松本同期会(令和7年度−3) 9,10月

aa

写真をクリックすると拡大されます。戻るボタンで元に戻ります。

10月例会 10/16 18:00〜 くろ門にて
蟻川TAKA 伊藤MITSU 金岩HIRO 原HIRO
百瀬TAKE 森田AKI 吉澤KUNI
☆金岩君からWEB会員と郵送会員の名簿案が提案されたが、横幅が2ページに渡っていて2ページ目を見たときに1ページ目との関連が分からない。 ☆改善策を検討する。
☆1日の過ごし方は? ☆犬と一緒に起きて散歩に行く。朝飯を食べたら新聞を読んで(かなりの範囲を読むので長時間かかる)、Eメールを確認する。 ☆朝礼をしてから通常業務に取りかかる。 ☆夜は何時頃に寝るのか。 ☆様々で9時頃とか12時。
☆あきつ会の会費を受け取っていたゆうちょ銀行の口座を解約してしまった。 ☆再度開設したらどうか。 ☆会としての口座で振込手数料が安かったのだが、新たに回の講座を開くとしたら会則やら非常に面倒だ。 ☆個人名義のゆうちょ銀行口座と、一般銀行の口座を開設してどちらかに振り込む方法が良い。手数料が多少高くても仕方がない。
☆12月の例会は忘年会で他の場所で開催したらどうか。 ☆木曽屋とかホテルモンターニュは? ☆駐車場とか料理内容が疑問。 ☆驪山はどうか。 ☆何処にあるの。 ☆信大附属中学の西にある小松プラザにある。昔、上土にあった中華料理の名店「竹乃家」の孫に当たる人の店。 ☆予約できれば嬉しいね。
集合写真への氏名記載は省略する事にします

9月例会 9/18 18:00〜 くろ門にて

蟻川TAKA 伊藤MITSU 金岩HIRO 杉下KATSU
原HIRO 百瀬TAKE 森田AKI 平岡TAKE
☆メニュー:南瓜サラダ、盛合せ(松茸おろし、シャコほうれん草、舞茸バター炒め)、粟麩と茄子の田楽、カツオ刺し、松茸と牛肉のすき焼き、サンマの竜田揚げ、冷製茸おろしそば。 ☆松茸は少しだったがサンマは多くて秋の味覚を堪能した。
☆原会長からの報告、創立150周年記念事業への募金は深志15回は目標額を超えたので追加の募集案内は無い。
☆あきつ会通信の連絡方法のアンケート返信ハガキが何通か来ていた。1/3位と残りのどちらが郵送希望だったか。 ☆1/3がWEB希望では。 ☆2/3がWEB希望で、郵送希望の一部はWEBが主で郵送でも欲しいとされていた。 ☆両方とはどう言う理由なのだろうか。 ☆パソコンを家人に見せたくないのでは。 ☆郵送やHPの維持のためにWEB会員は年額1,000円、その他は年額2,000円を負担してもらいたい。振込はゆうちょ銀行の口座にして次のあきつ会通信で口座番号を連絡する。 ☆異議なし。
☆特別例会は本来の形(たまには月例会を違う場所で開こう)で以前の例会場所しづかでやったらどうか。 ☆しづかは観光客向けになってしまい、地元には人気が無くなった。 ☆やったことがある木曽屋が美味しかった。 ☆再検討しよう。
☆杉下君のガーデンコンサートの案内があった。 ☆HPに掲載したら。 ☆勿論掲載する。 ☆私は無料だがマンマミーアでの鴻田さんのコンサートは有料だ。 ☆場所の使用料と食事代があるので当然だ。 ☆以前に高橋竹山の弟子の津軽三味線を聴いたが迫力があって素晴らしかった。