費:300円(1家族)問い合わせは同わおん(電話 050-3004-2388)へ。

四季の星空観察会開催 作成日10/05/03
 塩尻星の会は、5月22日(土) 20:00〜からいこいの森天体観測ドーム(塩尻市北小野、地球の宝石箱 正面)で土星と月の観察を行う。参加自由。雨天曇天時は中止。

東公民館上高地散策 作成日10/05/02
 塩尻東公民館は、6月13日午前8時から午後5時まで(小雨決行)で信州の自然に学ぶ「新緑の上高地」を開く。東地区センタ集合午前7時50分。コースは3コース定員75名。小学生以上で東地区在住者。参加費無料。申し込み期限は5月14日。問い合わせは同館(電話52-4748)へ。

ひらいで遺跡まつり開催 作成日10/05/02
 市立平出博物館は、塩尻市宗賀の平出遺跡公園で5月30日午前11時−午後2時まで「ひらいで遺跡まつり」を開く。復元住居など13棟の内部を公開する。火おこし、勾玉(まがたま)作り、弓矢飛ばし、古代クイズラリーなどの遊び体験やイベントがある。問い合わせは平出博物館(電話52・1022)まで。

しおじり学びの道・小さな旅1開催 作成日10/05/01
 塩尻市は、塩尻東地区の寺社を、徒歩で巡る「しおじり学びの道・小さな旅1」を開く。5月19日水曜日(雨天決行) 午前9時〜午後3時まで。集合場所は塩尻消防署南駐車場。定員 30人(先着順)。参加費 300円(保険料等)。持ち物 昼食、飲み物、雨具。電話申し込み。問い合わせは社会教育課社会教育係 電話0263-52-0280 内線3137まで。

小鳥の歌を聞く会 作成日10/05/01
 市立自然博物館は、塩尻峠一帯の小鳥の声を聞き、生態観察をする「小鳥の歌を聞く会」を5月15日土曜日(雨天中止) 午前8時〜10時まで開く。集合場所は小坂田公園駐車場(自然博物館下)午前7時20分。定員 15人(申し込み多数の場合は抽選)。参加費 100円(保険料)。持ち物 双眼鏡、筆記用具等。申込締め切り日 5月12日水曜日。※電話で申し込む。問い合わせは自然博物館 電話0263-53-6342 まで。

平出博物館 土曜サロン開催 作成日10/05/01
 平出博物館は、「ものの往き来 縄文の交流」をテーマとして行う講演会(全5回)の第1回目を5月22日土曜日 午後1時半〜3時に平出博物館で開く。演題 「身を飾る石 滑石(かっせき)」講師は島田 哲男さん(大町市文化財センター所長)申し込み、参加費は不要。問い合わせは平出博物館 電話0263-52-1022 まで。

朝日村花便り 作成日10/04/23
 朝日村で古川寺のカタクリが咲き始め、光輪寺薬師堂のしだれ桜、光輪寺裏のしだれ桜は5分咲きとなった。 

平沢の諏訪神社の御柱祭 作成日10/04/23
 塩尻市木曽平沢の諏訪神社の御柱祭が、5月2日と3日に行われる。

みどり湖の一五会 作成日10/04/22
 21日、みどり湖の一五会は、「一時坂」にシバザクラ植えた。併せて石垣の上にマツバギクを植えた。

塩尻東公民館家庭野菜作り講座開講 作成日10/04/22
 塩尻東公民館は、夏野菜と秋野菜に挑戦する家庭野菜作り講座を開く。1回目は4月30日。午後1時30分。塩尻東地区センター。講師はJA塩尻市農業指導員 大槻耕三さん。持ち物不要。参加費無料。2回目以降は後日連絡。申し込み期限は4月26日まで。申し込み問い合わせは塩尻東公民館(0263-52-4748)まで。

JA塩尻農業初級講座 作成日10/04/21
 JA塩尻中央営農センターは、これから農業を始める人、農業に興味のある人を対象にJA塩尻農業初級講座を開く。4月25日午前10時よりウィン工場会議室(松本歯科大南)。中途からの受講も可能。8月まで月1回行う。野菜、果実、水稲、きのこの講座がある。各講座30分。問い合わせはJA塩尻中央営農センター(電話0263-53-4785)まで。

みどり湖一五会例会 作成日10/04/18
 みどり湖の一五会(百瀬文彦会長)は、4月25日午後7時より区公民館で例会を開く。一五会はみどり湖周辺の環境整備に取り組んでいるが、他団体との連携など今年度取り組む活動の細部を検討する。

「悠々くらぶ・町区」(仮称)設立打合せ会開催 作成日10/04/18
 塩尻東地区の町区の有志4人が、「悠々くらぶ・町区」(仮称)の発足を目指して打合せ会を開く。地域に存在する文化や文化財を学び、次世代に伝える活動を行う。4月27日(火)午後7時30分より町区公民館視聴覚室で開く。事業に賛同する有志を募っている。問い合わせは発起人の小松(電話0263-53-0818)まで。 

みどり湖春の雪 作成日10/04/17
 17日朝、みどり湖周辺の積雪は23aとなった。

洗馬小学校旧小曽部分校の記録映像公開 作成日10/04/17
 洗馬小学校旧小曽部分校の懐かしい映像が上映される。5月4日(水)祝日  午後1時より洗馬上小曽部旧小曽部分校体育館で「小曽部分校の子どもたちは今」〜閉校から26年〜を開く。 上映時間30分。閉校時の33人の児童には、製作した「小曽部分校の子どもたちは今」のDVDが贈られる。閉校時の児童は予約が必要。一般参加自由。連絡不要。問い合わせは事務局の寺西さん(電話0263−53−2178)まで。

