首都圏あきつ会(令和7年)の報告
写真をクリックすると拡大されます。 戻るボタンで元に戻ります。 
「久保寺板長の料理とつくば新緑を楽しむ会を楽しむ会」
5月14日、15日つくば豊里ゆかりの森で「久保寺板長の料理とつくば新緑を楽しむ会を楽しむ会」を開催しました。
この会は、以前つくばの林邸で行っていたのを、小松くんの提案で場所を変えて行っているものです。
今回も久保寺板長の食材選びと包丁さばきが素晴らしく、どの料理も美味しくいただきました。
夕食 お造り(鮪中トロ、鯛、サーモン、かんぱち、イカ、タコ)、鰹タタキ、鮑のバターソテー、小肌の押し寿司、タカベの塩焼き、漬物
朝食 蛤と桜エビの炊き込みご飯、塩鮭、なめこと豆腐の味噌汁、大豆精製肉のビーフシチュー
これら全ての料理を久保寺くん一人で調理してくれました。感謝、感謝!!(写真を撮るのを忘れて、一部箸をつけたものがあり、失礼しました)
また、会場準備、飲み物調達等では小松くんにお世話になりました。感謝、感謝!!
参加者は、松井TAKE、林MASA、久保寺ISA、戸谷HIRO、降旗KATSU、小松YASU、小野塚KAZU、白澤YOSHI
*****                                    降旗 勝夫
令和年度首都圏あきつ会開催報告
**********************************************************************************************
 恒例の千葉花見の会を3月27日に行いました。
西千葉駅隣の千葉大学構内には桜の老木が沢山あり、千葉大学にいた野沢くんの縁で10年以上前から花見の会が続いています。
今年は、まだ五分咲き程度で少し早めでした。腰が痛い、脚が痛いなどとぼやく人も多く、花見は早めに済ませ、近くのすし屋での懇親会に移りました。こちらも昔に比べて酒量が落ちた言いながら結構進んでいました。
参加者は、戸谷HIRO、丸山RYO、新村TOSHI、新村TOU、久保寺ISA、白澤YOSHI、三村YASU、永田MITSU、小岩井YASU、降旗KATSU の10名でした。