|
|
ヘナはインド、スリランカ、パキスタンなど中央アジアや中東などに広く分布するミソハギ科の灌木で白い花を咲かせ実がなります。
枝先にはとげがあり背丈は数メートルにもなります。
昔からインドやエジプトでは乾燥したヘナを粉末状にして髪の毛のトリートメント剤として利用していました。
ポリフェノールがタンパク質を引き締める役割があったからです。
またLAWSON(ローソン注コンビニではない)がタンパク質を橙色に染色する
作用があります。 |
 |
 |
トリートメント効果が主ですがヘアマニキュアのオレンジをしたような仕上がりになりますので
ヘアカラーをした時の傷みもないのでまさに一石二鳥! |
|
通常本物のヘナをナチュラルヘナと呼ぶのに対し「白髪が黒く染まる」等と宣伝されている物を
ケミカルヘナと呼んでいます。
これにはジアミンなどの酸化染料や染めを促進する酸化剤が配合されているのでカブレ等の原因になるので
購入の際注意が必要です。また粉末の色もあまり青々
とした色の物は合成着色料が使用されていて、いかにも効き目がありそうですが本来深緑の葉も乾燥すると
色味も淡くなるはずですから気をつけましょう。
またアレルギーや花粉症の方は肘の内側の皮膚の柔らかい部分に少量塗布して様子を見ましょう。
かゆくなる等の症状がでないか確かめることが肝心です。 |
ただご自宅でなさる場合衣服に付かないようにとか放置する時間も一時間ぐらいかかりますので
遠赤外線で加温して放置時間が半分程度になるお店でのご利用をおすすめします。 |
※上の画面が動かない方は右のボタンをクリックしてフラッシュプレーヤーを
ダウンロードしてみてください。
|
|
野口美容室
〒390-0811 長野県松本市中央3-13-25 TEL 0263-33-6844 |
ご質問ご感想は e-mail noguchibiyousitu@mac.com へどうぞ |
copyright (c) 2015noguchibiyousitu All rights reserved. |
|