春の雪 作成日10/04/15
 15日朝、みどり湖周辺は雪が舞い、14日夜からの積雪は8ミリ。道路には雪がないが、田畑、樹木は冬景色となった。

ウイングロード・ビル3階の施設配置(案)について意見募集 作成日10/04/15
 塩尻市はウイングロード・ビル(旧イトーヨーカドー)の3階の施設配置について、市のイメージに対した意見を募集している。
応募期間は4月15日(木)〜5月7日(金)必着。様式は自由。住所、氏名を明記の上、郵送かFAX、Eメールまたは直接、市民交流センター総務課へ提出する。問い合わせは担当:市民交流センター総務課(電話:0263-52-0280)へ。

塩尻東地区地域づくり連絡協議会総会 作成日10/04/14
 塩尻東地区地域づくり連絡協議会(石川敏幸会長)は、総会を4月23日午後7時30分より塩尻地区センターで開く。21年度の事業報告、決算報告のほか、22年度の事業計画・予算案を審議する。

東漸寺お薬師まつり開催 作成日10/04/11
 洗馬上組の東漸寺は、17日「お薬師まつり」を開く。薬師三尊像の御開帳は午前10時から午後2時まで。祈願料は2000円。問い合わせは同寺(電話0263-52-7262)まで。

4月臨時会ヨーカドービル賛成多数で可決 作成日10/04/09
 8日
塩尻市議会は、臨時会を開き、イトーヨーカドー取得に付いての議決を求める案件は原案どおり可決した。賛成15人、反対は6人、だった。

市議会4月臨時会 作成日10/04/08
 塩尻市議会は、4月8日午前10時00分から4月臨時会を開く。本会議(議案説明・議案質疑等)委員会審査(総務環境・福祉教育・市街地活性化特別)本会議(委員長審査報告、質疑、討論、採決等)が行われる。イトーヨーカドー取得に付いての議決を求める案件が含まれる。本会議が塩尻市役所本庁舎4、5階本会議場(傍聴席は5階)委員会審査は、塩尻市役所本庁舎4階の第一委員会室、及び第二委員会室。

 ミズバショウ祭り開催 作成日10/04/08
 「水芭蕉(みずばしょう)を守る会」は、4月11日、恒例のミズバショウ祭りを開く。甘酒の無料接待や市観光協会もぶどうジュースを提供、楢川地域おこし農家組合が漬物やまんじゅうの販売コーナーを設ける。

木曽くらしの工芸館展示出品者募集 作成日10/04/06
 木曽くらしの工芸館は、塩尻市と木曽郡内の職人や工芸作家を対象に展示出品者を募集している。2階「パフォーマンスブース」での出展で、出展期間は1年間。問い合わせは同館(電話0264・34・3888)へ。

協働のまちづくり基金 作成日10/04/05
 塩尻市は、協働によるまちづくりを推進するため、市民公益活動団体が行う市民の幸せにつながる事業に、補助金を交付する。対象団体は主に市内で活動し、代表者および会則を定めている市民公益活動団体(NPOやボランティア団体など)で、補助金額は上限20万円以内で予算の範囲内。補助金額は事業の内容によって異なる。応募方法は市役所3階市民活動支援課などにある所定の応募用紙に必要事項を記入の上、提出する。申込締め切り日 5月7日金曜日。問い合わせは、市民活動支援課(電話0263-52-0280 内線1359)まで。

さくらフェスタ2010 作成日10/04/05
 レザンホール前広場および桜並木道路 で4月18日日曜日 午前10時〜午後3時まで 「さくらフェスタ2010」が開かれる。NPOなどの活動PR、共同作業所の作品販売、出店、サークル発表など 申し込み、参加費は不要。問い合わせは市民活動支援課 (電話0263-52-0280 内線1359 )まで。

姉妹都市糸魚川の春のイベント 作成日10/04/05
 糸魚川市で、5月8日土曜日〜20日木曜日 フジの名所「月不見(つきみず)の池」と「藤まつり会場」、庭園と建物の調和が見事な「谷村美術館(特別公開)」、ツツジが一面に咲き誇る「かねこつつじ園」など糸魚川の花の名所を巡る定期観光バス 糸魚川ジオま〜る号「花物語」が行われる。JR糸魚川駅前発着 午前10時10分〜午後1時。料金 大人 2000円、子ども 1000円、ペアパック 3500円。申込・問い合わせ先は糸魚川バス(電話025-552-0180)まで。

「有害」自動販売機の設置台数 作成日10/04/04
 県の調査による塩尻市の2009年度の「有害」自動販売機の設置台数がゼロと報告された。青少年補導委員や民生児童委員ら延べ1800人余が協力した。「有害」の判断は調査員に委ねたものだが、塩尻市は07年度の53台が、08、09年度は0台と報告された。現状は条例の規制対象外の商品を入れた自販機が残っている。

塩尻たけのこ会手話講座開講 作成日10/04/02
 塩尻たけのこ会(森下尚子代表)は、4月の22日から市保険福祉センター2階で難聴者向け手話講座を開く。10回コースで初歩から学ぶ。時間は各回午後1時から3時。費用はテキスト代500円。申し込みは21日までに土屋さん(ファクス0263.54.2941)へ。問い合わせは森下尚子代表ファクス0263.52.2487)まで。

