|
|
シャンプー |
シャンプーは頭皮や髪の毛の汚れを落とし清潔にし、フケ、かゆみを押さえ頭皮のマッサージも兼ねるので血行が良くなり髪の毛に栄養が行きやすくなります |
 |
シャンプーをする時に気をつける事 |
- 健康毛用のシャンプーを傷んだ髪に使うと後はパサパサに
傷んだ髪用のシャンプーを汚れた髪や油っぽい髪に使うとどうもさっぱり
しないなど、ご自分の髪に合ったシャンプー剤を美容師さんに選んで
もらって下さい。ご自分の髪を良く知る事も大切です。
- 毎日洗うのはかまいませんが(良質のシャンプーやトリートメントなどをして頂く前提で)すすぎをしっかりと。
地肌にシャンプーが残るとかゆみの元になったり毛根にもよくありません。髪の汚れはお湯ですすぐだけで7割は落ちるといわれてます。ですからシャンプーは程よく泡立つ程度でたくさんつけ過ぎない事。原液を直接地肌に付けてはいけません。
ただ人間の皮膚に出る皮脂は雑菌を防いでくれることもあるので洗い過ぎも考えものです。
- 髪をもむように洗いすぎると髪の毛同士がこすれ合うのであまりいいことではありません。
長い髪でも坊主頭でも地肌を洗うように。髪の毛に泡がつくだけでも汚れを取っていってくれます。よほどの汚れでない限り中華料理のお皿に残った油をゴシゴシ落とすのとはちがいますから。
- 髪は濡れたままでいると中のタンパク質が外に出てしまうのでコンディショナーで膜を作ってあげるとか、早く乾かしてあげるとかしてあげましょう。眠いーっと思ってもね。
パーマやヘアカラーを長持ちさせるには「pHコントロール」の高いシャンプーを使う事が重要です。
|
※上の画面が動かない方は右のボタンをクリックしてフラッシュプレーヤーを
ダウンロードしてみてください。
|
|
野口美容室
〒390-0811 長野県松本市中央3-13-25 TEL 0263-33-6844 |
ご質問ご感想は e-mail noguchibiyousitu@mac.com へどうぞ |
copyright (c) 2015noguchibiyousitu All rights reserved. |
|
|
|
|