二日会のページ


業種の違う9人の仲間と月1回の飲み会を開いています。会場は市内埋橋の割烹清里です。
以前は毎月2日にしていたので会の名前は2日会ですが都合で今は22日が例会日です。
メンバーは順次紹介します。


堀内信さん   松本市岡田   元市議会議員    奥さんの実家が四賀村で、福寿草が有名な所

   14年3月9日に撮影


塚田真人さん   松本市北深志1−4−18     日進堂印刷株式会社 社長  元松本カントリー理事 
                                 私にゴルフの手ほどきをしてくれた人


宮野甫安さん  松本市沢村3−1−7         松本プロパン(株) 社長  
                                 スーパーホテル松本駅前店の建物オーナー


中島啓作さん  松本市大字惣社1018−5     元信州菓子(株)社長   松商同窓会役員


横内資忠さん  松本市征矢野2−3−6       アパート経営    元農協監事  奥さんは登山家


横山光弘さん   松本市井川城3−6−14    グリーンゴルフ石芝 社長  農協理事


降旗大二さん   松本市横田1−20−12   (株)フリハタ不動産 社長  東京から松本に移住して起業


中条昌博さん   松本市蟻ヶ崎4−5−56   京呉服なかとみ   社長  ゴルフのみならずガーデニングも熱心


波場国開さん   明科町中川手108    波場建築設計事務所  所長  ホテル設計では第1人者 バリアフリー                            のユニット建築に特許申請


会が発足してから15年になりますが、毎年旅行を楽しんでいます。今年は11月30日ー12月1日に志摩半島の旅を計画しています。写真が出来ましたらご覧戴きます。                                     



平成17年2月〜3日に南紀・勝浦に旅行しました。
雪のため中央道が多治見以南通行止めで、四日市まで一般道を走り、4時間遅れでホテル浦島に到着、山上館にて宴会。カラオケの時間がありませんで した。                                           

翌日は那智大社と那智の滝、鬼が城を見学し、伊勢路を経て帰着しました。


平成17年10月21日〜22日
群馬県薬師温泉に旅行しました。M観光のバスでメンバー9人と奥さん4人の13人が松本インターから上信越道中野インターまで行き、志賀高原を経て横手山に途中まで登り、白根山を過ぎて草津で昼食、吾妻渓谷をくだり、薬師温泉かやぶきの郷旅籠に到着。温泉に入り宴会。翌日は榛名山の近くの竹久夢二館で「黒船屋」の実物などを鑑賞、昼食は地代屋で水沢うどんに茸ご飯など満腹の料理。渋川インターから軽井沢経由で帰りました。

 

トップに戻るようこそ くま の ページに