市林業振興審議委員を募集 作成日10/04/01
 塩尻市は、市林業振興審議委員を募集する。市内に在住する20歳以上で他の審議会に属さず、林業に関する知識のある人○平日昼間の会議(年2回程度)に出席できる人で任期2年。人数若干名(書類選考)。 申し込み方法 住所、氏名、生年月日、職業、電話番号を明記し、応募動機を400字程度にまとめ郵送または電子メール(nourin@po.city.shiojiri.nagano.jp)で提出。申込締め切り日 4月15日木曜日 。問い合わせは農林課林務係 (電話0263-52-0280 内線1267)まで。

景観さんぽ・桜開催 作成日10/04/01
 塩尻景観ネットワークは、4月17日土曜日 午後1時15分〜4時まで、大門周辺の桜をめでながら散策し、見慣れた風景の魅力を再発見する会を開く。集合場所 市役所北側駐車場 。参加費 500円(茶菓代等) 申し込みは4月12日月曜日までに、塩尻景観ネットワークにファクス(0263-54-6619)で申し込む。

櫻井信夫写真教室作品展と写真展開催 作成日10/03/30
 塩尻市の写真家櫻井信夫氏の写真教室の作品展「それぞれの視点」と櫻井信夫写真展「壱月 島の旅・沖縄」が開かれる。教室作品展は4月2日ー4月6日平安堂あずみ野店(スワンガーデン安曇野内)10時から24時まで。櫻井信夫写真展は4月8日〜20日まで同じく平安堂あずみ野店(スワンガーデン安曇野内)10時から24時まで。

塩嶺御野立公園雨氷で被害  作成日10/03/27
 26日、雨が凍り付く「雨氷」によって塩嶺御野立公園の樹木が被害を受けた。、松やモミジ、シラカバなどが倒れた。

平出遺跡の焼失竪穴住居再建  作成日10/03/25
 宗賀の国史跡・平出遺跡で08年6月に焼失した古墳時代の復元竪穴住居が再建された。市は、監視カメラの設置など再発防止策に取り組む。

JA塩尻市青壮年部総会  作成日10/03/24
 JA塩尻市青壮年部は19日総会を開き新部長に同市広丘の百瀬隆之さんを選んだ。食農体験教室「じゃがいもクラブ」に取り組んでいる。10年度もジャガイモ栽培などを市民に体験してもらう計画。

旧イトーヨーカドービル取得費本会議で否決  作成日10/03/20
 19日塩尻市議会3月定例会は、一般会計当初予算案を原案どおり可決した。5人の議員からビル取得費などの関連予算を削除する修正案が提案されたが賛成少数で否決された。

取得費用9800万円を削除する修正案否決  作成日10/03/18
 市議会市街地活性化特別委員会で、2010年度一般会計当初予算案から取得費用9800万円を削除する修正案を提案されたが賛成少数で否決された。提案した議員は後継テナントの賃貸料が坪当たり月額3000円程度と、周辺と比べ低いことを指摘、公費回収のめどが立たないとした。同委員会は後継テナント名を公表し、新規出店は総合小売業のオギノ(甲府市)、ドラッグストアのサンドラック(東京都府中市)、カルチャーセンターのカルチャー(神奈川県相模原市)の3社。

塩尻八ッセルブラッド写真展  作成日10/03/18
 塩尻八ッセルブラッドの会は、3月18日から21日まで塩尻市レザンホール地階ギャラリーで写真展「信州の四季風景ー流れー」を開く。会員10人が出品する。時間は9時から午後6時まで。入場無料。

みどり湖ミズバショウ開花  作成日10/03/16
 みどり湖のミズバショウの開花が始まった。現在2分咲きで霜の影響がなく、順調に開花している。見ごろは4月上旬の予想。

図書館分館全館を一斉休館  作成日10/03/11
 塩尻市は図書館運用システムの切り替えを行うため3月22日(月)〜4月1日(木)まで分館全館を休館する。また、インターネットによる予約の入力、Eメールアドレスの登録・変更、パスワードの変更は3月21日(日)午後5時〜4月1日(木)まで出来ない。但し。資料検索メニューは利用できる。問い合わせは図書館(電話:0263-52-0280)まで。

塩尻市、在宅就労を支援  作成日10/03/10
 塩尻市は、この4月から2年間、母子・父子家庭や障害者、高齢者を対象にパソコンによる在宅就労支援を行う方針。国の補助事業に認定され、事業費約1億8000万円の全額が国庫補助される。

環境審議会答申  作成日10/03/09
 8日塩尻市環境審議会は市環境基本計画とごみ処理基本計画後期案を答申した。ごみの減量化については平成20年度比6%減で、市は4月から実行に移す。

春の雪、みどり湖の積雪は  作成日10/03/08
 7日から降り続いた雪は、8日朝、みどり湖区で積雪が18aになった。

長野県イライラ・ハラハラ箇所の意見募集  作成日10/03/06
 長野県移動性・安全性向上検討委員会は、長野県道路のイライラ・ハラハラ箇所の解消に向けた取り組みに対する意見を募集している。2月26日(金)〜3月19日(金)まで。提出方法は(1)郵送の場合パンフレットに添付されている専用ハガキに記入のうえ、郵送 長野県移動性・安全性向上検討委員会事務局あて 〒380-8790 長野県長野市鶴賀字中堰145 (2)電子メールの場合アンケート様式を電子メールにコピーして記入のうえ、電子メールにて提出(nagakoku@ktr.mlit.go.jp(国土交通省 関東地方整備局長野国道事務所あて)パンフレット配布場所は ・ 国土交通省 関東地方整備局 長野国道事務所及び各出張所  ・ 国土交通省 中部地方整備局 飯田国道事務所及び各出張所 ・ 長野県 建設部 道路建設課 ・ 長野県行政情報センター ・ 長野県合同庁舎行政情報コーナー・ 県内の各建設事務所 ・ 県内の市役所・町村役場及び道の駅   ・ 県内の各警察署及び免許センターで入手する。塩尻市の新たな候補個所は国道19号九里巾と堅石原工業団地。     

塩尻市長選 9月19日投開票  作成日10/03/06
 塩尻市選挙管理委員会は、市長選の日程を、同12日告示、19日投開票とすることを決めた。

イトーヨーカドー後継テナント見通し  作成日10/03/04
 塩尻市は、市議会3月定例会本会議一般質問で、イトーヨーカドーの後継テナントについて明らかにした。1階は衣料品や眼鏡、生活用品を扱う6店、2階は呉服や書籍、総合衣料品の3店が入る見通し。3階部分は公共施設として使う方針。市は16日の市街地活性化特別委員会でテナント名を発表したいとしている。

可燃家庭ごみ減少  作成日10/03/02
 塩尻・朝日衛生施設組合は、本年度12月末現在のごみ量を発表 1万2110トンで昨年同期より2・0%(247トン)減少した。市は来年度、事業系ごみの実態調査と対策に力を入れる。

みどり湖PA(上下線)が「ラーメンバトル2010」参加  作成日10/03/01
 高速道路を管理する中日本エクシス(本社・愛知県)は、中央自動車道と長野自動車道のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)25店舗で「ラーメンバトル2010」を開いている。オリジナルラーメンを販売、売り上げと味の審査でグランプリを選ぶ。みどり湖PA(上り線)では、地元塩尻の名物料理「山賊焼き」と「自家製味付け卵」をトッピングしたボリュームのある「山賊ラーメン」(600円)ご飯付き。梓川SA(上下線)も参加する。中央自動車道と長野自動車道で参加するのは25店舗で3月31日まで実施する。

食文化体験講座  作成日10/02/27
 木曽漆器館は、楢川地域で親しまれている「お釈迦(しゃか)の耳」を味わう講座を開く。3月13日土曜日 午後1時〜3時。場所は木曽漆器館。定員 15人(先着順) 参加費400円(材料費)申し込みは月曜日を除く午前8時半〜午後5時に、同館に電話で申し込む。問い合わせは同館(電話0264-34-1140 )まで。

元洗馬歴史の里資料館企画展開催  作成日10/02/27
 元洗馬歴史の里資料館は、3月28日(日曜日)まで、本洗馬歴史の里資料館で企画展「信斎、洗馬、入道三窯いろいろの器」展 を開く。「信斎焼」、「洗馬焼」、「入道焼」のつぼやかめなどを展示する。開館日は、金曜日〜日曜日、祝日。高校生以上150円(中学生以下は無料) 問い合わせは同館(電話0263-54-5520)まで。

米粉料理のレシピ集販売  作成日10/02/26
 
塩尻市農村女性いきいきネットワーク会議は、「塩尻 食のミュージアム」で展示、試食品として提供された微細粉米粉を使った家庭料理を『レシピ集』として販売する。A4版白黒印刷。1冊100円で市役所農林課で。問い合わせは農林課(電話:0263-52-0280)まで。

市民団体陳情書を市議会に提出  作成日10/02/25
 23日、「市民本位の市政を実現する会」(有志15人)は、塩尻市が取得を計画しているイトーヨーカドー塩尻店の土地建物について、後利用を含め持続性が保証される状況になってから取得すべきだとして、取得費を計上した2010年度一般会計当初予算案を否決するよう求める陳情書を市議会に提出した。

みどり湖区「地球温暖化防止とごみ分別・減量化地区説明会  作成日10/02/24
 塩尻市は、3月5日午後7時30分から「地球温暖化防止とごみ分別・減量化地区説明会」をみどり湖区公民館で開く。地球温暖化の現状と影響、ごみ処理の現状を説明する。

市議会3月定例会開会  作成日10/02/24
 塩尻市議会3月定例会が2月24日(水)〜3月19日(金)まで 24日間の会期で始まる。本会議(一般質問、議案質疑等)は3月3日午前9時30分から3月5日まで。傍聴席は5階。委員会審査(経済建設・総務環境・福祉教育・市街地活性化特別)は3月8日から4階の全員協議会室で開く。

イトーヨーカドー塩尻店閉店  作成日10/02/22
 21日の営業を最後に塩尻市のイトーヨーカドー塩尻店が16年の歴史を閉じた。

松本・木曽地区遺跡発表会  作成日10/02/20
 市立平出博物館は、28日午後1時半から4時半まで塩尻総合文化センターで「第8回松本・木曽地区遺跡発表会」を開く。事前申し込み不要。無料。問い合わせは同館(電話0263-52-1022)まで。

朝日村光輪寺薬師堂県宝に答申  作成日10/02/20 
 県文化財保護審議会は、朝日村光輪寺薬師堂を県宝に答申した。3月18日の県教委定例会で決定する。建築様式が「五間堂(ごげんどう)」で棟札から1760(宝暦10)年建立がはっきりしていること、県内の建造物の歴史を知る上で重要と評価された。

地元産りんごワイン販売  作成日10/02/20
 道の駅小坂田公園にあるレストラン茜里は、地元産のりんごを使ったワインを3月上旬に限定250本で売り出す。1本、1600円。醸造は、まし野ワイナリー(下伊那松川町)。問い合わせは茜里(電話0263-51-5611)まで。

10年度一般会計当初予算案260億円 作成日10/02/19
 塩尻市は、総額260億円の10年度一般会計当初予算案を発表した。歳入では市税収入が前年度当初比7・2%減少した。特に法人市民税が前年度当初比42・2%減と大きく落ち込んだ。福祉医療や教育、農業に重点を置くという。予算案24日に開会する3月市議会に提出する。

みどり湖でフクジュソウ開花 作成日10/02/18
 みどり湖区の日当たりの住宅の庭でフクジュソウが咲き始めた。

環境トーク&パフォーマンス開催 作成日10/02/14
 塩尻市は、市内小・中学生が、環境学習の成果を歌と劇で発表する「環境トーク&パフォーマンス」を2月27日土曜日午後1時〜3時までレザンホール大ホールで開く。申し込み、参加費不要。問い合わせは生活環境課環境計画係(電話0263-52-0280 内線1115)へ。

生ごみ処理機の購入補助 作成日10/02/14
 塩尻市は、生ごみ処理機の購入補助をする。市内に住所を有する世帯または市内に所在する事業所が、市内で使用する場合を対象に購入費の2分の1 を補助する(1世帯および1事業所当たり2台まで)。かくはん機能を有する処理機器は、上限3万円、コンポスターなどその他の物は、上限5千円。市ホームページから申請書をダウンロードまたは市生活環境課もしくは各支所にある申請書に記入の上、提出する。領収書の写し、保証書の写し、認め印、口座番号の分かる物 を持参。問い合わせは生活環境課環境整備係(電話0263-52-0280 内線1116)まで。

市立自然博物館 写真展開催 作成日10/02/14
 市立自然博物館は、塩尻写友会による四季の自然写真展 「自然の彩り」を自然博物館で2月21日日曜日〜3月28日日曜日間で開く。入館料 300円(中学生以下無料)問い合わせは市立自然博物館(電話0263-53-6342)へ。

松本・木曽地区遺跡発表会 作成日10/02/14
 21年度に発掘調査が行われた、中信地区の遺跡の調査成果を分かりやすく紹介する「松本・木曽地区遺跡発表会」が2月28日日曜日 午後1時半〜4時半間で開かれる。総合文化センター講堂で申し込み不要、参加自由。問い合わせは平出博物館 (電話0263-52-1022)へ。 <

ささえあいしおじり福祉の集い 作成日10/02/14
 塩尻市社会福祉協議会地域福祉・ボランティアセンターは、2月26日(金)午後1時30〜午後3時30分までレザンホール 中ホールで「ささえあいしおじり福祉のつどい」を開く。事例報告は午後1時40分からで、@水俣市社協「ビデオで見るふれあいネットワークづくり」A社協分会と塩尻市社協「市内の元気づくり広場の取り組みと支援」 B塩尻市社協 「市内の地域支え合いの取り組み」がある。作品展示販売も行う。出展予定 すみれの丘、そよ風の家、宗賀共同作業所、野村共同作業所。問合わせは塩尻市社会福祉協議会 地域福祉・ボランティアセンター(電話0263−52−2795)まで。 

イトーヨーカドー塩尻店の3階部分の利用方法について提案、意見募集 作成日10/02/13
 塩尻市は、閉店するイトーヨーカドー塩尻店の3階部分を公共公益施設を中心とする利用を想定、利用方法について提案・意見を募集する。応募期間2月12日(金)〜3月11日(木)必着。様式は自由。住所、氏名を明記の上、郵送、FAX、Eメール又は専用応募箱(市役所、総合文化センター、各支所に設置)で応募する。問い合わせは市民交流センター総務課TEL:0263−52−0280(内線1376、1377)FAX:0263−52−1158Eメールkouryu@po.city.shiojiri.nagano.jpまで。

奈良井川渓流釣り解禁は3月1日 作成日10/02/13
 奈良井川漁協は、奈良井川(犀川水系)の渓流釣り解禁日を3月1日からと決めた。渓流釣り游漁料は年間5000円、日釣り800円。問い合わせは奈良井川漁協(電話0263-53-1505)まで。

架線凍結で立ち往生 作成日10/02/13
 12日、JR中央東線の上り特急スーパーあずさ4号が塩尻市のみどり湖駅(塩尻市)付近で約3時間半にわたって運休、11日は辰野線も運休した。鉄道の架線に着氷して電気が供給できなかったためという。

農林水産省関東農政局、「流通加工業者モニター」、「消費者モニター」を募集 作成日10/02/12
 農林水産省関東農政局は、農林水産情報交流ネットワーク事業の「流通加工業者モニター」及び「消費者モニター」を募集している。仕事の内容は1.農林水産省(関東農政局、農政事務所を含む)が行うアンケートへの回答(年4回程度)原則として、インターネットにより回答。2農林水産施策などについてのご意見の提出等。3農林漁業者等との情報交流会への出席をお願いする場合もあり。任期は平成22年4月1日〜平成24年3月31日まで(2年間)で、応募資格については「流通加工業者モニター」は、 関東農政局管内で食品製造業・食品卸売業・外食産業・木材関係に携わっており、今後とも経営を積極的に行う意欲がある方。原則として自宅もしくは職場のパソコンでインターネットを利用できる環境にある方。「消費者モニター 」は関東農政局管内で農林水産行政に関心のある20歳(平成22年4月1日現在)以上で、原則として自宅のパソコンでインターネットを利用できる環境にある方。応募することが出来ない人は国又は地方公共団体の議員や職員、農林漁家の世帯員や流通加工業(食品製造、食品卸売、食品小売、外食産業又は木材産業)の事業運営に携わっている人。応募はホームページからの応募と郵送またはFAXでの応募 で締め切りは3月15日(郵送の場合、当日の消印有効) 。応募と問い合わせは長野農政事務所農政推進課〒380-0846長野県長野市旭町1108(長野第2合同庁舎(電話026-233-2500FAX026-233-1588)まで。

みどり湖「雨氷」咲く 作成日10/02/12
 11日朝、みどり湖周辺で「雨氷」が見られた。気温0℃以下で降る雨(着氷性降水)が付着して凍結するもので、付近の竹林は重量がある「雨氷」で頭を垂れていた。

海外研修の報告を兼ねた対談開催 作成日10/02/10
 持続可能な松本平創造カンパニーわおん♪は、2月28日(日)13:30〜16:00まで、塩尻総合文化センター教養室でアラサーが目指す塩尻の5年後『アメリカ×ドイツ』×『行政×NPO』を開く。山田 勇(市民団体わおん♪の代表)と大村 一(塩尻市職員)の二人がアメリカ・ドイツそれぞれの研修の報告と研修、これからの塩尻について対談、参加者皆さんと意見交換を行う。2月26日(金)までに申し込む。定員30名(先着順)参加費500円(お茶代・資料代)持ち物マイコップ。問い合わせ・申し込みはは持続可能な松本平創造カンパニー わおん♪(TEL/FAX 050-3004-2388)まで。  

平出博物館春の企画展 作成日10/02/10
 塩尻市立平出博物館は、市内の遺跡から出土した土器約190点を使い、縄文時代から平安時代ごろまでの暮らしを紹介する企画展「器が語る古代人の生活」を3月31日まで開く。入場料300円で中学生以下は無料。月曜日と、祝日の翌日は休館。

平出の泉「信州の名水・秘水」に 作成日10/02/09
 長野県は、水環境保全意識の高揚を図るとともに、地域の活性化に役立てるため、特に優れたものを「信州の名水・秘水」として選定した。塩尻市では縄文時代から地域の生活を支える湧水の「平出の泉」が選ばれた。県下で選ばれたのは15ヵ所。選定基準は・ 地域住民等による水利用等の実績があり、保全活動が行われているもの・ 故事来歴、希少性、特異性等の特徴があるもの・ 水量・水質、周辺環境(景観)、親水性などに優れたもの・ 飲用に供する場合は適正に管理されているもの。これに伴い「信州の名水・秘水」シンポジウム」が開かれる。平成22年3月23 日(火) 午後2時から午後4時30 分まで。 場所はホテル信濃路「穂高の間」(長野市岡田町131−4) 内容は 認定式、先進事例の発表、選定委員によるパネルディスカッションなどを行う。

「鼓来っ諸」信州芸能フェスティバルwith田楽座開催 作成日10/02/05
 もっと知り合おう会は、2月11日午後1時から塩尻市レザンホールの大ホールで「「鼓来っ諸」信州芸能フェスティバルwith田楽座を開く。第1部は信州塩尻阿禮太鼓、よさこい演舞隊ソーレあづみの、塩尻五百渡太鼓保存会。第2部は歌舞劇団田楽座。12時半会場。大人2000円。中高生1000円。小学生500円。未就学児無料。チケットあり。問い合わせは田楽座(電話0265-78-3423)たちかわ ねむか(電話090-9660-6073)か、同会実行委員長笠原(電話0263-52-2061)へ。

塩尻自然保護ボランティア総会 作成日10/02/04
 塩尻自然保護ボランティアは2月7日(日)に大門公民館で総会を開く。10:00〜10:40 総会10:45〜11:30 記念講演 「(仮称)自然公園法と高ボッチ高原の保全活動」講師は長野県自然保護課職員。12:00〜14:00 懇親会を開く。会員が対象。

塩尻の自然と歴史講座 作成日10/02/04
 塩尻自然保護ボランティアは、2月4日午後7時〜9時まで塩尻総合文化センター大会議室で塩尻の自然と歴史講座を開く。第1回は「森林と河川」 講師:大木正夫さん(県林業大学校講師)。第2回は2月25日(木)午後7時〜9時 塩尻総合文化センター大会議室「東山で起きた刃傷沙汰」 講師:岩垂俊雄さん(県文化財保護指導委員) 第3回、3月13日(土)午後1時30分〜3時 塩尻総合文化センター大会議室信州大学出前講座「暮らしを守る森」 講師:北原曜教授(信州大学農学部) 第4回3月18日(木)午後7時〜9時 地球の宝石箱隣(塩尻市北小野勝弦)「天体観測ドームで星空観察」 講師:百瀬雅彦さん(塩尻星の会代表)第5回3月22日(月)午後1時〜3時30分 塩尻市宗賀平出、日出塩(バスで移動)野外観察会(セツブンソウ群落ほか)を開く。参加費申し込み不要。

明日の長野県農業を担う若人の集い開催 作成日10/02/04
 長野県とPLAネットながのは、2月9日午前10時から午後4時40分、塩尻文化会館レザン中ホールにて「明日の長野県農業を担う若人の集い」を開く。青年農業者プロジェクト活動発表。講演。表彰式が行われる。入場無料。参加自由。問い合わせは県農政部農政振興課(電話026-235-7243)へ。

平出遺跡に「双環状集落」作成日10/02/03
 平出遺跡で復元された集落の東隣に、縄文時代中期前半(約4500〜5千年前)の別の集落跡が見つかった。広場を囲む円形で、直径約80メートル。以前見つかったものと合わせ「双環状集落」とみられる。

みどり湖の雪13a 作成日10/02/02
 1日午後3時半から降り出した雪は2日の朝6時、みどり湖での積雪は13aとなった。

春の小川もちつき交流会  作成日10/02/01
 31日、障がい者の自立をサポートするNPO法人春の小川(西牧千恵子理事長)は、大門公民館で「もちつき交流会」を開いた。「チーム青い空」、安曇野市三郷の「アルプス会」などと交流、「空寿会」と「六幸太鼓」のアトラクションを楽しんだ。入居者の家族、市や市社会福祉協議会、民生委員、地区の区長、分館長など関係者約、120名が出席した。

古道をたずねる会 作成日10/01/31
 「古道をたずねる会」(田中欣一・会長)は、今年大町市と善光寺(長野市)を結ぶ「峯(みね)街道」や「中山道」など県内の旧街道計約80キロを4回に分けてたどる会を開く。 「峯街道」は、1泊2日の旅で4〜6月に2回行う。その後、11月までに松本市−塩尻市の「五千石街道」、塩尻市−諏訪郡下諏訪町の「中山道」を歩く。この事前学習会を2月7日午後1時半から県松本勤労者福祉センター出開く。会費200円。問い合わせは田中さん(電話0261・75・2402)へ。

県が産業廃棄物処理施設設置者に対する行政処分行う 作成日10/01/30
 29日、長野県は、産業廃棄物処理施設(安定型最終処分場)の改善命令及び使用停止命令を、諏訪重機運輸株式会社に出した。改善命令は平成23 年1月28 日までに、産業廃棄物安定型最終処分場(平成7年3月20 日付け変更許可 許可番号142102、以下同じ。)の埋立処分の用に供される場所の面積及び埋立容量を平成7年3月20 日付けで変更許可を受けた面積及び埋立容量とすること。
 使用停止命令は平成22 年1月30 日から平成22 年4月29 日まで、産業廃棄物安定型最終処分場の使用を停止すること。(90 日間)。処分理由は長野県塩尻市大字旧塩尻字東山931 の1他所在の産業廃棄物安定型最終処分場の埋立処分の用に供される場所の面積及び埋立容量が法第15条の2の5の規定により許可を受けた面積及び埋立容量を超過している。その他として諏訪重機運輸株式会社では平成21年12月5日から産業廃棄物安定型最終処分場の使用を自主的に停止している。としたもの。

図書館感謝祭開催 作成日10/01/30
 塩尻市図書館は、2月6日(土曜日)午前10時〜午後3時まで、図書館感謝祭(フェスタ)「〜本でつなぐ過去、現在、そしてえんぱーくへ〜」を開く。会場は塩尻総合文化センター。ミニ古本市は教養室で午前10時〜午後3時まで、本をいれる袋を用意する。えんぱーく紹介のプロモーション・スライドショーおよび建物模型展示・図書館クイズ、他に工作、図書館ができた当時の写真など展示して図書館の歩みを振り返る催しが行われる。新型インフルエンザ予防のため中止になる場合もある。問い合わせは市図書館(電話0263-52-0280)へ。

全国中学スケートに出場  作成日10/01/30
 長野市で30日から開かれる第30回全国中学校スケート大会に、大槻祐太選手(塩尻中3年)と小平渓介選手(広陵中3年)が出場する。

JA農業初級講座開催 作成日10/01/30
 JA塩尻市中央営農センターは、1月31日、農業を始める人や興味のある人を対象に「農業初級講座」を開く。午前10時JA広丘支所。午後1時からJA塩尻支所。午後3時にJA北小野支所で開く。講座の内容は水稲、野菜、果実の作り方。農産物の出荷方法。農業と税金。農作業受託斡旋。水稲苗の斡旋などを学ぶ。問い合わせはJA塩尻市中央営農センター(電話0263-53-4785)へ。

ロマン大学大学院開講 作成日10/01/30
 28日、塩尻市は、4月から高齢者の生涯学習講座「塩尻ロマン大学大学院」を開講する。2月15日から1期性の募集を始める。定員80名。コースは「しあわせづくり」「けんこうづくり」「まちづくり」「ひとづくり」のコース。修業年限2年。年間30回程度の授業を予定。大学院長は小口利幸市長。ロマン大学、県のシニア大学を卒業した市内在住者を対象。受講料年額1万円。希望者は2月15日から3月8日までに市長寿課に願書を請求3月10日までに申し込む。問い合わせは市長寿課(0263-52-0280)へ。

食育シンポジウム開催 作成日10/01/30
 関東農政局長野農政事務所は、2月13日(土)13:30〜16:30まで、長野市の信州大学教育学部 北校舎201で食育シンポジウム「地域で学ぼう食育!次代に伝えよう感謝の気持ち!〜教育ファームで育む子どもたちの未来」を開く。講演は、全国及び長野県における教育ファーム取組み状況報告(相沢啓一氏:(社)農山漁村文化協会 関東甲信越支部長)がある。報告で杉木悦子氏(塩尻市立広陵中学校 栄養教諭)が「地域食材をつかって給食の献立を立てる活動を通して」を報告、パネルディスカッションでパネリストとして発言する。会場との意見交換も行う。定員100名(参加費無料)。電話またはFAXにて、(1)名前(2)連絡先(電話番号)(3)住所を記入申し込む。2月5日(金曜日)までに、長野農政事務所(電話:026-233-2991FAX :026-235-1657)まで。

「松本地域景観育成サポーター」募集 作成日10/01/29
 松本地方事務所は、管内(松本市、塩尻市、安曇野市、波田町、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村)の景観育成に取り組みこれを支える「松本地域景観育成サポーター」を募集している。募集期間は2月1日(月)から平成22年3月10日(水)まで(郵送の場合は、3月10日(水)の消印可)申込書に所定の事項を記入して、松本地方事務所建築課まで申し込む。・郵送の場合 送付先:〒390-0852松本市島立1020松本地方事務所 建築課・ファックスの場合 送信先:FAX 番号:0263-47-4940・メールの場合matsuchi-kenchiku@pref.nagano.jp松本地方事務所のホームページに用紙がある。問い合わせは松本地方事務所 建築課まで。

長野県有機農業推進研修会開催 作成日10/01/28 
 長野県は、2月5日長野県総合教育センター 講堂で13:30〜16:00 (受付13:00〜)まで、長野県内の有機農業の推進を図るため、「長野県有機農業推進研修会」をひらく。内容は国における有機農業支援施策等について(長野農政事務所)・ 長野県有機農業推進計画について(長野県農政部)・ 平成22 年度長野県の推進施策等について(長野県農政部)・ 意見交換を行う。問い合わせは県農政部農業技術課環境農業係(電話026-235-7222(直通)まで。

岡谷市「中山道」に白御影石製の標柱 作成日10/01/27
 岡谷市は、「中山道」を観光振興につなげようと白御影石製の、「中山道」と刻んだ高さ60cmの標柱10基を下諏訪町境から塩尻市境まで約5kmの街道沿いに設置した。観光名所を案内するマップも今年度中に作製する。 岡谷市の中山道コースは、塩尻峠から今井、横川、東堀各地区を通り下諏訪町に至る全長5km。広域観光ルートとしての定着を目指す。

「木曽路氷雪(ひょうせつ)の灯祭り(ひまつり)」開催  作成日10/01/26
 「木曽路氷雪(ひょうせつ)の灯祭り(ひまつり)」が木曽路内の11の宿場と木曽御岳山麓の3ヵ所と木曽平沢で行われる。塩尻市域は2月3日で、贄川宿は午後6時〜午後8時頃公民館を中心。木曽平沢は宿場内全体で午後6時30分〜午後8時。奈良井宿は「第12回 奈良井宿アイスキャンドル祭り」として午後6時30分〜午後8時豆まき、冬の花火、トン汁、甘酒の振舞いがある。問い合わせは塩尻市役所(電話0263-52-0280)か木曽観光連盟(電話TEL 0264-23-1122FAX 0264-23-8018)まで。

春の小川「新春もちつき交流会」開催  作成日10/01/23
 特定非営利活動法人 春の小川は、1月31日、大門公民館で「新春もちつき交流会」を開く。日ごろの支援の感謝を込めて開く。餅つき開始は午前10時。作ったお餅で会食は午前11時45分。モノマネや歌・六幸太鼓などのアトラクションあり。参加無料。問い合わせはNPO法人 春の小川(電話0263-51-6393)まで。

地酒とそばを味わう会  作成日10/01/22
 地酒とそばを味わう会実行委員会が主催する第7回「地酒とそばを味わう会」が3月12日開かれる。場所は中信会館で前売り券の発売は2月1日。20歳以上対象、募集は180人。
希望者はJR塩尻駅東口の塩尻市観光協会で前売り券を購入する。問い合わせは市観光協会(電話0263-54-2001)まで。

みどり湖全面凍結  作成日10/01/22
 22日朝、みどり湖が全面凍結した。朝6時半の気温は−9度だった。昨年の全面凍結は1月11日、08年は1月20日だった。

スポーツ雪合戦開催  作成日10/01/21
 塩尻青年会議所は、2月7日(日) 9時30分〜15時00分(受付開始9時00分) まで、あさひプライムスキー場と樫山スノーテック の協力を得て、朝日村大字古見のあさひプライムスキー場で「スポーツ雪合戦」を開く。問い合わせは同会議所(電話0263-52-7700 FAX 0263-54-5254.)へ。

明日の長野県農業を担う若人のつどい開催  作成日10/01/20
 長野県は2月9日午前10時から午後4時40分まで塩尻市レザンホール中ホールで「明日の長野県農業を担う若人のつどい」を開く。講演や意見発表がある。入場無料、申し込みは22日までに県農政部農村振興課担い手育成係(電話026.235.7243)まで。

イトーヨーカドー塩尻店2月21日閉店  作成日10/01/20
 19日、大門1番町のイトーヨーカドー塩尻店は2月21日に閉店すると発表した。1―3階のテナントもいったん店を閉める。地下1階の店舗は営業する。

塩尻ワインエキナカビストロ  作成日10/01/15
 塩尻市は、塩尻産ワインと地元食材の料理を楽しむ「塩尻ワインエキナカビストロ」を21日からJR塩尻駅構内で7日間開く。料理は茅野市のフランス料理店オーナシェフの藤木徳彦さん。ワインは市内ワイナリーの8種類を提供する。会場は駅構内の喫茶「塩尻MIDORI」で、午前11時から午後2時半と午後5時から9時まで。問い合わせは市ブランド推進室(電話0263(52)0280)へ。

東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会開催  作成日10/01/05
 東地区地域づくり連絡協議会歴史・文化部会は、1月21日東地区センターで午後7時より部会を開く。22年度の活動計画や組織について協議する。